1. ニュース

-

2000年3月27日

旧九石丸の用船契約を5年延長/九州石油、新和海運のVLCC

九州石油は、新和海運から定期用船しているVLCC“NEW STORK”(=旧九石丸、26万4,164重量㌧型、三菱重工で87年竣工)の契約が今年9月で終了するのに伴い、同 船との契続き

2000年3月27日

ニューシッピング、事務所移転

大東通商の船舶管理部門であるニューシッピング社(篠原昭彦社長)は事務所を移転、26日から新事務所で業務を開始した。 ▽新住所=〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-14 ユー続き

2000年3月27日

三宮/K-CAT間で直行バス運行

神戸・三宮/K-CAT(神戸航空旅客ターミナル)間で、4月1日から直行の神戸リムジンバスが運行される。ジェットフォイルによるK−CAT/関西国際空港間の神戸マリンルートの増客対策の続き

2000年3月27日

“21世紀の造船所”西条2期工事落成/今治、国内最大のブロック搭載能力

今治造船が「21世紀の造船所」を目指して建設した西条工場2期工事が完成し、24日に落成式が行われた。西条工場は国内最大の1,500㌧以上のブロックを吊り上げることができる能力をもつ続き

2000年3月27日

大阪製鎖造機、荒井常務が社長昇格

大阪製鎖造機(大阪府貝塚市)は21日、荒井幸正・常務取締役社長補佐兼全社業務執行担当兼製造本部長(写真)が社長に昇格する役員人事を発表した。4月1日付で就任する。松 宮克行社長は代続き

2000年3月27日

邦船社向け176型BC2隻を受注内定/NKK、新船型を初受注、2002年初納期

NKKはこのほど、新開発の17万6,000重量㌧型バルカー2隻の受注を内定した。情報筋によると、2隻とも邦船社向けとされ、納期は2002年初め。ダンケルクマックス・バルカーは従来、続き

2000年3月27日

4月上旬船を最後に日本サ−ビスは中止/RCL、東南豪州サービスの改編で

RCL(リージョナル・コンテナ・ライン)は日本・アジア/東南豪州サービスの改編に伴い、4月上旬船“EVER ALLY”を最終船に日本貨物の取り扱いを中止する。  同社は昨年7月、エ続き

2000年3月27日

帆船“あこがれ”、世界セイルで出港式

大阪市、大阪港開発技術協会、大阪オリンピック招致委員会は4月9日、舞洲シーサイドプロムナードで、ワールドセイル2000の帆船“あこがれ”(362総㌧、北仁氏船長)の出港式を行う。同続き

2000年3月27日

東京港埠頭公社、感謝のつどい開催/コンテナ取扱量200TEU突破記念

東京港埠頭公社は1999年の外貿コンテナ取扱量が初めて200万TEUを突破したのを記念し、23日都内のホテルで関係者を招待し「感謝のつどい〜公社バースコンテナ200万TEU突破記念続き

2000年3月27日

“飛鳥”、2002年は再び北半球を一回り/初のバルト海、英国一周航海も

2001年の南半球一周に続く“飛鳥”の2002年世界一周クルーズは、北欧、英国巡りを含む北半球一周クルーズに決まった。郵船クルーズが23日発表したもので、航海日数は飛鳥としては最長続き

2000年3月27日

サラーラ港はインド洋経済圏のハブ港に/オマーンのアジズ港湾局長が来日、講演

オマーン国運輸・住宅省のジャマール・T・アジズ港湾局長が来日し、23日、東京・永田町の日本海運クラブでサラーラの港湾プロジェクトについて基調講演を行った。この中で、アジズ港湾局長は続き

2000年3月27日

決裂すればWTO提訴、韓国に最後通牒/造船問題協議、EUが提案受諾迫る

EUと韓国の造船問題協議で、EUは先週、韓国に対し、EU提案に合意しない場合はWTO(世界貿易機関)に提訴することを通告した。ロイズ・リスト紙、韓国の現地紙などによるもので、韓国紙続き

2000年3月27日

30日から参院審議、31日に成立・公布へ/川嶋港湾局長、港湾法改正で語る

運輸省の川嶋康宏港湾局長は24日の記者会見で、港湾法改正に関する参議院の審議日程について「28日に提案理由を説明する。30日から審議開始、31日に本会議で採決され、同日付で成立・公続き

2000年3月27日

アンディカ向け2,400個積み2隻受注/大宇重工、初取引で契約調印

韓国の大宇重工はこのほど、シンガポール船主アンディカ(Andhika)ライン向けに2,400TEU型コンテナ船2隻プラス・オプション2隻を受注、今月10日に契約調印した。ファーム2続き

2000年3月27日

海岸法一部改正、4月1日施行

政府は24日、「海岸法の一部を改正する法律」を4月1日から施行するための関係政令案を閣議決定した。  海岸法(1956年制定)の目的に「海岸環境の整備と保全」と「公衆の海岸の適正な続き

2000年3月27日

三井造船、潜水艦救難艦を引き渡し

三井造船は23日、玉野事業所で建造した防衛庁向け潜水艦救難艦“ちはや”を引き渡した。主要目は次のとおり。▼第1450番船、LBDd=128.0×20.0×9.0×5.1m、5,40続き

2000年3月27日

当初売上720億円、5年後入場者1,200万人/USJ、海外客は全体の5%を想定

住友金属工業、住友商事、日立造船などが事業参画しているユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の初年度の売上見通しは、堅めで720億円を想定している。また入場者数は初年度想定80続き

2000年3月27日

USJ輸送は4月末までに方針固め/大阪港フェリー活性化協、積替貨物策も

大阪港カーフェリー活性化協議会(阿部哲夫会長)は23日の会合で、来年度の活動方針を決めた。乗客拡大対策の一環で取り組んでいる南港/USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)間 の海続き

2000年3月27日

三井造船エンジ、親会社上回る回答/ライフアップ、大島は一時金75万円

造船重機労連の春闘ライフアップ2000は、三井造船の100%子会社、三井造船エンジニアリングが24日、労働組合にベア500円、年間一時金95万円を回答した。三井造船はベアゼロ、一 続き

2000年3月27日

トランスコンテナ、インタクト輸送を実施/東京積みヘルシンキ向け海上混載サービス

トランスコンテナ(本社=東京・入船、高橋雄社長)は4月第1週から東京積み貨物を対象にインタクト輸送によるヘルシンキ向け混載ウイークリー・サービスを実施する。これまではエーテボリ(ス続き