海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2022年7月14日

フェリーさんふらわあのLNG燃料フェリー、2番船が8月30日に進水、ツアーも開催

 フェリーさんふらわあは13日、三菱造船で建造している新造LNG燃料フェリーの2番船“さんふらわあむらさき(仮称)”が8月30日に進水すると発表した。これに合わせて、さんふらわあト続き

2022年7月14日

「海の日」海事功労者163者を表彰

 国土交通省は13日、「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。18日付で表彰し、20日に都内で表彰式が行われる。受賞者は129人・34団体の計163者。内訳は海運関係1続き

2022年7月13日

日本郵船とIHI原動機、アンモニア燃料曳船がAiP、ゼロエミ船へ前進

 日本郵船とIHI原動機は研究開発中のアンモニア燃料タグボート(A-Tug=Ammonia-fueled Tugboat)について11日に日本海事協会(NK)から基本設計承認(Ai続き

2022年7月13日

日本郵船、八戸市の海岸清掃に社員を派遣

 日本郵船は、7月4日から9日にかけて青森県八戸市に社員を派遣し、市川漁港周辺の海岸清掃を行った。12日発表した。計3回実施し、社員延べ34人を派遣した。  同地域の沖合では、2続き

2022年7月13日

オーステッド、ホーンシー3洋上風力でCfD契約

 オーステッドはこのほど、英ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)から、「ホーンシー3」洋上風力発電所の差金決済契約(CfD)を獲得したと発表した。同社は最終投資決定を18カ続き

2022年7月13日

エクソンモービルら、中国でのCCS事業で覚書

 エクソンモービルはこのほど、中国恵州市の大亜湾石油化学工業地帯でのCCS(二酸化炭素の回収・貯留)プロジェクトの実現可能性調査について、シェルと中国海洋石油集団(CNOOC)、広続き

2022年7月12日

《シリーズ》人財戦略①、商船三井、新卒技術者採用を倍増、新規事業開発など活躍の場に広がり

 商船三井は技術系社員を増強する。船舶建造などを担う工務系の技術者は現在同社の国内外拠点に計77人いるが、新卒採用人数を倍増するほか、中途採用も継続し、「2035年には現在の1.5続き

2022年7月12日

IMO航行安全小委、無線設備に関する指針改正など審議

 国土交通省は11日、6月21~30日に開催されたIMO(国際海事機関)の第9回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(NCSR9)において、船上に備え付けなければならない無線設備に続き

2022年7月12日

SK、CCS用にLCO2船6隻建造か、現代重工・サムスン重工と協議

 韓国紙によると、SKグループが液化二酸化炭素(LCO2)運搬船の建造に向けて、現代重工とサムスン重工と協議を進めているもようだ。水素生産時に発生する二酸化炭素(CO2)を東チモー続き

2022年7月12日

クラークソン統計、今年上半期の代替燃料船発注268隻、総トンベースで61%

 英国の調査会社クラークソン・リサーチがこのほど発表した海運の環境技術の導入状況に関するレポートによると、今年上半期に発注された新造船のうちの268隻・2200万総トンが代替燃料船続き

2022年7月12日

日本郵船、「うんこドリル」で海事教育、文響社と共同制作

 日本郵船は11日、外航海運と船員の仕事を楽しみながら学べる子ども向けの学習参考書とオンラインゲーム「うんこドリル 海の物流」を文響社と共同で制作したと発表した。学習参考書は今後、続き

2022年7月12日

リード保険、海上保険で英ミラー社と提携

 保険ブローカーのリード保険サービスはこのほど、大手独立系専門保険ブローカーのミラー・インシュアランス・サービス(本社:イギリス、以下ミラー社)と資本業務提携を締結したことを明らか続き

2022年7月12日

パナマ、2.4万TEU型が登録船に

 パナマ海事庁はこのほど、コンテナ船としては積載量で世界最大となる台湾・エバーグリーンの2万4000TEU型コンテナ船 “Ever Alot”が登録船に加わったと発表した。同船は、続き

2022年7月11日

ペトロナス、マレーシア沖CCS調査で覚書、三井物産と

 ペトロナスはこのほど、三井物産とCCS(二酸化炭素の回収・貯留)バリューチェーンのコンセプト検討と実現可能性調査に関するMOU(覚書)を締結したと発表した。マレーシアのアジア太平続き

2022年7月11日

郵船、ナカシマ・流体テクノと提携、省エネ装置の組み合わせ最適化、バルカー50隻に

 日本郵船は既存船について省エネ装置を最適に組み合わせることで温室効果ガス(GHG)削減に取り組む。ナカシマプロペラ、流体テクノと、船尾部の水の流れを改善し、燃費効率を向上させる省続き

2022年7月11日

商船三井のCVC「MOL PLUS」、水問題解決へWOTA社に出資

 商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「MOL PLUS」は小規模分散型水循環システムを開発するWOTA(ウォータ、本社=東京、前田瑶介代表取締役)への出資を決めた続き

2022年7月11日

和歌山下津港、長期構想案パブコメ、RORO誘致、船舶大型化、災害対応など意見

 和歌山県はこのほど、和歌山下津港長期構想検討委員会(委員長=須野原豊・ウォーターフロント協会会長)の第4回会合を開催した。前回取りまとめた長期構想案に対するパブリックコメントなど続き

2022年7月11日

東京海上日動、次世代海難事故対応に向けた実証実験、APM・アイディアと連携

 東京海上日動火災保険は、このほど、6月29日に秋田市でアジアパシフィックマリン(以下APM)、アイディアと連携し、次世代事故対応サービスに向けた実証実験を実施した。同実証実験では続き

2022年7月11日

「海の日」関連イベント、全国各地で開催

 7月18日の「海の日」を中心に今月以降、全国各地で展示会や施設見学会など海に関連したイベントが開催される。  国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会が主催する2022年「海の日続き

2022年7月11日

仏HDFエナジーら、水素供給バージ開発

 フランスの再生可能エネルギー事業者HDFエナジーらは5日、仏ルーアン港で大型船舶向けに水素と電力を供給するマルチサービス・パワーバージ「ELEMANTA H2」の開発に向け覚書を続き