日本/アジア間コンテナ荷動き

    2019年4月11日

    3月の日本新造受注、138万トン

    3月の日本新造受注、138万トン輸組統計、期末で高水準 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年3月の輸出船契約実績は28隻・138万総トンだった。トン数ベースでは前年同月比8%減だ続き

    2019年4月11日

    日本郵船、伊電力と新造LNG船長期契約

    伊電力と新造LNG船長期契約日本郵船、現代三湖建造船を最長20年 日本郵船は10日、イタリアの電力大手エディソンと新造LNG船1隻の長期定期用船契約を締結したと発表した。契約期間は続き

    2019年4月10日

    日本郵船、規制適合油を先行調達

    日本郵船、規制適合油を先行調達星港手配の10~15%相当、段階的な調達進める 日本郵船はこのほど硫黄酸化物(SOx)全海域規制に対応した硫黄分0.5%の規制適合燃料油(VLSFO)続き

    2019年4月8日

    シーランドアジア・加藤寛祥日本支社長、T/Sの便数増強で選択肢拡大

    T/Sの便数増強で選択肢拡大シーランドアジア・加藤寛祥日本支社長 マースクグループのアジア域内専業船社シーランド - エー マースクカンパニーアジア(旧MCCトランスポート)は今春続き

    2019年4月5日

    中東/日本VLCC市況、1~3月平均はWS55.42

    1~3月平均はWS55.42中東/日本VLCC市況 日系海運ブローカーの集計によると、今年1~3月の中東積み日本向けのVLCCのスポット用船市況は平均でWS(ワールドスケール)55続き

    2019年4月2日

    日本郵船・内藤社長、入社式あいさつ、「コミュニケーション能力大切」

    「コミュニケーション能力大切」日本郵船・内藤社長、入社式あいさつ 日本郵船の内藤忠顕社長(写真)は1日の入社式のあいさつで、「論理と魅力の二つを兼ね備えたコミュニケーションを、日々続き

    2019年4月2日

    日本海洋掘削、スポンサーに国際的投資会社

    スポンサーに国際的投資会社日本海洋掘削 日本海洋掘削は3月29日、国際的な投資会社ファラロン・キャピタル・マネジメントがスポンサーとなり、事業再建を目指すと発表した。日本海洋掘削な続き

    2019年4月1日

    全日本海員組合/内航2団体・全内航、内航春闘、標齢給1100円アップ

    内航春闘、標齢給1100円アップ全日本海員組合/内航2団体・全内航 全日本海員組合と内航2団体(内航労務協会、一洋会)、船主団体全内航による2019年度労働協約改定交渉(内航春闘)続き

    2019年4月1日

    日本郵船、郵船クルーズの株式50%譲渡完了

    日本郵船、郵船クルーズの株式50%譲渡完了 日本郵船は3月29日、客船子会社である郵船クルーズの株式の50%の、船舶投資ファンドを運営するアンカー・シップ・パートナーズの関係会社に続き

    2019年4月1日

    日本海事協会、組織改編

    日本海事協会、組織改編(4月1日)<CRE戦略推進室の設置>▼日本海事協会が保有する不動産の利活用のため、「CRE戦略推進室」を総務本部の下に設置する。<事業開発本部内の再編>▼事続き

    2019年3月28日

    連載:日本郵船グループの先端技術開発④、新型対水船速計、より質の高いデータを求めて

    連載:日本郵船グループの先端技術開発④新型対水船速計、より質の高いデータを求めて 船舶データを安全・効率運航などに活用する上では、データの“量”だけではなく個々のデータの“質”が重続き

    2019年3月28日

    日本郵船、ガス燃料船の訓練が認証取得

    ガス燃料船の訓練が認証取得日本郵船 日本郵船は27日、船員向けの訓練プログラムが国際ガス燃料船安全コード(IGFコード)に準拠するとして日本海事協会(NK)の認証を受けたと発表した続き

    2019年3月22日

    日本郵船、90億円の環境シンジケートローン

    90億円の環境シンジケートローン日本郵船、三菱UFJなど8金融機関と 日本郵船は20日、環境対応投資を資金使途とする90億円のシンジケートローン契約を同日締結したと発表した。。硫黄続き

    2019年3月20日

    日本造船所、にわかに高まる技術協力の機運

    新船型の共同開発も選択肢に 日本造船所、にわかに高まる技術協力の機運  日本の造船所の中で、技術リソースを有効に活用するために、他社と新造船の船型開発を共同で行う機運がにわ続き

    2019年3月19日

    日本無線、マルチGNSS対応の航法装置発売

    日本無線、マルチGNSS対応の航法装置発売 日本無線は18日、高精度に位置情報を提供できるマルチGNSS対応のGPS航法装置「JLR-8600/8400」を発売したと発表した。 同続き

    2019年3月15日

    日本郵船、修繕ヤードと包括契約

    日本郵船、修繕ヤードと包括契約ドライバルク船約50隻対象、需給逼迫に対応 日本郵船はこのほど中国の複数の修繕ヤードとの間で包括契約(フリート契約)を結んだ。対象は郵船本体がコントロ続き

    2019年3月15日

    日本郵船、北米西岸の減速プログラムで表彰

    日本郵船、北米西岸の減速プログラムで表彰 日本郵船は13日、北米西岸での船舶の減速プログラム「プロテクティング・ブルー・ホエールズ・アンド・ブルー・スカイズ」で金賞を受賞したと発表続き

    2019年3月14日

    日本トランスシティ、人事異動

    (4月1日) ▼執行役員関東支社長兼第一営業推進室長兼関東支社業務部長(執行役員関東支社長兼第一営業推進室長)半田一久

    2019年3月13日

    日本海事協会、役員異動

    (3月12日) ▼業務執行理事副会長(会長付参与)坂下広朗

    2019年3月13日

    日本郵船、着岸操船の支援システムを開発

    着岸操船の支援システムを開発日本郵船、MTI、日本海洋科学と 日本郵船は12日、グループ会社のMTIと日本海洋科学とともに船舶の着岸操船を支援するシステム(特許出願中)を開発したと続き