日本/アジア間コンテナ荷動き

    2018年11月30日

    日本船主協会、海賊対処活動「感謝の集い」開催

    海賊対処活動「感謝の集い」開催日本船主協会 日本船主協会は28日、「海賊対処活動に対する感謝の集い」を都内の海運クラブで開催した。防衛省、外務省、法務省、国土交通省、海上保安庁の関続き

    2018年11月29日

    日本財団と海保庁、世界海保機関実務者会合を開催

    世界海保機関実務者会合を開催日本財団と海保庁、66の国・機関が参加 日本財団と海上保安庁による「世界海上保安機関実務者会合」が27日に都内で開会した。29日まで開催する。66の国や続き

    2018年11月29日

    日本郵船とMTI、星港で潮流発電の実証試験に参加

    星港で潮流発電の実証試験に参加日本郵船とMTI 日本郵船と同社グループのMTIはシンガポールで潮流発電の実証試験に参加する。28日発表した。このプロジェクトは、海洋再生可能エネルギ続き

    2018年11月28日

    日本郵船、人事異動

    (12月1日) ▼名古屋支店支店長代理<船長>(名古屋支店支店長代理<船長>兼名古屋支店チーム長)相原隆志 ▼海上<船長>(エネルギー業務グループチーム長<船長>)南里崇史 続き

    2018年11月27日

    日本郵船、神戸CTで船舶受け入れ再開

    神戸CTで船舶受け入れ再開日本郵船、クレーン4基の仮修理完了 日本郵船は21日、9月の台風21号で被害を受けた日本郵船神戸コンテナ・ターミナル(「RCー6/7」)の復旧状況を公表し続き

    2018年11月19日

    日本郵船とMTI、潤滑油水分アラームを開発

    潤滑油水分アラームを開発日本郵船とMTI、実船に搭載 日本郵船は16日、グループ会社のMTIと共同で、潤滑油中に含まれる水分量の異常をリアルタイムに検知できる高度アラームシステムを続き

    2018年11月16日

    日本郵船、IR向上が評価

    日本郵船、IR向上が評価 日本郵船は15日、日本IR協議会から「IR向上企業」「IR継続企業」に選定されたと発表した。海運業界で選定されたのは同社が唯一。 「IR向上企業」は過去1続き

    2018年11月15日

    日本郵船/YLK、グローバル合同研修開催

    グローバル合同研修開催日本郵船/YLK 日本郵船と子会社の郵船ロジスティクス(YLK)は10月29日から5日間、海外オフィスで勤務するナショナルスタッフ向け合同研修「Global 続き

    2018年11月14日

    日本郵船、中国ユニペックにLNG船貸船

    中国ユニペックにLNG船貸船日本郵船、19年から約4年半 日本郵船は中国の大手エネルギー会社シノペックの100%子会社でトレーダーのユニペックとLNG船を対象とした定期用船契約を締続き

    2018年11月13日

    全日本海員組合、新役員体制

    全日本海員組合、新役員体制 (11月9日) ▼組合長 森田保己 ▼副組合長 田中伸一 ▼同 松浦満晴 ▼中央執行委員<国際局長> 池谷義之 ▼同<総務局長> 鈴木順続き

    2018年11月13日

    日本トランスシティ・4~9月期、新倉庫稼働率上昇、経常利益56%増

    新倉庫稼働率上昇、経常利益56%増日本トランスシティ・4~9月期 日本トランスシティの2018年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比3.7%増の489億円、営業利益が63.7%続き

    2018年11月12日

    日本郵船、人事異動

    (11月15日) ▼NYK LINE (N.A.) INC / HEAD OFFICE NYK Energy Transport (USA) INC. Secaucus(NYK 続き

    2018年11月8日

    日本船主協会、自民党の懇談会で税制改正要望

    自民党の懇談会で税制改正要望日本船主協会 自由民主党「組織運動本部 運輸・交通関係団体委員会」と「政務調査会国土交通部会」による運輸・交通関係団体へのヒアリング「予算・税制等に関す続き

    2018年11月5日

    日本郵船、小学生がコンテナターミナル見学

    小学生がコンテナターミナル見学日本郵船、「みらいプロジェクト」 日本郵船は2日、日本船主協会からの依頼により、小学生約120人の日本郵船東京コンテナ・ターミナルへの見学を受け入れた続き

    2018年11月2日

    北日本造船、新設計の40型ケミカル船竣工

    新設計の40型ケミカル船竣工北日本造船、EEDI実海域係数も取得 北日本造船はこのほど、海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所(海技研)の協力のもと、新設計となる4万重量トン続き

    2018年11月1日

    日本郵船、上期経常損失は90億円

    上期経常損失は90億円日本郵船 日本郵船の2018年4~9月期の経常損益は90億円の赤字で、前年同期の220億円の黒字から大幅に悪化した。不定期専用船は前年同期比で増益だったが、定続き

    2018年10月31日

    NKアーカイブセンター、GBS適用の船舶図面を初格納

    GBS適用の船舶図面を初格納NKアーカイブセンター    日本海事協会(NK)は29日、船舶の安全運航などに必要となる構造情報をインターネットを利用して保管する「Clas続き

    2018年10月30日

    損保ジャパン日本興亜セミナー、粗悪油「業界全体でロスプリを」

    粗悪油「業界全体でロスプリを」損保ジャパン日本興亜がセミナー    損保ジャパン日本興亜は29日、都内で船舶ロスプリベンションセミナーを開催した。その中で、今春以降問題と続き

    2018年10月30日

    マリンエンジ学会、女性対象に船舶見学会

    マリンエンジ学会、女性対象に船舶見学会    日本マリンエンジニアリング学会は11月に神戸港で女性に限定した海事見学会を開催する。 神戸海洋博物館で船の歴史や構造などを見続き

    2018年10月26日

    日本郵船、人事異動

    (11月1日) ▼法務・フェアトレード推進グループ調査役(NYK Business Systems<東京>兼情報企画グループグループ長代理)石島一広 ▼海上<機関長>(NYK 続き