1. ニュース

-

2000年4月11日

英国照明メーカー、新機種を開発

英国の照明メーカー、リフォー社(スコットランドのハディングトン)は緊急避難ルートを示す新型レーザー照明システム「トレールライト」を開発した。セントアンドリュース大学のレーザー専門家続き

2000年4月11日

専用船18隻体制、輸送比率は5〜6割/新日鉄、年度内に船隊整備指針を策定

新日本製鉄は現在、18隻の専用船で鉄鋼原料を輸送しており、輸送量に占める専用船比率は5〜6割となっている。今年、契約更改期を迎える専用船が複数隻あるが、竣 工から期間5年で契約した続き

2000年4月11日

海保庁、英語版「瀬戸内海水路誌」刊行

海上保安庁は英語版「瀬戸内海水路誌」を刊行した。近年、外国船舶の航行隻数が増加しているため、外国人乗組員が運航する船舶の航行安全対策の一環として作成した。価格は8,900円(税別)続き

2000年4月11日

RCIとセレブリティ、新コース発表

ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)と同社の子会社セレブリティ・クルーズは7日、クルーズの新コース(2000年1月〜2001年3月)および今後就航予定の新造船について続き

2000年4月11日

VLCCs chartered by China, India quadruple in 1st quarter

Accelerated VLCC chartering by China and India is proving to be one of primary factors beh続き

2000年4月10日

Kvaerner shelves sale of Masa-Yards

Kvaerner announced on April 6 its decision against selling its Finnish yard, Kvaerner Masa続き

2000年4月10日

JRC inks contract with VISMA to sell communications software

Japan Radio Co. (JRC) has announced the conclusion of a contract with VISMA of Norway to s続き

2000年4月10日

チップ船3隻の契約期間を5年延長/日本製紙、郵船2隻・商船三井1隻

日本製紙は、今年9月までに10年契約が終了するチップ専用船3隻を対象に、5年間の契約延長を決めた。同社の支配船隊(長期積荷保証船)は現在19隻で、こ こ数年進めてきた減船と荷動きの続き

2000年4月10日

海外向け17型ケミカル船1隻受注/福岡造船、2000年11月納期で

福岡造船はこのほど、海外船社向けに1万7,000重量㌧型ケミカル船1隻を受注した。納期は2000年11月。ケミカル船は福岡造船が得意とする船種の一つ。今回契約した17型は、新 船型続き

2000年4月10日

グローバル・ビッドの船社起用策を導入/シャープ、T/T短縮・コスト減目指す

シャープはコンテナ貨物出荷で、今年度からグローバル・ビッドによる船社起用策を導入した。本社物流推進センター・国際輸送部がフレート・マネージメントを一元化し、各 航路の運賃やグローバ続き

2000年4月10日

飯野がケミカル船をワールドワイドに配船/フェアフィールドと共同でマーケティング

飯野海運と米国のフェアフィールド・ケミカル・キャリアーズは、ジョイント・マーケティング・スキームを結び、ケミカルタンカーをワールドワイドに配船する。飯 野が保有する最新鋭のオールス続き

2000年4月10日

ABS, ABS Nautical Systems unveil “ChemSTOW” chemical module

ABS and ABS Nautical Systems unveiled their comprehensive information management system “S続き

2000年4月10日

設計力と実績で当面アジアに敵なし/三菱・長崎の愛川副所長、客船で語る

プリンセス・クルーズの11万総㌧型客船2隻を建造する三菱重工長崎造船所の愛川展功副所長は先週、本紙記者と会見し、長崎造船所(立神)を客船専用工場として運営していく方針を固めたことに続き

2000年4月10日

マリオフのHi・Fogシステムを紹介/日商岩井機器販売、高微粒子で局所消火

消火装置メーカーのマリオフ社(Marioff)の日本代理店である日商岩井機器販売は6日、「SEA JAPAN」のニュー・テクノロジー・セミナーでマリオフ社の「Hi・F ogシステム続き

2000年4月10日

外航客船協会の入谷会長が活動報告

日本外航客船協会の入谷泰生会長(日本クルーズ客船社長)は7日、東京・晴海に寄港中の“おりえんと びいなす”船上で記者会見し、1999年度の活動報告を行った。  入谷会長は「99年度続き

2000年4月10日

OECDに反対意見書提出へ/高橋海交局長、外航カルテル見直しで

運輸省の高橋朋敬海上交通局長は7日の定例会見で、外航カルテルの独占禁止法適用除外見直し問題に触れ、「OECD(経済協力開発機構)に“廃止すべきではない”との意見書を提出する」ことを続き

2000年4月10日

仏ルーアン港のターミナル体制を変更/OTAL、北欧州/西アフリカサービス

北欧州/西アフリカ間でコンテナ船およびRORO船による定期船サービスを実施するOTアフリカライン(OTAL)は、コンテナ船サービスのうち、フランス・ルーアン港のターミナル体制を変更続き

2000年4月10日

船体亀裂を検出するクラック・チェッカー/商船三井テクノ、コンパクトで簡単操作

商船三井テクノトレードは7日、「SEA JAPAN 2000」のニュー・テクノロジー・セミナーで、船体やタンク内の亀裂を検出できる低周波渦流亀裂検出装置「クラック・チェッカー」を紹続き

2000年4月10日

日本財団、新産業創造研に900万円助成

日本財団は今年度、新産業創造研究機構(神戸市、NIRO)が取り組んでいる「海上輸送における貨物の損傷原因解明のための実証的研究」に900万円の助成金を交付する。この研究は既報(3月続き

2000年4月10日

福岡造船、東京事務所移転

福岡造船は東京事務所を移転し、4月10日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-0031 東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル6階 ▼電話=03-3535-5521 ▼続き