1. ニュース

-

2000年4月14日

横浜マリタイムこども体験講座

横浜マリタイムミュージアムは、小・中学生を対象に博物館の仕事を体験してもらう講座を実施する。 ▼日時=5月13日(土)午前9時15分〜午後3時30分 ▼定員=小3から中3まで15人続き

2000年4月14日

NK船級船、6,539隻・1億880万総㌧/99年実績、7年ぶり隻数減少

日本海事協会(NK)がまとめた99年報告書によると、99年末時点でのNK船級船は6,539隻・1億880万総㌧だった。隻数は前年末に比べ101隻減少したが、総トン数は389万総㌧増続き

2000年4月14日

専用船・専航船5隻体制を維持/神戸製鋼、原料輸送比率は35%

神戸製鋼の鉄鋼原料輸送は現在、長期契約船5隻による輸送比率が35%、1年以上のCOA(数量輸送契約)が60%、スポット輸送が5%となっており、「当面はこの比率を維持する」(原料部)続き

2000年4月14日

韓進重工社長に造船出身の李芋植氏

韓国の韓進重工社長に造船出身の李芋植首席副社長が就任した。韓国造船工業協会会長を務めた経験を持つ宋榮壽社長は韓国空港㈱副会長に就任した。  新任の李芋植(リ・ウシク)社長は、仁荷(続き

2000年4月14日

マツモトキヨシ、仏製商品を輸入販売/商社経由などで輸入、国内物流外部委託

ドラッグストア最大手のマツモトキヨシ(本社=千葉県)は近く、全国約420店舗でフランス製スキンケア商品の輸入販売を始める。同社の輸入販売は米国製のボディケア商品に続くもので、今後も続き

2000年4月14日

オランダ企業誘致局、欧州事業戦略セミナー

オランダ経済省企業誘致局は4月24日午後3時から、ホテル・オークラ(東京都港区)で「欧州事業の最新トレンド/eビジネス」と題した欧州事業戦略セミナーを開催する。ヨ リツマ経済相兼副続き

2000年4月14日

手持ち工事急増で受注をスローダウン/韓国造船大手、戦略案件のみ積極営業

韓国造船筋によると、韓国の大手造船各社は、手持ち工事が急増したのに伴い、新規受注のスロー・ダウンに入った。将来的なウォン高に対する懸念、船価回復の狙いもあって、2002年末まで線表続き

2000年4月13日

初年度合併効果、予想超える90〜100億円/商船三井、「社外役員2人は他業界」と生田氏

商船三井は合併2年目に入ったが、合併初年度の相乗効果は当初目標の70億円を大幅に上回る90〜100億円に達した。一方、2000年3月期の単体業績は想定(売上高6,400億円、経常利続き

2000年4月13日

塩野テスト

テストです。

2000年4月13日

ライフアップ2000がスタート/石播は経営側が賃金改定を提案

造船重機労連加盟の各組合は9日、賃金増額など要求書を経営側に一斉に提出、春闘ライフアップ2000がスタートした。回答指定日は3月15日。  要求内容は賃金増額8,000円(定昇6,続き

2000年4月13日

山九、インターネット購買システム導入/コスト削減、情報一元化を実現

山九(中村公一社長)は12日、資材調達などの購買業務でインターネットによる購買システム「山九購買NETシステム」を開発、今月1日から国内の全部署で導入したと発表した。同システムの導続き

2000年4月13日

韓国造船所の受注船価注視、合意撤回も/EU/韓国造船協議、欧州内に不信感

欧州連合(EU)と韓国の造船協議は昨報のとおり、両者が10日に仮調印し、一定の妥結をみたが、欧州の造船業界内には実効面で不信感が残っており、韓国の受注船価を注視し、合意撤回の可能性続き

2000年4月13日

大連新廠、昆明船舶設備の債務を株式転換/中国の開銀、多数の法人が株式所有

中国海事報によると、大連造船新廠と昆明船舶設備集団は、債務の株式転換で国家開発銀行、中国東方資産管理公司などと正式に合意した。両社は財務体質を強化し、近代的企業制度の確立を目指す。続き

2000年4月13日

競争力強化で電気製品の海外生産移管進行/日系メーカー、完成品輸入も活発化へ

日系メーカーでは依然、コスト競争力強化に向けて電気製品などの海外生産移管が進行している。その一方で、マレーシア工場で生産している普及型(低価格品)VTRの輸入を始める松下電器産業に続き

2000年4月13日

エヌケーケー物流と日産船舶が合併/NKKグループの中核物流企業に

NKKは12日、関係会社で鉄鋼および原料の内航輸送を手掛けているエヌケーケー物流(資本金38億5,600万円、三好英明社長)と日産船舶(資本金2億4,700万円、大島光夫社長)が 続き

2000年4月13日

規制緩和対策で日港協と行政を追及/全国港湾、スト通告と併せ抗議声明

既報のとおり、全国港湾労働組合協議会(増井正行議長、全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(中西昭士郎会長、港運同盟)は11日、日本港運協会に対し、20日始業時からのスト通告を行っ続き

2000年4月13日

日本/韓国/アジア配船を東南アに延航/ヤンミン、2隻から4隻に増配・大型化

台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは今月上旬、韓国/東南アジア向け輸送需要に対応するため、それまで2隻・14日ラウンドだった日本/韓国/アジアコンテナ配船を4隻・28日ラウン続き

2000年4月13日

3万3,000重量㌧型多目的船4〜6隻建造/リックマース、株式再取得で前向き対策

ドイツ船社リックマースグループの総帥、BERTRAM.R.C.リックマース会長は12日に都内のホテルで記者会見し、グループの運航会社であるRICKMERS-LINIEの現状と将来計続き

2000年4月13日

aaaa

aaa

2000年4月13日

Dockworker groups plan 48-hour strike from April 20

Two confederations of dockworkers’ unions in Japan served a strike notice to the Japan Har続き