1. ニュース

-

2000年5月2日

RTA96C型エンジン、51台受注/バルチラNSD、15,000TEU型対応も

バルチラNSDはこのほど、スルザーRTA96C型ディーゼル機関の受注累計が51台となり、50台を突破したと発表した。同社はまた、1万TEU型コンテナ船(スエズマックス)、1万5,0続き

2000年5月2日

川重防災、業績を下方修正

川重防災工業は4月27日、2000年3月期決算見通しを下方修正した。退職金積立不足7億9,800万円を特別損失として計上するため、当期損失1億1,100万円の見込み。残 りの不足分続き

2000年5月1日

暫定賃貸の利用者募集、街づくりに弾み/南港コスモスクエア地区、約12ha対象

大阪市は国際集客都市づくりの一環で、南港に整備中の「コスモスクエア2期地区」の一部(約12ha、業務商業ゾーン)を賃貸方式で暫定活用することを決定、事業提案競技(コンペ)方 式によ続き

2000年5月1日

商船三井、期末の差引含み益637億円

商船三井の2000年3月期末の有価証券差引含み益は637億2,600万円だった。含み益の総額は676億900万円、含み損の総額38億8,300万円。

2000年5月1日

MOL orders five over-Panamax boxships for Trans-Pacific trade

Mitsui OSK Lines (MOL) announced on April 27 that it has contracted the building of five 6続き

2000年5月1日

大型船対応整備急ぐ、C12は新方式で/仙波・大阪市港湾局長、組織活性化も

大阪市港湾局の仙波惇局長は4月27日に就任会見を行い、「組織を一層活性化させて外内貿とも港勢拡大を図っていきたい」と抱負を語った。また、当面の課題として「外航コンテナ船の大型化が急続き

2000年5月1日

難波常務が副社長、船舶から33年ぶり/三菱重工役員人事、古賀氏以来

三菱重工は4月28日、役員人事を内定した。難波直愛常務取締役(船舶・海洋事業本部長)の副社長昇格が内定したもので、船舶部門の事業本部長経験者が副社長に就任するのは古賀繁一氏(故人、続き

2000年5月1日

対アジア貿易、2期連続のプラス/神戸港、第1Qは輸出10.6%増

神戸港の対アジア貿易はアジア経済の回復に伴って拡大している。神戸税関がまとめた特集によると、同港の99年(1〜12月)のアジア貿易は第3・四半期までは輸出入とも98年比マイナスだっ続き

2000年5月1日

アクションプランで合意、協力体制確立/海賊対策国際会議、巡視船の合同訓練も

東京で開催された海賊対策国際会議で、参加国は「東京アピール」「アジア海賊対策チャレンジ2000」に基づくアクション・プランで合意した。同会議の議長を務めた荒井正吾海上保安庁長官が4続き

2000年5月1日

連結は円高で経常・当期損失拡大/乾汽船、2000年3月期業績予想

乾汽船は4月28日、2000年3月期の単体および連結の業績予想を単体は売上高44億8,500万円、経常損失1億6,500万円、当期利益1,400万円、連結は売上高38億9,200万続き

2000年5月1日

興亜海運、神戸港摩耶CTに変更

興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は神戸港の使用ターミナルを現在のポートアイランド(C−14/15)から摩耶コンテナターミナルに変更する。5月22日入港船“Heung-A Nago続き

2000年5月1日

第一中央、業績予想を修正

第一中央汽船は4月28日、2000年3月期業績予想を売上高609億円、経常損失24億円、当期損失40億円に修正したと発表した。昨年11月5日発表時の予想は同600億円、同17億円、続き

2000年5月1日

全国に地方整備局8局設置/来年1月発足の国土交通省

来年1月6日発足する国土交通省には地方支分部局として地方整備局が8カ所設置されることになった。政府が4月28日、閣議決定した。中央省庁再編の一環として、現在の建設省地方建設局(8局続き

2000年5月1日

1〜3月期、100万TEUの大台乗せ/ロサンゼルス港、旺盛な荷動きで30%増

米国ロサンゼルス港の今年3月のコンテナ取扱高は実入りコンテナが前年同月比30%増の26万3,575TEU、空コンテナが28.4%増の9万3,692TEU、合計で29.5%増の35万続き

2000年5月1日

単体・連結とも再度上方修正/東京船舶、2000年3月期業績予想

東京船舶は4月28日、2000年3月期の業績予想を単体は売上高309億円、経常利益1億円、当期利益9,000万円、連結は売上高314億円、経常利益2億2,000万円、当期利益2億5続き

2000年5月1日

飯野海運、業績予想を修正

飯野海運は4月28日、2000年3月期の単体、連結の業績予想を修正した。単体は前回予想の売上高400億円、経常利益40億円、当期純利益8億円から同400億円、同42億円、同4億円に続き

2000年5月1日

テスト塩野5月1日

テストです。

2000年5月1日

29万重量㌧型VLCC2隻を新造発注/NOL、現代重工で2002年竣工

シンガポール船社ネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)は4月27日、100%出資のタンカー子会社アメリカン・イーグル・タンカーズ(AET)が 29万重量㌧型ダブルハルVLCC続き

2000年5月1日

合計52件、タンカー26件、バルカー13件/造船大手7社、3月の輸出船引き合い

造船大手7社に寄せられた2000年3月の輸出船引き合い件数は、合計52件と高水準だった。船種別ではバルカーが13件だったのに対し、タンカーは2倍の26件。特にアフラマックス・タンカ続き

2000年5月1日

客船“クリッパーオデッセイ”神戸初寄港

クリッパークルーズラインの客船“クリッパーオデッセイ”(5,218総㌧、旅客定員128人)が1日、神戸港に初寄港する。同船は旧昭和海運の“おせあにっく ぐれいす”として客船ファンに続き