2000年4月14日
エバーグリーンはアジア/北米西岸航路線のうち、TPN(Transpacific US Northwest Service)のウエストバウンド・サービスで名古屋寄港を開始する。サービ…続き
2000年4月14日
ギアバルク・プール・リミテッド日本支店は事務所を移転、5月1日から新事務所で業務を開始する。移転先は次のとおり。 △新住所=〒104-0045 東京都中央区築地1-9-5 一九堂ビ…続き
2000年4月14日
アルファ・ラバルは新型油清浄機「セパレーション・ユニット」(SU)を日本造船所向けとして初めて、常石造船に納入する。また新型の熱交換機も三菱重工から受注した。 初納入が決まったS…続き
2000年4月14日
韓国船社、朝陽商船(Cho Yang Shipping)は1日付で日本駐在員事務所を設置し、初代所長として朴光烈(Kwang Yul Park)氏が東京に着任した。同氏は、朝 陽商…続き
2000年4月14日
サウジアラビアのベラ・インターナショナル・マリンは国際入札の結果、ノルウェー船社ベルゲッセンのVLCC“BERGE FUJI”を定期用船することにした。マーケットレポートによると、…続き
2000年4月14日
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)と国際海運連盟(ISF)がまとめた「2000年の世界の船員需給」によると、同年の船員供給はオフィサーが40万4,000人、部員が82万3,00…続き
2000年4月14日
中国海事報によると、中海発展は13日上海で、江南造船(集団)と7万4,000重量㌧型バルクキャリア4隻の建造で契約した。両社はまた、中国工商銀行上海支店と融資契約を結ぶ。新造船4隻…続き
2000年4月14日
既報のとおり、山九(中村公一社長)は資材調達などの購買業務でインターネットによる購買システム「山九購買NETシステム」を開発した。同システムの特徴は、① インターネットによる受発注…続き
2000年4月14日
運輸省海上技術安全局は13日、3月分のポート・ステート・コントロール(PSC)結果を発表した。3月に航行停止処分を受けたのは、19隻(うち1隻は2月に処分を受け3月に改善された)だ…続き
2000年4月14日
神戸で12日から3日間、神戸、シアトル、ロッテルダムの3港による第16回姉妹港セミナーが開催されている。12日はメインテーマ「21世紀“大競争時代”を迎えての港湾戦略」について各港…続き
2000年4月14日
P&Oネドロイドの日本法人、P&O Nedlloyd(Japan)K.K.は今月24日付で横浜事務所(西村照男所長)を移転する。新住所、電話などは次のとおり。 ▼新住所=〒…続き
2000年4月14日
郵船クルーズは13日、クルーズ客船“飛鳥”の2000年下期スケジュールを発表した。25日間をかけて日本を周遊する「日本一周グランドクルーズ」やミステリークルーズなどの新機軸を打ち出…続き
2000年4月14日
TSA(太平洋航路安定化協定)は12日、今年第1・四半期(1〜3月)のアジア/北米向け東航コンテナ荷動きが前年同期に比べ16.7%増加したと発表した。 月別推移は1月が前年同月比…続き
2000年4月14日
韓国の韓国重工、三星重工、大宇重工の合弁による大型ディーゼルエンジン生産のHSDエンジン㈱が7日、昌原(チャンオン)工場で創立記念式典を開催し正式にスタートした。HSDエンジンは社…続き
2000年4月14日
台湾船社ワンハイラインズは5月から北米西岸サービスを開始する。サービス1は仏船社CMA-CGMのスロット利用サービスで、東航第1船は5月7日ポートケラン起こしの“NORASIA S…続き
2000年4月14日
日立物流は中久信社長が会長に就任し、福士英二専務が社長に昇格する役員人事を決めた。6月29日の株主総会後の取締役会で正式決定する。 中社長は1994年に社長就任以来、同社のシステ…続き
2000年4月14日
造船各社のゴールデン・ウィーク休暇状況は、大手がほとんど4月29日から5月7日まで9連休としている。中手は5月2日を出勤日としている。(表参照) 大手のうち、本社、工場とも9連休…続き
2000年4月14日
欧州造船業委員会(CESA:Committee of E.U. Shipbuilders' Association)はこのほど、欧州連合(EU)と韓国の造船協議に関するニュースリリ…続き
2000年4月14日
運輸省の川嶋康宏港湾局長は13日の記者会見で、今月1日に施行された改正港湾法について「一昨年前から取り組んだ法改正作業は、予算要求も含め終わり、こ れで21世紀に港湾がどういうふう…続き