1. ニュース

-

2001年11月2日

日本電気硝子、滋賀高月工場の液晶ガラス生産増強

滋賀高月工場の液晶ガラス生産を増強へ 日本電気硝子、国内より輸出中心  日本電気硝子は約50億円を投じて、滋賀高月事業場のLCD(液晶表示装置)用ガラスの生産能力を大幅に増強する続き

2001年11月2日

水島港国際物流センター、民活法認定

水島港国際物流センター、民活法認定  扇国土交通大臣は水島港国際物流センター(岡山県が出資する第3セクター)から申請のあった整備計画を民活法に基づく物流高度化基盤施設として10月続き

2001年11月2日

国土交通省、8月の造船造機統計速報

国土交通省、8月の造船造機統計速報  国土交通省がまとめた造船造機統計速報(8月分)によると、造船43工場の鋼船建造実績は起工22隻・84万9,000総㌧、竣工12隻・46万総㌧続き

2001年11月2日

欧州同盟、セネター脱退しメンバー15社に

欧州同盟、セネター脱退しメンバー15社に  関係者によると、セネターラインズが9月14日付で欧州同盟(FEFC)を脱退していたことがわかった。これによりFEFCに加盟する船社は1続き

2001年11月2日

八戸港、都内でレセプション開催

八戸港、都内でレセプション開催  八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=中里信男八戸市長)は10月31日、東京・千代田区のKKRホテル東京で行った八戸港セミナー終了後、レセプショ続き

2001年11月1日

欧州同盟、来春の運賃修復策、TEU型当たり数100㌦に

来春の運賃修復策、20フィート型当たり数100㌦に欧州同盟、3日の会合でビジネスプラン検討 欧州同盟(FEFC)は、運賃下落の著しいアジア/欧州航路の運賃修復策を取りまとめる。欧州続き

2001年11月1日

帝人、エンロン関係会社と共同で石炭火力発電所の建設を検討

松山に石炭火力発電所の建設を検討 帝人、エンロン関係会社と共同で  繊維製品大手の帝人(本社=大阪市)はこのほど、米国のエネルギー会社エンロンとオリックス(本社=東京都)の合弁会続き

2001年11月1日

SCAGA、TSA、WTSAから事務局業務を受託

TSA、WTSAから事務局業務を受託 SCAGA、来年1月1日から業務開始  日本関係の海運同盟・協議協定の3分の2以上から業務を請け負っている非営利団体、海運同盟事務局(Shi続き

2001年11月1日

造舶Web/ トライボン、舶用機器ネットサービスで相互協力検討

舶用機器のネットで相互協力の検討開始造舶Web/トライボン、相互補完し強化 舶用機器の技術情報電子交換を行っている(株)造舶ウェブ(南維三社長)と、部品データベースを核とするインタ続き

2001年11月1日

FASC、「船社との対話路線」重視の姿勢

「船社との対話路線」重視の姿勢FASC、タイで第24回年次総会 アセアン荷主協議会連合(FASC)は10月24〜26日の3日間、タイのパタヤビーチで第24回年次総会を開催した。FA続き

2001年11月1日

バルチラ、LNG炊きディーゼル機関8台受注

LNG炊きディーゼル機関8台受注 バルチラ、オフショア作業船向け  バルチラ・コーポレーションは、LNG(液化天然ガス)を燃料とする中速4サイクル・ディーゼル機関バルチラ32DF続き

2001年11月1日

ロシアのプリモルスク、7隻の船舶管理をV.シップスに委託

7隻の船舶管理をV.シップスに委託 ロシアのプリモルスク、PC/CT船  ナホトカに本社を置くロシアのオーナー・オペレーターであるプリモルスク・シッピング(Primorsk Sh続き

2001年11月1日

川重防災、英ウォーモルドと機関室局所用消火装置を開発・販売

年度内に機関室局所用消火装置を開発 川重防災、英ウォーモルドと提携  川重防災工業は、英国の防火装置メーカー、ウォーモルド・アンスル (Wormald Ansul Ltd.)と続き

2001年11月1日

TNWAが独自の船腹合理化策、太平洋航路1ループ休止

アジア/北米航路のPNXサービス休止TNWA、航路改編で高品質サービス維持 商船三井、APL、現代商船のTNWA3社は11月からアジア/北米航路を一部改編する。冬期・スラックシーズ続き

2001年11月1日

ティム・ハリス氏に P&Oグループ買収の噂

P&OネドロイドのT・ハリス元CEO20億ポンドでP&Oグループ買収の噂 英国P&Oは、P&Oネドロイドの元CEOであるティム・ハリス氏によるP&Oグループ買収の噂を否定した。英フ続き

2001年11月1日

中国の NACKS、VLCC建造を開始

中国のNACKS、VLCC建造を開始  中国のNACKS(南通中遠川崎船舶工程有限公司)はこのほど、COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)向けVLCCの第1船“SEA GIA続き

2001年11月1日

ハパックロイドのブレデCEOが退任

ハパックロイドのブレデCEOが退任  ハパックロイドは10月30日、ベルンド・ブレデ(Bernd Brede)CEOが年末の契約切れを持って退任すると発表した。後任などについては続き

2001年11月1日

内海造船、業績予想を下方修正

内海造船、業績予想を下方修正  内海造船は10月31日、2002年3月期業績予想の修正を発表した。今年5月に発表した前回予想に対し、通期業績は経常利益、当期純利益とも黒字から赤字続き

2001年11月1日

八戸港、都内でセミナー開催

八戸港、都内でセミナー開催  八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=中里信男八戸市長)は10月31日、都内で八戸港セミナーを開催した。船社、荷主関係者など約200人が出席した。セ続き

2001年11月1日

大宇造船、1〜9月期売上げ2兆2,488億ウォン

大宇、1〜9月期売上げ2兆2,488億ウォン  韓国・大宇造船工業の今年第3・四半期(7〜9月期)の売上高は7,700億ウォンで、この結果、1〜9月期の売上げは2兆2,488億ウ続き