海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2014年2月13日

上組・久保会長、アフリカ歴訪

上組・久保会長、アフリカ歴訪  上組の久保昌三会長がアフリカを歴訪した。同社が活動概況を発表した。久保会長は1月8日~14日に港湾関連インフラシステム輸出を準備する経済界の代表と続き

2014年2月13日

大阪で博多港振興セミナー開催

大阪で博多港振興セミナー開催  福岡市と博多港振興協会は7日、大阪市内で「博多港振興セミナーin大阪」を開催した。荷主や船社、物流企業などから参加した関係者約250人に対し、福岡続き

2014年2月13日

リンコーコーポレーション、4~12月期経常益56%増

リンコーコーポレーション、4~12月期経常益56%増  リンコーコーポレーションの2013年4~12月連結決算は、売上高が前年同期比2.6%増の148億2400万円、営業利益が1続き

2014年2月13日

横浜港、1~11月は5.7%減の236万TEU

横浜港、1~11月は5.7%減の236万TEU  横浜港の昨年11月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比5.2%減の22万2805TEUとなった。内訳は輸出が2.5続き

2014年2月12日

国交省・山縣港湾局長「集荷・創貨・競争力強化を推進」

「集荷・創貨・競争力強化を推進」 国交省・山縣港湾局長  国土交通省の山縣宣彦港湾局長(写真)は10日、専門紙記者と懇談会を開催。この中で、国際コンテナ戦略港湾の港湾運営会社に対続き

2014年2月12日

宮崎県港湾セミナー、「高速開通で東九州に新時代」と河野知事

「高速開通で東九州に新時代」 宮崎県港湾セミナー、都内で開催  宮崎県ポートセールス協議会は7日、都内で「宮崎県港湾セミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った宮崎県の河野俊嗣知事続き

2014年2月12日

博多港、13年は過去最高の87万TEU

13年は過去最高の87万TEU 博多港  博多港の2013年の国際海上コンテナ取扱量(速報値)は前年比1.9%増の86万5000TEUと、2011年実績を上回り過去最高を記録した続き

2014年2月12日

境港、13年は28%増で過去最高

13年は28%増で過去最高 境港  境港の2013年の外貿コンテナ取扱量は前年比28.0%増の2万3398TEUと、定期コンテナ航路開設以来の最高を記録した。韓国航路の取扱量が大続き

2014年2月12日

ハパックロイド、元会長のクルーゼ氏が死去

ハパックロイド、元会長のクルーゼ氏が死去  ハパックロイドは、元会長のハンス・ヤコブ・クルーゼ氏が4日死去したと発表した。84歳だった。  クルーゼ氏は1964年、ハパックロイド続き

2014年2月12日

名港海運、4~12月期経常益12.8%減

名港海運、4~12月期経常益12.8%減  名港海運の13年4~12月期業績は売上高が前年同期比6.1%増の454億3300万円、営業利益が3.7%増の25億6400万円、経常利続き

2014年2月12日

伊勢湾海運、4~12月期経常益6.0%減

伊勢湾海運、4~12月期経常益6.0%減  伊勢湾海運の13年4~12月期連結業績は売上高が前年同期比2.2%増の311億2300万円、営業利益が8.2%減の11億8600万円、続き

2014年2月12日

上組、4~12月期経常益3.1%増

上組、4~12月期経常益3.1%増  上組の2013年4~12月期連結業績は、売上高が前年同期比1.9%増の1784億6100万円、営業利益が2.3%増の172億1100万円、経続き

2014年2月10日

クボタ、荷主間連携でラウンドユース促進、関西地区でも展開

荷主間連携でラウンドユース促進 クボタ、関西地区でも展開  クボタは、荷主と物流業者の相互協力による海上コンテナのラウンドユース(往復利用)を推進している。クボタの機械海外総括部続き

2014年2月10日

輸出入コンテナマッチング促進へシンポ開催

輸出入コンテナマッチング促進へ シンポ開催、「荷主の出会いの場を」  京浜港物流高度化推進協議会は6日、都内で輸出入のコンテナマッチングの促進に向けたシンポジウムを開催した。荷主続き

2014年2月10日

四日市港、外貿コンテナ、過去最高更新

外貿コンテナ、過去最高更新 四日市港、都内でセミナー開催  四日市港利用促進協議会は6日、都内で「四日市港セミナー」を開催した。参加した荷主や船会社など関係者に、同港の現況やユー続き

2014年2月10日

横浜港、コンテナ搬出入予約制、全ターミナルで実証実験

全ターミナルで実証実験 横浜港、コンテナ搬出入予約制  横浜港で今月19日から、コンテナ搬出入の時間帯を事前登録で予約する「コンテナ搬出入予約制」の導入に向けた実証実験がスタート続き

2014年2月10日

大阪港・南港フェリーターミナルF1バースを延伸

F1バースを延伸、F5を廃止へ 大阪港・南港フェリーターミナル  大阪市は、南港フェリーターミナルのF5バースを廃止し、F1バースの岸壁長を230mに延伸する。名門大洋フェリーが続き

2014年2月10日

横浜市港湾局、来年度予算案23%増の318億円、戦略港湾推進に重点

来年度予算案、23%増の318億円 横浜市港湾局、戦略港湾推進に重点  横浜市港湾局の2014年度港湾局予算案は、一般会計で前年度比23%増の318億円となった。国際コンテナ戦略続き

2014年2月10日

戦略港湾、国出資可能に、港湾法改正案が閣議決定

戦略港湾、国出資可能に 港湾法改正案が閣議決定  港湾法の一部を改正する法律案が7日に閣議決定され、国際コンテナ戦略港湾の港湾運営会社に対する政府(国)の出資が可能となる。また今続き

2014年2月10日

中古車輸出のコンテナ化率37%、13年は前年比3万台増加

中古車輸出のコンテナ化率37% 13年、前年比3万台増加  国際自動車流通協議会(iATA)が財務省貿易統計を基にまとめた2013年のコンテナ船による中古車輸出台数は42万482続き