海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2014年12月22日

仙台塩釜港、23日に高麗海運新造船が初入港

仙台塩釜港、23日に高麗海運新造船が初入港  仙台塩釜港・高砂コンテナターミナルに23日、高麗海運の新造船“Sunny Daisy”(1100TEU型)が続き

2014年12月22日

四日市港、荷主対象に見学会開催

四日市港、荷主対象に見学会開催  四日市港利用促進協議会は18日、四日市港利用の優位性をPRし同港への関心を高めてもらうことを目的に、三重県・滋賀県・岐阜県など四日市港の利用に優続き

2014年12月19日

≪連載≫沖縄物流最前線⑤/新垣通商、県産品の輸出に注力

≪連載≫沖縄物流最前線⑤ 県産品の輸出に注力 新垣通商、品目多様化図る  沖縄に拠点を置く貿易商社、新垣通商(本社=那覇市、新垣旬子代表取締役)は沖縄県産品の取り込みを拡大し、海続き

2014年12月19日

商船三井、ベトナムで取扱量倍増、北米向けトップ、ターミナル運営参画も原動力

商船三井、ベトナムで取扱量倍増 北米向けトップ、ターミナル運営参画も原動力  商船三井がベトナムでの存在感を高めている。2013年のベトナムでのコンテナ取扱量は08年に比べて倍増続き

2014年12月19日

日本郵船、ジャカルタで新CT運営に参画、三井物産らと4社共同出資で新会社

ジャカルタで新CT運営に参画 日本郵船、三井物産らと4社共同出資で新会社  日本郵船はインドネシア・タンジュンプリオク(ジャカルタ)港沖合で建設が進む新コンテナターミナル「New続き

2014年12月19日

米国東航荷動き、11月は3%増の116万TEU、通年では過去最高か

11月は3%増の116万TEU 米国東航荷動き、通年では過去最高か  日本海事センターが18日発表した今年11月のアジア発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比3.1%増の11続き

2014年12月19日

米国発アジア向け、減少続く、09年以来のマイナスも

米国発アジア向け、減少続く 09年以来のマイナスも  今年のアジア発米国向け荷動きが過去最高を記録する勢いな半面、米国発アジア向け西航荷動きが振るわない。日本海事センターが18日続き

2014年12月19日

欧州西航荷動き、10月は5%増の119万TEU、8カ月連続で増加

10月は5%増の119万TEU 欧州西航荷動き、8カ月連続で増加  日本海事センターが18日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると続き

2014年12月19日

TSA、10月の運賃指標、西岸・東岸ともに下落

西岸・東岸ともに下落 TSA、10月の運賃指標  太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の今年10続き

2014年12月19日

アジア発米国向け、運賃修復とPSS導入で、来月15日付で1000ドル値上げ

来月15日付で1000ドル値上げ アジア発米国向け、運賃修復とPSS導入で  太平洋航路安定化協定(TSA)は17日、来年1月15日付でアジア発北米向け貨物を対象に運賃修復と、ピ続き

2014年12月19日

AADA/ANZESC、来年の運賃修復計画を発表

来年の運賃修復計画を発表 AADA/ANZESC  アジア/豪州協議協定「AADA」と極東/豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」は19日、来年の日本発豪州向けコンテナ貨物を続き

2014年12月19日

HASCO、上海航路を改編、名古屋自社運航便を増便

名古屋自社運航便を増便 HASCO、上海航路を改編  上海海華輪船(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は日本/上海・太倉航路「N5」を改編すると発表した。これまで寄港続き

2014年12月19日

阪神港、CTのゲートオープン延長に補助、ゲート前の混雑緩和へ

CTのゲートオープン延長に補助 阪神港、ゲート前の混雑緩和へ  阪神国際港湾会社は18日、大阪港と神戸港の外貿コンテナ貨物を扱う埠頭のターミナルオペレーターを対象に、早朝・昼休み続き

2014年12月19日

タンジュンペラパス港、800万TEU突破

タンジュンペラパス港、800万TEU突破  マレーシア・タンジュンペラパス港を運営するPTPは15日、同港のコンテナ取扱量が初めて800万TEUを突破したと発表した。今年通年では続き

2014年12月18日

≪連載≫沖縄物流最前線④/琉球物産貿易連合

≪連載≫沖縄物流最前線④ 中国・韓国向け輸出に強み 琉球物産貿易連合、中東へ拡大検討  琉球物産貿易連合(本社=沖縄県豊見城市、髙良守社長)は、沖縄県産品の中国・韓国向け輸出を軸続き

2014年12月18日

ラウンドユース拡大に異論「ゲートオープン時間がボトルネック」

ラウンドユース拡大に異論 海コン業者「ゲートオープン時間がボトルネック」  荷主企業などの間で急速に関心が高まっているコンテナのラウンドユースに対し、実際の輸送を担う海コン業者か続き

2014年12月18日

ガスト、ポテトを緊急空輸、北米西岸労使交渉長期化で

ガスト、ポテトを緊急空輸 北米西岸労使交渉長期化で  すかいらーくは16日、北米西岸港湾の労使交渉長期化の影響で、グループのファミリーレストラン「ガスト」で提供するポテトの原料と続き

2014年12月18日

山九・首都圏物流センター「最先端のモデル倉庫に」

「最先端のモデル倉庫に」 山九・首都圏物流センター  山九グループで最大・最新鋭の高機能物流施設で、川崎港背後地の東扇島総合物流拠点地区に立地する「首都圏物流センター」は、首都圏続き

2014年12月18日

サーモキング、高機能CAサービスを開始

高機能CAサービスを開始 サーモキング、青果物の品質維持図る  大手冷凍機メーカーのサーモキングは来年から、食品などの品質劣化を防ぐCA(Controlled Atmospher続き

2014年12月18日

博多港、青果市場関連用地に3社進出

青果市場関連用地に3社進出 博多港  福岡市港湾局はこのほど、博多港アイランドシティ・コンテナターミナル背後地に整備している青果市場関係者事業用地の分譲予定者に福岡中央青果、マル続き