2000年3月22日
米国運輸省のSTB(水陸路輸送委員会)が大手鉄道会社による合併計画に15カ月間のモラトリアム(猶予期間)を設定することを決めたことを受け、CN(カナディアン・ナショナル・レールウエ…続き
2000年3月22日
運輸審議会は21日、大阪湾フェリーから南海淡路ラインへの、津名〜泉佐野航路の譲渡譲受認可申請を承認した。明石海峡大橋の開通でフェリー利用者が減少したため、親 会社の南海電鉄を中心に…続き
2000年3月22日
石川島播磨重工は21日、2000年3月期の業績下方修正を発表した。連結決算の最終損失も70億円から760億円に拡大した。退職金の積立不足として970億円を特別損失に計上したことが主…続き
2000年3月22日
ノルウェー舶用機器メーカーが主催する「ノルウェー舶用機器技術セミナー」が4月6日、ホテル・グランパシフィック・メリディアン(東京都港区台場)で開催される。国際海事展「SEA JAP…続き
2000年3月22日
船員中央労働委員会は17日、2000年度の船員災害防止実施計画を答申した。それによると、同年度は死亡災害の絶滅を目指し、総合的な安全対策として、法令の遵守・徹底、作業マニュアルの作…続き
2000年3月22日
日本造船工業会の亀井俊郎会長は21日、造船記者会と会見し、「EU(欧州連合)が造船問題で韓国と協議しているが、EUの主張を全面的に支援する」と語り、「韓国は世界のトップに立ち、トッ…続き
2000年3月22日
南星海運の日本総代理店、ナビックス南星は4月、新潟の集荷代理店を現在の富士運輸から丸肥運送倉庫に変更する。富士運輸扱いの最終船は今月30日新潟入出港船の“Korean Pearl”…続き
2000年3月22日
神戸市港湾整備局がまとめた99年(1〜12月)の神戸港港勢・速報によると、内貿フィーダー分を含めた総コンテナ取扱量は前年比3.6%増の217万6,004TEUだった。外 貿が199…続き
2000年3月22日
海上保安庁によると、パナマ船籍貨物船“ASIAN HARMONY”(4,353総㌧)が高知沖と茨城沖で、それぞれ荷崩れし船体傾斜を起こした。 海保庁によると、貨物船はパルプを積載…続き
2000年3月22日
ケープサイズ・バルカー市況が続伸しており、スポット用船料が2万5,000㌦/日に上昇、昨夏以降の市況回復局面における最高値を付けるとともに、90年以降で最高だった2万4,000㌦/…続き
2000年3月22日
韓国船社の日本総代理店業務を手掛けるコスモスマリタイム(近藤良雄社長)は4月1日、事務所を移転し、3日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒105-000…続き
2000年3月22日
マリンユナイテッド(MU)と石川島播磨重工は21日、石播の東京第1工場で建造していた防衛庁向け95年度計画の護衛艦“さみだれ”の引き渡し、および艦旗授与式を行った。 同艦は91年…続き
2000年3月22日
新来島どっくは、波止浜工場と広島工場の分社化を決定、4月1日に新会社2社の業務を開始する。今回の分社化は、船種・船型に応じた建造体制の整備、独立採算方式の導入により、両工場の競争力…続き
2000年3月22日
マースク-シーランドは4月15日の日本入出港分から豪州、ニュージーランド航路の輸出入で適用している緊急BAFを20フィート型コンテナ当たり100㌦、40フィート型当たり200㌦に倍…続き
2000年3月22日
クバナー・グループは、ロシアに保有する造船所クバナー・ブイボルグ(Vyborg)シップヤードの株式75.6%について、ロシアの造船会社ZAO AKO BARSS(本社=サンクト・ペ…続き
2000年3月17日
サブスタンダード船排除を目的とした「クオリティー・シッピング・セミナー2000」が24〜25日、シンガポールのパン・パシフィックホテルで開催される。フランス沖で流出油事故を起こした…続き
2000年3月17日
ドイツのHDWは、ティッセンクルップ・グループのブローム&フォス、ティッセン・ノルドズィーベルケ造船所と1〜2年で統合する可能性が強まっている。ロイズ・リスト紙によると、3 造船所…続き
2000年3月17日
米国の総合物流業者、ペイサー・インターナショナル・インクの99年第4・四半期の業績は、売上高が前年同期比72%増の3億50万㌦、営業利益が2.2%増の1,410万㌦となった。この結…続き
2000年3月17日
古野電気は東京ビックサイトで開催中の「REGTEC2000・ニューテクノロジー物産展」(新エネルギー・産業技術総合開発機構主催)に、微量環境物質測定デバイスを出展している。開 期は…続き
2000年3月17日
(3月21日) ▼特機事業本部長<エネルギーシステム事業本部担当> 専務取締役・安藤豊久(特機事業本部長兼同陸用システム事業部長) ▼産機事業本部長兼CS推進本部長<宣伝部担当、環…続き