2000年4月18日
商船三井は、フランスの石油大手エルフ向けに定期貸船しているスエズマックス・タンカー“African Ruby”(14万7,638重量㌧型、名村造船で94年竣工)の契約を4月以降6カ…続き
2000年4月18日
国際海事機関(IMO)は10〜14日、ロンドンで第43回設計設備小委員会(DE小委)を開催し、タンカーの縦強度基準を90%以上とすることで合意した。縦強度基準の設定は、日本が老朽タ…続き
2000年4月18日
Swiss line Mediterranean Shipping (MSC) has started making scheduled calls at Kobe in its …続き
2000年4月18日
(4月1日) ▼営業本部長 常務取締役・原田繁樹 ▼営業本部副本部長 取締役・宇川 武 ▼国際営業統括部長 理事・四方田光治 ▼発電システム営業統括部長兼東京支社長 役員待遇・後藤…続き
2000年4月18日
オドフェルASAは、ボパック社からロッテルダム港のボトレック・タンク・ターミナル(BTT)を買収することで基本合意に達したと発表した。ボ パック社はバンオメレン社とパックフッド社が…続き
2000年4月18日
日本通運は今月から自社保有の10㌧型鉄道コンテナ「エコライナー31」の運用を開始した。当面は20台、専用シャーシ8台を装備し、東京ターミナル〜梅田(大阪)間で毎日2列車、相互に4台…続き
2000年4月18日
China’s shipping giant Cosco will begin a fixed-day weekly container service between Fujia…続き
2000年4月18日
ワコールは全額出資の物流会社「ワコール流通」(本社=京都市、富田和夫社長、資本金=3,000万円)を設立した。新会社は親会社が管理運営するワコールブランド(デパート・専門店向け)用…続き
2000年4月18日
日本物流団体連合会は早稲田大学商学部で、物流に関する寄付講座を開設する。1996年に始まって以来、今年度で5回目となる。 講座名は「新時代の物流」で、コーディネーターは同大学商学…続き
2000年4月18日
日本クルーズ客船の客船“ぱしふぃっく びいなす”(2万6,518総㌧)が19日、神戸港から64日間のハワイ、カリブ海、アラスカクルーズに向けて出航する。同港で出航セレモニーが行われ…続き
2000年4月18日
HIT(Hongkong International Terminals)は13日、1時間当たり236ユニットのコンテナ取扱量を記録したと発表した。HITによると、過 去最高はPS…続き
2000年4月18日
国内造船所のアフラマックス・タンカー受注が久々の活気を見せている。アフラマックスを得意とする一部の大手および中手造船所が、欧州船主向け案件を中心に連続受注に成功しているもの。アフラ…続き
2000年4月17日
三菱商事の物流子会社エム・シー・トランス・インターナショナル(MCTI)と、イースタン・カーライナー(ECL)が共同保有する3,000台積み自動車専用船“MODERN DRIVE”…続き
2000年4月17日
中国船社COSCOは18-19日泉州起こしで福建省/横浜・名古屋間のコンテナサービスを開始する。新配船は432TEU積みコンテナ船“CHAO BAI HE”1隻による隔週配船で、寄…続き
2000年4月17日
Hitachi Transport System has decided to promote senior managing director Eiji Fukushi to i…続き
2000年4月17日
三洋電機貿易は全額出資で、国際物流を中心とした物流事業会社「サンヨー ロジテック インターナショナル」(本社=大阪府守口市、資本金9.000万円、関井明央社長、SANYO LOGI…続き
2000年4月17日
ウィル・ウィルヘルムセンASAが韓国の大宇重工で建造してきた同社第4世代のRORO船が完成し、13日に引き渡された。新造船は3隻シリーズの1番船“TAMESIS”で、ワレニウス・ウ…続き
2000年4月17日
The Japan branch office of Gearbulk Pool Ltd. has announced that it will move to a new off…続き
2000年4月17日
韓国の三星重工は、ギリシャ船主N.S.レモスから30万重量㌧型タンカー1隻を受注、今月12日に契約した。レモスは昨年10月、同型船1隻の建造で契約した際のオプションを行使したもの。…続き
2000年4月17日
函館どつくの2000年3月期決算は、経常利益3億5,000万円で2期連続黒字を確保できる見通しだ。新造船部門は苦戦したが、橋梁や修繕船部門が好調だった。 今年度業績は、売上高16…続き