1. ニュース

-

2013年7月18日

今治造船、16年前半まで仕事量確保、12年度に75隻受注

今治造船、16年前半まで仕事量確保 12年度に75隻受注、円高修正などで増益  今治造船は17日、都内で記者会見を開き、年初からの円高修正やエコシップの 引き合い増加などを受けて続き

2013年7月18日

今治造船、15年以降船台視野に新造船受注、多度津工場取得へ

15年以降船台視野に新造船受注 今治造船、多度津工場取得で方針説明  今治造船は17日の会見で、常石造船の多度津工場買収に関連した今後の事業方針を説明した。檜垣幸人社長は「具体的続き

2013年7月18日

常石造船、多度津工場を売却へ、国内拠点を集約化、

常石造船、多度津工場を売却へ 国内拠点を集約化、海外シフトで効率化  常石造船は17日、多度津工場に関連する事業を100%子会社の「多度津造船」に移管し、2014年末に今治造船に続き

2013年7月18日

大宇とサムスン重工、ドリルシップ4隻受注

韓国大手、ドリルシップ4隻受注 大宇とサムスン重工、シードリルから  韓国のサムスン重工と大宇造船は、ジョン・フレドリクセン氏傘下のシードリルからドリルシップ各2隻を受注した。大続き

2013年7月18日

日舶工、ブラジル海事展に出展

日舶工、ブラジル海事展に出展  日本舶用工業会は日本財団の助成事業として8月13~15日にブラジル・リオデジャネイロで開催される国際展示会「ナバルショア2013」に参加する。会員続き

2013年7月18日

古野電気、1Qは営業損失4億円

古野電気、1Qは営業損失4億円  古野電気の2014年2月期3~5月期連結決算は、売上高が前年同期比3%減の167億円、経常利益が98%減の600万円を計上する一方、営業損失4億続き

2013年7月18日

SKF、風車用軸受供給で独社と契約

SKF、風車用軸受供給で独社と契約  日本エスケイエフ(横浜市、SKF、本部=スウェーデン)は17日、世界トップレベルの風力タービン開発・製造会社であるノルデックス(Nordex続き

2013年7月17日

≪連載≫重工系、造船戦略の成否<下>/脱船台、工場外で稼ぐ事業に転換

≪連載≫重工系、造船戦略の成否<下> 脱船台、工場外で稼ぐ事業に転換  「6割成長」へ重工各社が期待をかける市場が、ガス船や海洋開発などだ。だが、需要の取り込み方は、「国内の自社続き

2013年7月17日

商船三井・永田専務「フリー船、大型1割・中小型5割」

フリー船、大型1割・中小型5割 商船三井・永田専務、ドライ事業の方針語る  商船三井の永田健一専務執行役員(写真)は本紙のインタビューに応じ、担当する鉄鋼原料船(ケープサイズ)、続き

2013年7月17日

中国舟山、政府が造船再編開始、金海、揚帆など支援対象企業に

中国舟山、政府が造船再編開始 金海、揚帆、欧華など支援対象企業に  【上海支局】中国の造船業集積地で造船所の再編政策が始まった。複数の現地の情報筋によると、同国浙江省舟山市政府は続き

2013年7月17日

外高橋造船、裕民航運からケープ4隻受注

外高橋造船、ケープ4隻受注 船価4680万ドル、裕民航運から  中国の上海外高橋造船は、台湾船主ユーミン・マリン・トランスポート(裕民航運)から18万6300重量トン型バルカー4続き

2013年7月17日

MAN、LNG船6隻の二元燃料主機受注

LNG船6隻の二元燃料主機受注 MAN、中国建造で初のDF主機LNG船  MANディーゼル&ターボは16日、中国で建造されるLNG船6隻の推進プラントとして、二元燃料(デュアル・続き

2013年7月17日

ケーイーアイシステムの中川社長、工科高校で講義

近畿運輸局、工科高校で特別講座 ケーイーアイシステムの中川社長が講義  近畿運輸局は8日、大阪府立淀川工科高校(大阪市旭区)で特別講座を開催した。船舶用コンピューターシステムの開続き

2013年7月17日

NK、9月までにコンテナ事故原因で見解

NK、9月までにコンテナ事故原因で見解  日本海事協会(NK)は6月17日にインド洋で発生した商船三井運航のコンテナ船“MOL Comfort”の事故原因続き

2013年7月17日

中島保氏のお別れの会

中島保氏のお別れの会  ナカシマプロペラは7月2日に死去した中島保名誉会長の「お別れの会」を執り行う。 ▼日時=7月25日午前11時~午後1時 ▼会場=岡山国際ホテル「瑞光の間」続き

2013年7月17日

日立造船、中国でプロセス機器の新工場

日立造船、中国でプロセス機器の新工場  日立造船とナガオカ(大阪府泉大津市、三村等社長)の中国合弁会社である那賀日造設備(大連)有限公司はこのほど、中国・大連にプロセス機器の内部続き

2013年7月16日

≪連載≫重工系、造船戦略の成否<上>造船海洋で「6割成長」の実現性

≪連載≫重工系、造船戦略の成否<上> 造船海洋で「6割成長」の実現性  三菱重工業と川崎重工業、三井造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の重工系造船4社が、中長期の事業計画続き

2013年7月16日

≪「海の日」あいさつ≫日本船主協会・朝倉次郎会長

安定輸送と安全航行 日本船主協会・朝倉次郎会長  ▼四面を海に囲まれ、資源の乏しいわが国が、海洋国家として引き続き繁栄を続けていくためには、海運は不可欠な存在です。本年4月に閣議続き

2013年7月16日

≪「海の日」あいさつ≫日本造船工業会・佃和夫会長

技術革新に邁進、新分野進出 日本造船工業会・佃和夫会長  ▼日本造船業は、信頼性の高い良質な船舶を建造することで、長年にわたり世界の海上輸送を支え、わが国経済の発展に貢献してきた続き

2013年7月16日

洋上風車、作業船の不足が課題

洋上風車、作業船の不足が課題 欧州のオフショア事業にも注目  洋上風力発電設備の今後の需要増加をにらみ、洋上へ風車を設置する作業船の整備が課題になっている。日本船舶技術研究協会が続き