2013年7月8日
自動車船、円安の追い風吹かず 7月以降も荷動き上振れなし 昨年末からの為替の円安進行による日本出し完成車荷動きの押し上げ効果は、小さいとの見方が強まっている。円安による輸出台数…続き
2013年7月8日
IHI運搬機械、海外展開を強化 東南アジアに現法設立、浮体クレーンに注力 アンローダや揚運炭設備などのバルク・ハンドリング設備などを手掛けるIHIグループの運搬機メーカー、IH…続き
2013年7月8日
LNG燃料フェリー2隻で内定 STX欧州、スカンドラインズから STXフィンランドは、ドイツの海運会社スカンドラインズからLNG燃料に対応した1300人乗りフェリー2隻の受注内…続き
2013年7月8日
排熱回収技術など3社成果報告 日舶工・技術フォーラム、海洋開発講演も 日本舶用工業会は4日、都内で「第1回舶用技術フォーラム」を開催した。日本財団の助成で2012年度に実施した…続き
2013年7月8日
熔盛重工、国有グループと再編か 資金難でスト悪化、CSICが統合打診 従業員などのストライキに揺れている中国民間造船最大手の熔盛重工で、国有グループとの再編観測が浮上している。…続き
2013年7月8日
MIJAC、三菱重工も協力表明 業界に参加呼びかけ「年10億円の研究体に」 専業造船所4社らが設立した技術研究会社マリタイムイノベーションジャパン(MIJAC)が4日、都内本社…続き
2013年7月5日
専業造船4社が研究開発会社 リソース結集、省エネ技術など共同研究 大島造船所と新来島どっく、常石造船、サノヤス造船の専業造船4社が、日本郵船と日本海事協会(NK)とともに技術研…続き
2013年7月5日
三井造船、15年末までの仕事確保 新型バルク10隻超受注、60型を新開発 三井造船は今年4月以降に次世代の省エネ船として開発したハンディマックス~スープラマックス・バルカーの3…続き
2013年7月5日
大連船舶、8800TEU型7隻受注 8500万ドル、MSCに用船 現地紙によると、中国国有の大連船舶重工はCIMC(中国国際海運集装箱集団)傘下の中集租賃香港と8800TEU型…続き
2013年7月5日
ミャンマーに渡河船3隻供与 内陸水運公社の幹部来日、日舶工と懇談 日本舶用工業会は3日、都内でミャンマー内陸水運公社(Inland Water Transport:IWT)の関…続き
2013年7月5日
三菱重工長崎の世界遺産化に向け審議会 交通政策審議会第27回海事分科会が3日、国土交通省で開催された。世界文化遺産への登録を目指す九州・山口の近代化産業遺産群のうち、稼働中の三…続き
2013年7月4日
≪連載≫海洋最前線 川汽編<上> 期間契約が増加、安定運営に Kラインオフショア、ブランド力向上 ■巨額投資を決断 「Kラインオフショア社はオフショア支援船で北海マーケットの…続き
2013年7月4日
船舶の帆装装置を開発、実証へ 三井造船/商船三井/NKら、5%省エネ 三井造船と商船三井は3日、日本海事協会(NK)と三井造船昭島研究所の協力で、新型の帆装装置「Power A…続き
2013年7月4日
韓国造船、ヤマルLNGで優先交渉権 サムスン重工と大宇造船、最大16隻で 最大16隻のLNG船の新造発注が見込まれているロシアの天然ガス大手ノバテクと仏トタールが進める「ヤマル…続き
2013年7月4日
中国造船2社、VLGCを初受注 揚子江船業と中海工業、中国船主から 海外からの情報によると、中国の揚子江船業と中国海運グループの中海工業(江蘇)は、同国のLPG輸入業者オリエン…続き
2013年7月4日
補機熱回収ユニットを共同開発 三浦工業/常石造船、排ガス温度低下に対応 三浦工業と常石造船は2日、「補機熱回収ユニット」を共同開発し販売開始すると発表した。排ガス規制対応で主機…続き
2013年7月4日
舶用レーダー、10機関と共同開発 現代重工、“スマートシップ”取入れ 韓国の現代重工は3日、韓国電子通信研究院など10の機関と共同で船舶用デジタルレーダ…続き
2013年7月4日
広船国際、15年末の工事量にめど 今年14隻の新造船受注、受注残60隻に 海外からの情報によると、中国の広州広船国際は欧州船主からプロダクト船を中心に今年これまでに計14隻の新…続き
2013年7月4日
上海船廠、AHTS4隻受注 現地紙によると、中国の上海船廠は同国の中海油田服条(COSL)からアンカー・ハンドリング・タグ・サプライ船(AHTS)4隻を受注した。今年末に起工し…続き