コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年3月19日
大阪発釜山向け危険品混載を開始 加藤運輸、堺の危険品物流センター活用 通関業を主力とする物流会社、加藤運輸(大阪市、加藤裕久社長)は、危険品の混載サービスを開始する。大阪府堺市…続き
2014年3月19日
土地・建物も担保対象に 輸入関税・消費税の延納 財務省関税局・税関は来月から、輸入貨物の関税・消費税の支払いを一定期間猶予する「納期限延長制度」(延納制度)で、税関への提供が義…続き
2014年3月19日
浦賀水道で衝突事故 東暎海運のコンテナ船 東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)が運航するコンテナ船“Pegasus Prime”(710TEU型)…続き
2014年3月19日
カヤオ港自営CTにTILが出資 APMターミナルズ APMターミナルズはこのほど、ペルー・カヤオ港の子会社にMSCを主要顧客とするターミナルオペレーターのTIL(ターミナル・イ…続き
2014年3月19日
2月は4.9%増の1277万TEU 中国港湾取扱量 中国交通運輸部が発表した2月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比4.9%増の1277万1100TEUだった。内訳は沿海港が…続き
2014年3月19日
アセアンで陸路一貫輸送を開始 商船三井ロジスティクス 商船三井ロジスティクス(MLG)はアセアン域内でのトラックによるクロスボーダー一貫輸送サービスを強化し、3月から本格的に営…続き
2014年3月19日
香港、2月は6.4%増の147万TEU 香港の2月のコンテナ取扱量は、前年同月比6.4%増の147万TEUだった。香港港口発展局が発表した。内訳は葵涌埠頭が7.5%増の122万…続き
2014年3月18日
アフリカにらむ物流ハブへ マルセイユ・フォス港、内陸輸送網生かし集荷強化 フランス地中海側最大の複合港湾、マルセイユ・フォス港は、充実した背後圏への輸送ネットワークや港湾地域内…続き
2014年3月18日
北米向けは上昇、欧州なお下落 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が14日公表したSCFI統計によると、北米向けコンテナ運賃が西岸・東岸とも100ドル超上昇した。TSA(太平…続き
2014年3月18日
ヤンゴン航路を定曜日・大型化 商船三井 商船三井は13日、RCLとの共同運航で提供しているミャンマー・ヤンゴン向けサービス「SYX」を強化し、投入船の大型化と定曜日化を実施する…続き
2014年3月18日
マッチング促進でWG新設 京浜港物流高度化推進協、14年度方針を決定 京浜港物流高度化推進協議会(委員長=中田信哉・神奈川大学名誉教授)は14日、横浜市内で第15回協議会を開催…続き
2014年3月18日
阪神港支援へ連携 関西国際物流戦略チーム、プロジェクト正式認定 関西の産官学60機関が参加する「国際物流戦略チーム」(本部長=森詳介・関西経済連合会長)は14日、大阪市内で第1…続き
2014年3月18日
広域からの集荷促進へ 「阪神港利用促進プロジェクト」活性化セミナー 関西国際物流戦略チームは14日、「阪神港利用促進プロジェクト 活性化セミナー」を開催した。同チームの第10回…続き
2014年3月18日
インセンティブ・規制緩和措置など紹介 水島港、東京セミナー開催 水島港インターナショナルトレード協議会(MITA)は14日、都内で水島港セミナーを開催した。MITA会長を務める…続き
2014年3月18日
スト続行、打開へ改善策 カナダ・バンクーバー港 カナダ・バンクーバー港のトラック運転手によるストライキが長期化している。連邦政府やブリティッシュ・コロンビア州政府およびバンクー…続き
2014年3月18日
スペイン自営CTの株式70%売却へ 韓進海運 韓進海運は事業再建計画の一環として、傘下のターミナル運営会社TTIを通じて運営するアルへシラス港の自営ターミナル株式の一部を売却す…続き
2014年3月18日
CSCL/上海浦海航運、横浜港の代理店移転 中国海運グループのチャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)と上海浦海航運の日本総代理店、中海コンテナジャパンは、4月7日か…続き
2014年3月17日
中国国営2社、ハチソンと戦略的提携 香港ACTに60%出資、将来の大型化に対応 コスコ・パシフィックと中国海運系のターミナル子会社、中海碼頭発展有限公司(CSTD)は、ハチソン…続き
2014年3月17日
大竹、徳島、福山に追加寄港 長錦商船、国内寄港地37港に 長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月下旬から、大竹港への寄港を再開するとともに、徳島港、福山港へ新規配船する。…続き
2014年3月17日
2月は9.3%減の97万TEU ゼポ・米国東航荷動き 米国のゼポ・コーポレーションの統計によると、今年2月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月…続き