コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年11月17日
太田副知事「東九州の玄関口」 大分港セミナー、実入り輸入が過去最高 大分県ポートセールス実行委員会(会長=太田豊彦・大分県副知事)、大分県貿易協会は13日、東京で「大分港大在コ…続き
2014年11月17日
9月は12%減の31万TEU 日本/アジア間コンテナ荷動き 日本/アジア間の今年9月の海上コンテナ荷動きは、主要船社の合計で前年同月比12.1%減の30万9000TEUと大きく…続き
2014年11月17日
京浜3港の計画改定を答申 港湾分科会、基本方針に戦略港湾施策 交通政策審議会港湾分科会は14日、東京港・川崎港・横浜港の港湾計画の改定を審議し「適当と認める」と答申した。国際コ…続き
2014年11月17日
メキシコに現法設立 伊勢湾海運 伊勢湾海運は13日、メキシコ中部のアグアスカリエンテスに現地法人「イセワン・デ・メキシコ(ISEWAN DE MEXICO S.A.DE C.V…続き
2014年11月17日
大阪港振興協会、「世界のターミナルオペレーター」14年度版 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状―2014年度版」と題するレポートを…続き
2014年11月17日
横浜港、8月は0.5%減の21.4万TEU 横浜市港湾局が発表した8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比0.5%減の21万3840TEUだった。内訳は輸出が0.…続き
2014年11月17日
横浜港、8月は0.5%減の21.4万TEU 横浜市港湾局が発表した8月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比0.5%減の21万3840TEUだった。内訳は輸出が0.…続き
2014年11月14日
西日本/東南アジアの営業強化 東進商船、初の自社運航便開始 韓国船社、東進商船および日本総代理店の東進エージェンシーは、日本/東南アジア間の集荷営業を強化していく方針だ。昨年8…続き
2014年11月14日
特殊コンテナによる青果物輸出を強化 MTI、来年20フィート型導入へ 日本郵船グループの研究開発会社MTIは12日の「Monohakobi Techno Forum 2014」…続き
2014年11月14日
スービックにトライアル寄港 川崎汽船 川崎汽船は今月、日本/ベトナム・海峡地航路「JASECO-5」でフィリピン・スービック港へのトライアル寄港を実施する。ケイラインジャパンが…続き
2014年11月14日
売上高は上期で過去最高 上組の4~9月期 上組の2014年4~9月期連結業績は、売上高が前年同期比3.1%増の1212億200万円、営業利益が3.0%増の118億3000万円、…続き
2014年11月14日
経常益26.9%増、工作機械の輸出増 名港海運の4~9月期 名港海運の2014年4~9月期連結業績は、売上高が前年同期比4.3%増の311億400万円、営業利益が26.2%増の…続き
2014年11月14日
経常益54%減、コンテナ低調 リンコーコーポレーションの4~9月期 リンコーコーポレーションの2014年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比12.0%減の85億5800万円…続き
2014年11月14日
経常益9.6%増、畜産輸入など好調 大東港運の4~9月期 大東港運の2014年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比3.9%増の98億1000万円、営業利益が6.3%増の4億…続き
2014年11月14日
敦賀港、県外企業向け助成を拡充 福井県、港湾セミナーを都内で開催 福井県、敦賀市、敦賀港利用促進協議会、敦賀港国際ターミナルは13日、敦賀港と福井港を紹介する「ふくいの港プレゼ…続き
2014年11月13日
「特例港湾運営会社」に指定 名古屋港・四日市港、CT一元運営へ前進 国土交通省は12日、名古屋港埠頭会社(資本金25億1500万円、生田正治社長)と四日市港埠頭会社(資本金20…続き
2014年11月13日
12月に欧州向け運賃修復 商船三井 商船三井は12月15日付で日本を含むアジア発北欧州・地中海・黒海・北アフリカ向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。MOLジャパンが11…続き
2014年11月13日
港湾混雑でアジアが低迷 商船三井・7~9月定時到着率 商船三井は11日、2014年7~9月のコンテナ航路の定時到着率を発表した。 東西航路では、大西洋航路が4~6月期の43%…続き
2014年11月13日
西岸・東岸ともに上昇 TSA、9月の運賃指標 太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、アジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の今年9月の…続き
2014年11月13日
利用事例や助成制度を紹介 伏木富山港、セミナー開催 富山県は11日、都内で「伏木富山港利用促進セミナー in 東京」を開催した。セミナーでは京都大学防災研究所の小野憲司教授が「…続き