海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2014年6月12日

鶴丸海運、インドネシアに進出、10月にも現法創業

鶴丸海運、インドネシアに進出 10月にも現法創業、アジア域内の一貫輸送視野に  鶴丸海運(北九州市若松区)がインドネシアに進出する。10月にも現地物流企業との合弁で現地法人「ツル続き

2014年6月12日

橋下大阪市長と久元神戸市長、阪神港の統合で会見

阪神港の統合と国出資の必要性を強調 橋下大阪市長と久元神戸市長が会見  大阪市の橋下徹市長と神戸市の久元喜造市長は10日、大阪、神戸の埠頭会社の経営統合についてそれぞれ会見した。続き

2014年6月12日

日港協・久保会長「戦略港湾、国策で創貨を」

「戦略港湾、国策で創貨を」 日港協・久保会長、阪神港統合で実行に弾み  日本港運協会(久保昌三会長)は11日、都内のホテルで第52回通常総会を開催し、2013年度事業報告と収支決続き

2014年6月12日

四日市港埠頭、9月に特例港湾運営会社指定申請

「四日市港埠頭」設立、社長に小林氏 9月に特例港湾運営会社指定申請  特例港湾運営会社の指定を目指す四日市港埠頭株式会社の設立総会が10日開催された。新会社の代表取締役社長には四続き

2014年6月12日

石狩湾新港、開港20周年記念式典を開催

開港20周年記念式典を開催 石狩湾新港  石狩市、石狩湾新港管理組合などは10日、札幌市内で「石狩湾新港開港20周年式典・祝賀会」および「石狩湾新港開港20周年記念シンポジウム―続き

2014年6月12日

ハパックロイド、欧州向けで1000ドルの運賃修復

欧州向けで1000ドルの運賃修復 ハパックロイド  ハパックロイドは来月9日、日本を除くアジア発北欧州・地中海向け貨物を対象にTEU当たり1000ドルの運賃修復を実施する。

2014年6月12日

琉球海運、那覇市で台湾航路・新造船の祝賀会

那覇市で台湾航路・新造船の祝賀会 琉球海運  琉球海運(那覇市、山城博美社長)は6日、那覇市内のホテルで「九州・沖縄/台湾航路開設および“ちゅらしま”就航続き

2014年6月12日

釜山港、4月は2%増の158万TEU

釜山港、4月は2%増の158万TEU  釜山港湾公社(BPA)が公表した今年4月のコンテナ取扱量は前年同月比2.0%増の158万4823TEUだった。前月比では1.0%減少した。続き

2014年6月11日

阪神港・埠頭会社、港湾運営会社に向け10月統合へ

港湾運営会社に向け10月統合へ 阪神港・埠頭会社、資産管理会社と分離  阪神港は国際コンテナ戦略港湾政策の初の港湾運営会社(以下、運営会社)の設立に向けて10月1日、神戸港埠頭会続き

2014年6月11日

上海で排ガス規制強化、旧型トラックが市中心部通行禁止

上海で排ガス規制強化 旧型トラック、市中心部通行禁止に  【上海支局】中国上海市で排ガス規制が強化される。「黄標車」と呼ばれる国家の排出基準を満たさない車両などを対象に来月以降、続き

2014年6月11日

MCCトランスポート日本支社、グループ連携で三国間輸送強化

グループ連携で三国間輸送強化 MCCトランスポート日本支社  マースクグループのアジア専業船社、MCCトランスポートは、アジア域内輸送の需要の取り込みを強化している。利益を出しつ続き

2014年6月11日

国交省、戦略港湾政策推進室を発足

戦略港湾政策推進室を発足 国交省  国土交通省は10日、国際コンテナ戦略港湾の推進に向けて「国際コンテナ戦略港湾政策推進室」の発足式を開催した。発足式に臨んだ野上浩太郎国交副大臣続き

2014年6月11日

中国・コンテナ運賃市況、地中海続伸、欧州も上昇

地中海続伸、欧州も上昇 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が6日公表したSCFI統計によると、上海発地中海向けの海上コンテナ運賃が前週に引き続き上昇した。2週間で計250ド続き

2014年6月11日

日本海運経済学会ら、港湾の競争力とガバナンスでシンポ開催

港湾の競争力とガバナンスでシンポ 日本海運経済学会/統計研究会  日本海運経済学会関東部会と統計研究会は6日、「わが国の港湾の競争力とガバナンス」と題したシンポジウムを開催した。続き

2014年6月11日

上海錦江航運、新造船が東京・横浜に初入港

新造船が東京・横浜に初入港 上海錦江航運  上海錦江航運(集団)(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)の新造船“Mild Chorus”(1100TEU続き

2014年6月11日

東京港、PSカード利用し3点確認トライアル

PSカード利用し3点確認 東京港でトライアル  東京都港湾局は今月9日から、東京港コンテナターミナル(CT)に出入りする貨物運送事業者を対象にPS(Port Security)カ続き

2014年6月11日

横浜港、3月は7.9%減の22万TEU

横浜港、3月は7.9%減の22万TEU  横浜市港湾局が発表した今年3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比7.9%減の21万8528TEUだった。今年1月は5カ月続き

2014年6月9日

日本発インドネシア向け、需給逼迫で値上げ機運高まる

需給逼迫で値上げ機運高まる 日本発インドネシア向け  日本発インドネシア向けコンテナ貨物で値上げの機運が高まっている。今春の各社の改編により、日本とインドネシア間の直航便のスペー続き

2014年6月9日

中国港湾取扱量、4月は6.5%増の1675万TEU

4月は6.5%増の1675万TEU 中国港湾取扱量  中国交通運輸部が発表した4月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比6.5%増の1675万3800TEUだった。内訳は沿海港続き

2014年6月9日

FESCO、1~3月は減収減益、ルーブル安響く

1~3月は減収減益 FESCO、ルーブル安響く  ロシア船社FESCOグループの2014年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比11.9%減の2億4250万ドル、EBI続き