1999年12月7日
日本船主責任相互保険組合(JP&I)は6日の理事会で、2000保険年度(2000年2月20日〜2001年2月20日)の保険料率を外航、内航とも据え置くことを決めた。外 航は8年連続…続き
1999年12月7日
韓国大宇グループ再建策を主導している韓国政府は、海外の債権者に対して国内債権者と同じ債権カット率を要求していく。KOREA HERALD紙によるもので、大宇重工の債務カット率は大宇…続き
1999年12月7日
帆船日本丸記念財団は恒例の年末年始イベントを次のとおり実施する。▼満船飾(まんせんしょく):国際信号旗を船首から船尾まで飾る=1月8日(土)9時30分〜16時/1月10日(月)「成…続き
1999年12月7日
ノルウェーのオフショア・サプライヤー大手のアーカー・マリタイムは、リストラを急いでいる。ロイズ・リスト紙によると、同社は2000年からノルウェーのスタバンガーと米国ヒューストンの2…続き
1999年12月7日
神戸港の今年のコンテナ総取扱量は内航フィーダー船扱い分を含めて、「98年の約210万TEUをやや上回る215万TEU超になる可能性」(神戸市港湾整備局)が高そうだ。同 港の外航船扱…続き
1999年12月7日
台湾フォルモサ・プラスチック・マリンの蘇忠正上級副社長は、台北本社で本紙のインタビューに応じ、グループが進める第6ナフサ・クラッキング・プロジェクト向け船腹の調達方針などについて語…続き
1999年12月7日
金属労協(IMF-JC)は6日の協議委員会で、2000年春闘の闘争方針を決め、賃金増額は2,000〜3,000円とした。先に連合は賃金増額1%(3,100円)の方針を打ち出したが、…続き
1999年12月7日
日本造船工業会と造船重機労連による造船産業労使会議が2日、都内で開催された。造工の亀井俊郎会長は「労使一体での国際競争力維持」を強調、また労連の吉井眞之委員長は雇用確保などを求めた…続き
1999年12月7日
リベリア船籍登録会社のリベリア・インターナショナル・シップ・アンド・コーポレート・レジストリー(LISCR)は相次ぎ事務所を開設している。 LISCRは来年からリベリア船籍登録事業…続き
1999年12月7日
川崎重工は6日、坂出工場で建造していたリベリアのキャノパス・マリタイム(Canopus Maritime Co.,Ltd.)向け5,000台積み自動車船“EUROPEAN HIGH…続き
1999年12月7日
三菱重工神戸造船所で3日、台湾のエバーグリーン向け大型コンテナ船“EVER UTILE”(4,948TEU積み)の命名、進水式が行われた。同船は三菱がEMCから受注した8隻のシリー…続き
1999年12月6日
二酸化炭素の深海隔離に関する国際シンポジウム「DEEP SEA&CO2 2000」が来年2月1〜2日、運輸省船舶技術研究所(東京都三鷹市)で開催される。 船研をはじめ大学、国立研究…続き
1999年12月6日
運輸省海上技術安全局は、日本の舶用機器の海外市場への総合的取り組みに関する調査を開始する。同舶用工業課は、国内造船所を主体に供給してきた舶用機器メーカーが、国内造船市場の縮小ととも…続き
1999年12月6日
The Port Authority of Thailand (PAT) has reduced guaranteed TEU levels for private operato…続き
1999年12月6日
There is not a big demand in Asia for repositioning containers, according to U.S.-based eq…続き
1999年12月6日
Four super gantry cranes, each capable of spanning up to 21 containers, will be installed …続き
1999年12月6日
運輸省は輸送の繁忙期に当たる年末年始に陸海空の交通機関、ターミナル、ホテル・旅館で交通法規やマナーの遵守・励行状況をはじめ、施設の点検整備状況、運行管理の実施状況を点検する。期 間…続き
1999年12月6日
名古屋港は来年1月1日から、新規コンテナ航路開設の全初入港船に対して入港料や公共岸壁使用料の減免措置を実施する。さらに、①日曜荷役の外航コンテナ船に対し、入 港料の全額免除と公共岸…続き
1999年12月6日
帝人(本社=大阪市)は、約100億円を投じてシンガポール工場のPC(ポリカーボネート)樹脂の生産能力を増強する。現在の年産6万㌧から2001年には同13万㌧に引き上げる。「CD(コ…続き
1999年12月6日
三菱倉庫(鈴木恭明社長)は今月、大阪府茨木市に郊外型の商業施設の建設に着手する。鉄骨造り地上3階建て(店舗は1、2階)、延べ床面積約1万5,100万㎡、駐車場(収容能力約340台)…続き