コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年6月29日
ロッテルダム港にGクレーン3基増強 HPH 大手ターミナルオペレーター、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)は、オランダ・ロッテルダム港のECTデルタ・ターミナルに最新…続き
2015年6月29日
LA/LB港、5月のコンテナ取扱量が増加 米国ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の5月のコンテナ取扱量は、ともに前年実績を上回った。 LA港は前年同月比0.8%増…続き
2015年6月26日
日中航路、輸入減少で収益悪化 罰金処分で値上げの可能性も 日中コンテナトレードが振るわない。配船社の話を総合すると、特に中国から日本への輸入が減速しているようだ。ある中国船社関…続き
2015年6月26日
総経理に謝福隆氏 ワンハイラインズ ワンハイラインズは22日、陳柏廷(Po-Ting Chen)董事長兼総経理が総経理職を退任し、謝福隆(Tommy Hsieh)副総経理が総経…続き
2015年6月26日
民生輪船(星港)の日本総代理店に ベン・ライン ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(飯垣隆三社長)は今月1日付で、民生輪船グループで海峡地・ベンガル湾航路を運航する民生輪…続き
2015年6月26日
「運営立て直し、諸問題解決へ」 大ト協海コン部会、新部会長に池辺氏 大阪府トラック協会海上コンテナ部会(会員137社)は24日、大阪市内で今年度通常総会を開き、新部会長に池辺運…続き
2015年6月26日
四日市港、4月は18.5%減の1.4万TEU 四日市港の4月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比18.5%減の1万4215TEUだった。輸出が18.4%減の760…続き
2015年6月26日
北東アジア港湾局長会議、釜山で課長級会合 日中韓3カ国の港湾当局が16日に韓国・釜山で「第16回北東アジア港湾局長会議課長級会合」を開催した。3カ国の最近の港湾行政について意見…続き
2015年6月26日
アリアンサ、4800TEU型2番船の命名式 ハンブルク・シュドグループのブラジル内航船社アリアンサは22日、4848TEU型新造船“Vicente Pinzon&r…続き
2015年6月25日
大型化・提携拡大相次ぐ アジア/南米東岸航路、サービス大幅改編 アジア/南米東岸航路におけるサービス体制の一連の改編がほぼ完了した。今回の改編で船社コンソーシアムの大幅な組み換…続き
2015年6月25日
南米東岸を改編、マナウス向けも追加 ハンブルク・シュド ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)は24日、アジア/南米東岸航路を改編すると発表した。7月から…続き
2015年6月25日
ベン・ラインを日本総代理店に指名 英国のタンクコンテナ大手 ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン(飯垣隆三社長)は24日、英国のタンクコンテナオペレーターであるM&Sロジス…続き
2015年6月25日
「物流の認知度高める」 物流連・工藤会長、物流企業の海外展開を支援 日本物流団体連合会は23日、第24回通常総会を開催し、2014年度の事業報告、決算を承認した。新会長に就任し…続き
2015年6月24日
内航重視の動きに一服感 地方港・助成制度、広がり欠く戦略港湾支援 外航航路を主な補助対象としていた地方港のインセンティブ(補助金)制度は、昨年度から国土交通省港湾局の協力要請を…続き
2015年6月24日
パナマ運河拡張で東岸シェア上昇 ボストンコンサルティング/CHロビンソン調査 ボストンコンサルティンググループと米国物流大手CHロビンソンはこのほど、パナマ運河拡張後のコンテナ…続き
2015年6月24日
G6アライアンス、欧州航路改編 ポーランド、エジプトに追加寄港 G6アライアンス(日本郵船、商船三井、APL、ハパックロイド、現代商船、OOCL)は22日、アジア/欧州航路「ル…続き
2015年6月24日
物流ITシステムで連携開始 博多港/バンコク港、貨物情報を相互に照会 博多港の物流ITシステム「HiTS」が23日、タイ・バンコク港の同システムとの連携を開始した。福岡市港湾局…続き
2015年6月24日
輸入・非自動車の拡大に注力 豊田通商タイ物流事業会社 豊田通商のタイ物流事業会社、TTKロジスティクス(タイランド)(白﨑淳社長、以下TTKL)は非自動車関連、輸入関連などの拡…続き
2015年6月24日
7月以降もCAFの課徴なし 韓国船社 日韓コンテナ航路を運航する韓国船社は今年7月から12月31日まで、為替変動割増(CAF)を課徴しない方針を明らかにした。 韓国船社は昨年…続き
2015年6月24日
「100年後向け飛躍を」と川本会長 大阪港振興協会が定時総会 大阪港振興協会は23日、2015年度定時総会を開催し、14年度事業報告や収支決算を承認した。2年後の17年、同協会…続き