コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年4月10日
地中海/米国ガルフで新サービス CMA-CGM CMA-CGMは、地中海と米国ガルフ・カリブ海地域を結ぶ「MEDGULF」サービスを今月末から開始すると発表した。メキシコ諸港か…続き
2015年4月10日
西岸平常化で再び増加 米国の小売貨物輸入 全米小売業協会(NRF)によると、米国の小売コンテナ貨物の輸入量は西岸港湾が平常化に向かうにつれて増加傾向にある。2月は前年同月比3.…続き
2015年4月10日
カンボジアにテクノパーク 豊田通商 豊田通商は今月、カンボジアで日系自動車部品会社の現地生産を支援する新会社「テクノパーク・ポイペト」を設立する。新会社はタイとカンボジアの国境…続き
2015年4月10日
小型無人機で意見交換 国交省・物流技術研 国土交通省物流審議官部門は7日、第2回物流技術研究会を開催し、小型無人機の開発動向、導入に向けた課題などについて意見交換した。物流面の…続き
2015年4月10日
ソウル近郊に危険品倉庫計画 日陸、タイに駐在員 化学品物流を得意とする日陸(能登洋一社長)はアジアを中心とした海外での事業展開を強化する。韓国ではソウル近郊に危険品倉庫を含む新…続き
2015年4月10日
FTZ、コスト競争力を強調 UAEのラス・アル・ハイマ、日系7社進出 アラブ首長国連邦(UAE)を構成する7首長国の1つ、ラス・アル・ハイマ(RAK)は製造業、サービス業などさ…続き
2015年4月10日
首都圏の物流施設賃料、2~4%上昇へ シービーアールイー(日本本社=東京都港区)は、首都圏のマルチテナント型物流施設の空室率や実質賃料などの市場概況をまとめたリポート「2015…続き
2015年4月9日
タイ・越航路で御前崎寄港 日本郵船 日本郵船は今月中旬から日本/タイ・ベトナム航路「PHX1」で御前崎に追加寄港する。これにより御前崎港にとっては定期コンテナ航路が3航路・週3…続き
2015年4月9日
ベトナム航路で名古屋寄港 TSラインズ TSラインズ(日本総代理店=ティ・エス・ラインズ・ジャパン)は今月中旬から日本/ベトナム航路「JTV2」で名古屋に追加寄港する。ティ・エ…続き
2015年4月9日
県内港利用促進へ支援拡充 新潟県 新潟県は新潟港および直江津港の利用促進に向けて今年度の支援事業を公表した。荷主向けの補助制度「輸出コンテナ貨物等利用拡大支援事業」では、補助対…続き
2015年4月9日
米ポートランド港の寄港休止 ハパックロイド ハパックロイドは7日、米国西岸と地中海を結ぶ「MPS」サービスで米国ポートランド港への寄港を取りやめたと発表した。ポートランド港では…続き
2015年4月9日
関東、名古屋、九州航路で改善 HASCO、1~3月定時運航率 上海海華輪船(HASCO)の日本総代理店、HASCOジャパンは、今年第1四半期(1~3月)の定時運航率を公表した。…続き
2015年4月9日
港湾周辺の物流施設高度化を支援 国交省港湾局、補助事業の公募開始 国土交通省港湾局は今月から、特定の国際港湾の臨港地区に立地する物流施設を再編・高度化する民間事業者を支援する制…続き
2015年4月9日
インド/中東航路を開設 エバーグリーン/サイマテック エバーグリーンラインは来月からインド/中東航路「CCG」を開設する。7日発表した。 「CCG」はサイマテックと共同運航で…続き
2015年4月9日
中国/越・海峡地航路を開始 ワンハイラインズ ワンハイラインズは今月中旬から中国/ベトナム・海峡地航路「CVM」を開設する。このほど発表した。 「CVM」は700TEU型船3…続き
2015年4月9日
プノンペン発輸入混載、直行化 トレーディア、T・T大幅短縮、越発も増便 トレーディア(神戸市、鈴木安雄社長)はカンボジア・プノンペン発海上混載(LCL)サービスで、再混載を行わ…続き
2015年4月9日
SITCの1800個型、第3船が阪神に初入港 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の1800TEU型新造コンテナ船の第3船“SITC Fuji…続き
2015年4月9日
釜山港、トランシップ貨物が過去最高 釜山港湾公社(BPA)が公表した2月のコンテナ取扱量は前年同月比13.7%増の153万5230TEUだった。そのうちトランシップ貨物は25.…続き
2015年4月8日
滞船解消も正常化にはなお時間 LA/LB港 北米西岸港湾における新労働協約の暫定合意以降、ロサンゼルス(LA)港、ロングビーチ(LB)港の滞船状況が改善しつつある。両港の滞船隻…続き
2015年4月8日
50周年へグループ経営強化 トランスコンテナ・深津正彦社長に聞く NVOCC大手のトランスコンテナは、2015年3月期から3カ年の中期経営計画「NEXT50」で、主力の海上混載…続き