コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年11月11日
7~9月は最終損益2億元の黒字 CSCL 中国海運グループのチャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)の2014年第3四半期(7~9月期)業績は、最終損益が2億942万…続き
2014年11月11日
「CT・倉庫の相乗効果を」 川崎臨港倉庫埠頭、新倉庫・本社の竣工式開催 川崎港の特例港湾運営会社、川崎臨港倉庫埠頭(永野幸三会長)は7日、川崎港千鳥町地区で竣工した新物流施設「…続き
2014年11月11日
神戸港、商船三井の1万TEU型シリーズ船入港 神戸市関係者などは8日、商船三井が運航する1万100TEU型コンテナ船“MOL Brightness”が神…続き
2014年11月10日
LA/LBに影響、北部も遅延拡大 米国西岸の荷役スローダウン 米国西岸のシアトル港、タコマ港で始まった港湾労組ILWUによる荷役スローダウンの影響が広がっている。使用者団体PM…続き
2014年11月10日
スービックにトライアル寄港 日本郵船 日本郵船は今月中旬、日本/台湾・ベトナム・海峡地航路「METEOR」の南航でフィリピン・スービック港へのトライアル寄港を実施する。NYKコ…続き
2014年11月10日
内貿好調、2%増の129万TEU 神戸港の上期コンテナ取扱量 神戸市みなと総局がまとめた今年上半期(1~6月)の神戸港の港勢によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、以下…続き
2014年11月10日
ヤンゴン発着で運賃修復 OOCL OOCLはアジア域内航路において、8日付でミャンマー・ヤンゴン発着貨物を対象に運賃修復を実施した。OOCLでは「水位低下により貨物積載量が制限…続き
2014年11月10日
大阪港の外貿コンテナ、前年並みに回復 大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の9月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比1%増の19万3892TEUとな…続き
2014年11月7日
海外生産600万台へ、国際物流の展望 トヨタ自動車 トヨタ自動車の海外における生産・販売台数は好調に伸びている。昨年の海外生産台数は約553万台を達成。14年暦年の販売・生産計…続き
2014年11月7日
バルバスバウの改造、10隻追加 CMA-CGM CMA-CGMは、運航船のうち新たに10隻を対象にバルバスバウの改造工事を実施すると発表した。従来は24ノットの航海速力での運航…続き
2014年11月6日
事業統合、ブラジルで認可取得 ハパックロイド/CSAV ハパックロイドとCSAVは4日、両社のコンテナ船事業統合についてブラジルの公正取引委員会(CADE)から認可を取得したと…続き
2014年11月6日
米荷主団体、早期解決を要請 LA/LB港の混雑問題 米国アパレル・履物協会(AAFA)は3日、ロサンゼルス港およびロングビーチ港の港湾関係者に対して混雑問題の早急な解決を求める…続き
2014年11月6日
コンテナ船で398億ウォンの黒字 韓進海運・7~9月 韓進海運の2014年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が前年同期から約3500億ウォン改善し、398億ウォンの黒字を達…続き
2014年11月6日
外貿コンテナ過去最高へ 伊万里港、東京で初のセミナー開催 佐賀県伊万里港振興会(会長=古川康・佐賀県知事)は4日、都内のホテルで「伊万里港セミナー」を開いた。関東地区で初の開催…続き
2014年11月6日
ケイラインジャパン、新社長に河野氏 ケイラインジャパンは4日、来年1月1日付で新社長に河野浩司副社長を充てる役員人事を発表した。山口高志社長は今年12月31日付で辞任する。新役…続き
2014年11月5日
7~9月は黒字転換 チャイナ・コスコ コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスが発表した2014年7~9月業績は、最終損益が19億7147万元の黒字となった…続き
2014年11月5日
トルコ、バングラに物流展開 鈴江コーポレーション 鈴江コーポレーションは海外事業強化に向け、トルコとバングラデシュの各国現地船社と、ロジスティクス事業などの分野での合弁会社設立…続き
2014年11月5日
LED照明の実証実験 博多港、稼働中CTでは国内初 博多港ふ頭は4日から、アイランドシティコンテナターミナル(CT)でLED照明の実証実験を開始した。LED型ヤード照明の普及を…続き
2014年11月5日
検討業務の請負業者公募 那覇港、船社対象の輸出増大事業で 那覇港管理組合は、那覇港の輸出貨物増大に向け、社会実験を通じて物流コストの低減や輸送システムの改善などを検討する「那覇…続き
2014年11月5日
7~9月は最終損失2300万ドル NOL、コンテナ増益も物流減益 シンガポール船社NOLが10月31日発表した2014年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が前年同期の200…続き