海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2014年3月13日

日港協・久保会長「湾内の利用条件統一を」

「湾内の利用条件統一を」 日港協・久保会長、戦略港湾から実施  日本港運協会の久保昌三会長(写真)は12日の定例会見で、日本港湾の競争力強化の方向性に改めて触れ、「港湾運送事業の続き

2014年3月12日

CTS、世界のコンテナ荷動き、1月は2.9%増の1058万TEU

1月は2.9%増の1058万TEU CTS、世界のコンテナ荷動き  CTS(Container Trades Statistics)が10日発表した今年1月の全世界のコンテナ荷動続き

2014年3月12日

韓進海運、米ポートランド寄港を継続、四半期ごとに検証

米ポートランド寄港を継続 韓進海運、四半期ごとに検証  韓進海運は米国ポートランド港への寄港を継続する。ポートランド港湾局が10日発表した。韓進は同港のターミナル6(T6)の生産続き

2014年3月12日

JAFSA、地方含め会員勧誘を強化

地方含め会員勧誘を強化 JAFSA、総会を開催  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は10日、都内のホテルで第26回通常総会を開催した。総会後の会見で飯垣隆三会長(ベン・ライン・続き

2014年3月12日

カナダ・バンクーバー港、トラック組合がスト突入

トラック組合がスト突入 カナダ・バンクーバー港  カナダ・バンクーバー港でトラック労働者のUnifor-VCTA組合が現地時間10日の朝からストライキに突入した。バンクーバー港の続き

2014年3月12日

CSCL、OICTとインランドデポ契約締結

OICTとインランドデポ契約締結 CSCL  中国海運グループのチャイナ・シッピング・コンテナラインズ(日本総代理店=中海コンテナジャパン)はこのほど、群馬県太田市の太田国際貨物続き

2014年3月12日

物流連、モーダルシフトを推進

物流連、モーダルシフトを推進  日本物流団体連合会(物流連)の物流環境対策委員会はこのほど新年度の活動計画を確認した。来年度は従来の取り組みに加えて、「実効性のあるモーダルシフト続き

2014年3月12日

上組、アジア統括支社を「海外統括支社」に

上組、アジア統括支社を「海外統括支社」に  上組は4月1日付で、「アジア統括支社」を「海外統括支社」に組織変更する。また管轄エリアを「中国・東アジア」、「アセアン・南アジア」、「続き

2014年3月12日

中国国際物流戦略チーム、第13回部会

中国国際物流戦略チーム、第13回部会  産官学で構成する中国地方国際物流戦略チーム(本部長=山下隆・中国経済連合会会長)はきょう12日、広島市内で第13回部会を開催する。中国地方続き

2014年3月11日

欧州コンテナ航路、運賃修復を4月に先送り

運賃修復、4月に先送り 欧州コンテナ航路、荷動き回復遅れで  主要コンテナ船社が3月に実施を予定していたアジア発欧州・地中海向け貨物の運賃修復は4月にずれ込む見通しだ。2月中旬以続き

2014年3月11日

中国・コンテナ運賃市況、欧州向け1000ドル割れ

欧州向け1000ドル割れ 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が7日公表したSCFI統計によると、前週に引き続き主要コンテナ航路の運賃が軒並み下落した。特に欧州向けの運賃は昨続き

2014年3月11日

カナダ・バンクーバー港、妥結案暫定合意も組合投票で否決

妥結案暫定合意も組合投票で否決 カナダ・バンクーバー港  カナダ・バンクーバー港の一部トラック運転手による就労拒否が長期化している問題で、労使は先週末に妥結案に暫定合意したものの続き

2014年3月11日

UASCの1.8万TEU型船、オプション行使で計6隻に

オプション行使で計6隻に UASCの1.8万TEU型船  中東船社UASCは9日、現代重工に発注していた1万8000TEU型船1隻のオプションを行使したと発表した。同社は昨年1万続き

2014年3月11日

京都舞鶴港、浦項航路のトライアル実施

国際フェリー輸送の利便性アピール 京都舞鶴港、浦項航路のトライアルで  京都府は、京都舞鶴港と韓国の浦項迎日港との間でフェリーによる旅客・貨物輸送のトライアルを実施する。10日か続き

2014年3月11日

OOIL、13年は大幅減益も4700万ドルの黒字

13年は大幅減益も4700万ドルの黒字 OOIL  OOCLの親会社OOILの2013年業績は、最終利益が前年比84.1%減の4713万ドルで大幅減益となったが、通年で黒字を維持続き

2014年3月11日

“飛鳥Ⅱ”で女性限定の投資説明会

“飛鳥Ⅱ”で女性限定の投資説明会 横浜港大さん橋国際客船ターミナルに着岸中の客船“飛鳥Ⅱ”で9日、東海東京証券主催の女性限定IRツ続き

2014年3月11日

ICTSI、13年は純利益20%増

13年は純利益20%増 ICTSI  フィリピンの大手ターミナルオペレーター、ICTSIの2013年業績は、売上高が前年比17%増の8億5240万ドル、EBITDA(税・金利・償続き

2014年3月11日

北九州の第一港運、釜山新港背後地に大型施設

釜山新港背後地に大型施設 北九州の第一港運、韓国企業と合弁  北九州市若松区に本社を置く第一港運(岡部太郎社長=写真)は韓国物流企業など4社合弁で、釜山新港背後地に大型物流施設を続き

2014年3月11日

14日に京浜港物流高度化推進協

14日に京浜港物流高度化推進協  京浜港物流高度化推進協議会(委員長=中田信哉・神奈川大学名誉教授)は14日、横浜市内で第15回協議会を開催する。国際コンテナ戦略港湾政策に沿って続き

2014年3月10日

アジア域内コンテナ航路、コスト削減へ投入船大型化相次ぐ

コスト削減へ投入船大型化相次ぐ アジア域内航路、需給軟化懸念も  アジア域内コンテナ航路での大型船投入が相次いでいる。日本寄港ループに関しては、これまで商船三井とOOCLがパナマ続き