海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2015年4月15日

上組、社外取締役に元NAA副社長の玉造氏

上組、社外取締役に元NAA副社長の玉造氏  上組は13日の取締役会で、元成田国際空港会社副社長の玉造敏夫氏を社外取締役に選任する人事を決めた。玉造氏は6月下旬に開催予定の株主総会続き

2015年4月14日

日本通運が大規模組織改正、モード別からアカウント別へ

日本通運が大規模組織改正 モード別からアカウント別へ  日本通運は5月1日付で大規模組織改正を実施する。従来型の陸・海・空の輸送モード別管理の組織から、陸海空のワンストップ体制、続き

2015年4月14日

中国・コンテナ運賃市況、北米西岸上昇も欧州続落

北米西岸上昇も欧州続落 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が10日発表したSCFIによると、北米西岸向けの運賃が上昇したものの、欧州・地中海向けなどは続落した。太平洋航路安続き

2015年4月14日

14年5大港・外貿コンテナ実績、微増の1380万TEU

微増の1380万TEU 14年5大港・外貿コンテナ実績  東京、横浜、神戸、大阪、名古屋の国内5大港の2014年の外貿コンテナ取扱量が出そろった。大阪港を除く4港が前年実績を上回続き

2015年4月14日

川崎汽船、北米西岸航路で東京寄港

北米西岸航路で東京寄港 川崎汽船  川崎汽船は6月から、日本・中国/北米西岸航路「CALCO‐B」で東京港に追加寄港する。ケイラインジャパンが10日発表した。東京寄港に伴い、横浜続き

2015年4月14日

オリックス、関空運営権入札へ、複数の空港運営会社と協議

オリックス、関空運営権入札へ 複数の空港運営会社と協議  関空と伊丹の両空港運営権売却で、オリックスが入札に向けて積極的に準備を進めていることが分かった。企業連合のパートナーとな続き

2015年4月14日

大阪港の総コンテナ量、14年は1.9%減の244万TEU、外貿は過去2番目の水準

14年は1.9%減の244万TEU 大阪港の総コンテナ量、外貿は過去2番目の水準  大阪港の2014年の総コンテナ取扱量は前年比1.9%減の243万8000TEUだった。そのうち続き

2015年4月14日

南星海運、志布志港を週2便化

志布志港を週2便化 南星海運  南星海運は今月から志布志港サービスを週2便に増便した。8日発表した。同社は自社配船で志布志港サービスを提供していたが、新たに興亜海運からのスペース続き

2015年4月14日

RCL/商船三井、タイ/ミャンマー間で直航便

タイ/ミャンマー間で直航便 RCL/商船三井  タイ船社RCLと商船三井は今月下旬から、タイとミャンマーを結ぶ直航便を開設する。RCLがこのほど発表した。これまでRCLが提供して続き

2015年4月14日

長錦商船運航船が入港、長州出島に初のコンテナ船

長州出島に初のコンテナ船 長錦商船運航船が入港  下関港の「新港地区長州出島国際物流ターミナル」に8日、コンテナ船が初入港した。運航船社は長錦商船。同港では今月から一部の定期コン続き

2015年4月14日

井本商運、神戸/大竹/敦賀航路開設、内航コンテナ船初の日本海定期航路

井本商運、神戸/大竹/敦賀航路開設 内航コンテナ船初の日本海定期航路  井本商運は13日、神戸/大竹(広島県)/敦賀航路を開設したと発表した。運航頻度は週1便。同社によると、日本続き

2015年4月14日

横浜港、16日に「MC-3」完成・供用式典

横浜港、16日に「MC-3」完成・供用式典  国土交通省関東地方整備局、横浜市港湾局、横浜港埠頭会社は16日、横浜港・南本牧ふ頭「MC-3コンテナターミナル(CT)」の完成・供用続き

2015年4月13日

北米向けSC交渉、進捗遅れ、値上げ基調変わらず

進捗遅れ、荷主の引き延ばし戦略も 北米向けSC交渉、値上げ基調変わらずもやや軟化  日本発米国向けサービスコントラクト(SC)交渉の進捗が例年より遅れ気味だ。西岸混雑の対応で交渉続き

2015年4月13日

ワンハイラインズ、内航利用で瀬戸内3港サービス

内航利用で瀬戸内3港サービス ワンハイラインズ、地方港展開加速  ワンハイラインズは今月下旬から内航船を利用した瀬戸内フィーダーサービスを開始する。8日発表した。西日本内航フィー続き

2015年4月13日

ヤンミン、1.4万TEU型追加5隻を検討

1.4万TEU型追加5隻を検討 ヤンミン、実現すれば超大型船20隻体制に  台湾のヤンミン・マリン・トランスポートは1万4000TEU型船5隻の追加整備に向けて検討している。台湾続き

2015年4月13日

ゼポ社・米国東航荷動き、3月は32%増の133万TEU

3月は32%増の133万TEU ゼポ社・米国東航荷動き  米国のゼポ・コーポレーションが発表した3月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は、前年同月比31続き

2015年4月10日

港湾春闘、制度問題合意、スト解除

制度問題合意、スト解除 港湾春闘、船内賃上げ7500円  2015年港湾春闘は9日、制度問題で労使合意し、12日始業時から予定されていた24時間ストライキが解除された。組合の要求続き

2015年4月10日

港湾春闘、制度問題合意、スト解除

制度問題合意、スト解除 港湾春闘、船内賃上げ7500円  2015年港湾春闘は9日、制度問題で労使合意し、12日始業時から予定されていた24時間ストライキが解除された。組合の要求続き

2015年4月10日

TSA・2月の運賃指標、東岸続伸、西岸向けも上昇

東岸続伸、西岸向けも上昇 TSA・2月の運賃指標  太平洋航路安定化協定(TSA)は、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の2月のデータを続き

2015年4月10日

CMA-CGM、キングストン港の運営権取得

キングストン港の運営権取得 CMA-CGM  CMA-CGMは8日、キングストン港(ジャマイカ)のコンテナターミナルの管理運営権を取得したと発表した。2016年の新パナマ運河の稼続き