2001年11月5日
第4・第5トレインの初期工事を発注内定 ナイジェリアLNG、日揮など日米欧4社に ナイジェリアLNG社(NLNG)は、第4・第5トレイン建設の初期工事を米ケロッグ・ブラウン&ル…続き
2001年11月5日
鈴与、沼津支店などで家財保管サービス 鈴与は1日から沼津支店ぐみ沢倉庫で国土交通省認定のトランクルームサービスの営業を開始した。同時に静岡事業所流通センター倉庫で小口家財の保管…続き
2001年11月5日
中国初のVLCC、大連で進水 中国の大連新船重工は1日午後、同国初となる30万重量㌧型VLCCを進水した。2日付の人民日報は、「全長330m、幅58m、全 甲板の面積は1万6,…続き
2001年11月5日
三星重工、オファー向けコンテナ船命名式 韓国の三星重工は1日、イスラエル船主オファー・ブラザーズ(Ofer Brothers)向け4,250TEU型コンテナ船2隻の命名式を行っ…続き
2001年11月2日
PG/日本はついに20㌦割れ LPG船の運賃マーケット下落 夏場から下落しているLPG船の運賃マーケットは、ペルシャ湾/日本でついに20㌦/㌧を割る水準まで落ち込んできた。20…続き
2001年11月2日
GA4社、12月初旬からSCXサービス休止スラックシーズンに対応、来春まで船腹調整 日本郵船、P&Oネドロイド、ハパックロイド、OOCLのグランド・アライアンス(GA)4社は12月…続き
2001年11月2日
ナビックスと合併後初めて半期で黒字計上 商船三井不定期船部、船隊縮小などが寄与 商船三井不定期船部の今年度上期業績は、旧ナビックスラインとの合併後初めて半期ベースで黒字を計上…続き
2001年11月2日
国内初の蓄圧低温型LNG船受注 川重、新和ケミカル/事業団向け 川崎重工は1日、運輸施設整備事業団、新和ケミカルタンカーから国内初の蓄圧型低温タンク方式の2,500㎥型LNG船…続き
2001年11月2日
アジポッドが経済性含め最適の結論 ABB/三星、12,000TEU型船で ABBと韓国の三星重工はこのほど、1万2,000TEU型コンテナ船の推進機関について共同で検討し、推進…続き
2001年11月2日
プロダクト市況、弱含みの展開続く LR1型がLR2型のレート下回る プロダクトキャリアのスポット用船市況は、弱含みの展開が続いている。特にLR1型(5万5,000重量㌧クラス)…続き
2001年11月2日
来週にも3者会談、事態打開へ北九州港ひびき問題、WGで議論 関係筋によると、北九州港ひびきコンテナターミナルの運営問題をめぐり膠着状態にあった港運業界と北九州市が事態打開に向けて協…続き
2001年11月2日
三井造船、理事業務分担 (11月1日) ▼営業総括本部関西支店長兼関西新空港プロジェクト室長、K.プロジェクト室長、金沢営業所長 理事・江戸宗夫(営業総括本部関西支店長兼関西新空…続き
2001年11月2日
ホーチミンに駐在員事務所 商船三井ロジス、営業基盤を強化 商船三井ロジスティクスは1日付でベトナムのホーチミンに駐在員事務所を開設した。1日発表した。同社は2000年2月以来、…続き
2001年11月2日
三菱神戸、エバー向けコンテナ船引き渡し 三菱重工神戸造船所は10月30日、エバーグリーングループ向けの超大型コンテナ船“Hatsu EAGLE”(6,332TEU積み)を引き渡…続き
2001年11月2日
1〜9月期停滞も9月は復調の兆し 米国西岸港、ロサンゼルス港の一人勝ち 米国西岸港の今年9月までのコンテナ取扱高は、ロサンゼルス港を除き軒並み前年比マイナスを記録し、荷動きの停…続き
2001年11月2日
桧垣造船、ISO14001認証取得 桧垣造船は、環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001を9月28日付で取得した。対象は本社、赤崎工場、東京事務所、および関連会社の檜…続き
2001年11月2日
韓国の海事展に日本メーカー多数参加 韓国の釜山市で10月30日に開幕した国際海事展KORMARINEに、日本の舶用関連企業が多数参加している。同海事展を訪問中の本紙記者によると…続き
2001年11月2日
九州・小郡の自社物流センターが稼働 卸業大手のパルタック、物流機器販売も 日用雑貨の最大手卸業者のパルタック(Paltac Co., Ltd.、本社=大阪市)が、福岡県小郡市に…続き
2001年11月2日
古野の航法機器、NMEAの最高賞獲得 古野電気のネットワーク式航法機器(FURUNO NavNet SERIES、輸出専用)が、今年度の全米舶用電子機器協会(NMEA)のベスト…続き