1. ニュース

-

2002年8月9日

中国・広東LNGプロジェクトが決着

西豪州NWSが調達・輸送を引き受け 中国・広東LNGプロジェクトが決着  中国初となるLNG輸入プロジェクトに関し、LNGの調達ソースおよび輸送が西豪州拡張プロジェクトの事業者、続き

2002年8月9日

邦船3社、現行の運賃水準続けばサービス劣化は必至

現行の運賃水準続けばサービス劣化は必至邦船3社、北米運賃修復の必要性訴える 日本郵船、商船三井、川崎汽船の邦船大手3社は8日、「北米向けコンテナ海上運賃修復」に関するプレスリリース続き

2002年8月9日

大宇造船、1㌦=1,329ウォンで為替ヘッジ

1㌦=1,329ウォンで26億㌦ヘッジ 大宇、経常利益3,500億ウォン見込む   大宇造船海洋はこのほど、2 002年の目標である売上高3兆3,000億ウォン(3,300億円)続き

2002年8月9日

現代商船・自動車船部門の売却商談、一両日中に最終合意へ

きょう9日にも最終合意の見通し現代商船・自動車船部門の売却商談 現代商船(HMM)の自動車船部門売却商談は、早ければ一両日中に関係各社間で最終合意に達する見通しだ。韓国現地紙による続き

2002年8月9日

伊船社、9月からリビア向けコンテナサービス開始

9月からリビア向けコンテナサービス開始 伊船社、ペガサスを日本総代理店に指名  ベンライン・エージェンシーズ・ジャパン傘下のペガサス・インターナショナル社(本社=東京都・港区、西続き

2002年8月9日

三菱重工、RORO船4隻受注

日通/商船三井フェリーのRORO船 三菱重工、下関で来秋4隻連続竣工   三菱重工は、 日本通運と 商船三井フェリーが東京/博 多航路で共同配船するRORO船4隻を受注した。下関続き

2002年8月9日

造船需給専門家会合、初の中国開催

造船需給専門家会合、初の中国開催 10月の造船首脳会議に中国初参加  新造船需給専門家会合が9月9、10日、初めて中国で開催される。中国の新造船需要予測専門家が北京で日本、韓国、続き

2002年8月9日

南星海運、釧路港に初の外貿コンテナ航路開設

釧路港に初の外貿コンテナ航路開設南星海運、日本寄港地が32港に拡大 南星海運(日本総代理店=ナビックス南星)は今月末から釜山航路で釧路港への寄港を開始する。新潟・苫小牧・八戸ループ続き

2002年8月9日

ジャパンスター、シンガポール、台北に駐在員派遣

シンガポール、台北に駐在員派遣 ジャパンスター、海外拠点を拡大  中堅コンソリデーターのジャパンスターコーポレーション(JSC、鈴木敏郎社長)は今月末にシンガポールに駐在員1人、続き

2002年8月9日

大連ディーゼル、設備改造に60億円投資

60億円投資し製造能力を倍増へ 大連ディーゼル、58万kW生産  中国の大連ディーゼル(大連船用柴油機廠)は2005年までに4億元(約60億円)投資し、ディーゼルエンジン生産能力続き

2002年8月9日

MU/石播、護衛艦の命名・進水式

MU/石播、護衛艦の命名・進水式  マリンユナイテッドと石川島播磨重工は8日、石播の横浜第3工場で建造中の防衛庁向け1999年度護衛艦の命名・進水式を行った。中谷元防衛庁長官が命続き

2002年8月9日

北米航路配船社、鉄道輸送を伴う危険品にサーチャージ

鉄道輸送を伴う危険品にサーチャージ 北米航路配船社、コンテナ当たり80㌦ 北米航路配船社は、米国鉄道会社が危険品輸送に対して80㌦の割増料金を徴収していることに対応し、今月から続き

2002年8月9日

大阪港にNPO拠点、旧庁舎を活用

大阪港にNPO拠点、旧庁舎を活用  大阪港に国際交流・国際協力活動を担うNPO(民間非営利組織)の拠点「pia NPO」(ピア・エヌピーオー)が誕生する。Piaは、Partici続き

2002年8月9日

三井玉野、50型、77型BC引渡し

三井玉野、50型、77型BC引渡し   三井造船は8日、玉 野事業所で5万重量㌧型バルカーと7万7,500重量㌧型石炭船を各1隻引き渡したと発表した。50型は8日、77型は7月1続き

2002年8月8日

造船大手7社、6月の輸出船引合状況は計33件と低迷

計33件と低迷、バルカー減速が影響 造船大手7社、6月輸出船引合状況  造船大手7社に寄せられた2002年6月の輸出船引き合いは計33件となり、今年に入って初めて40件を下回った続き

2002年8月8日

アジア/北米航路、一部荷主が東航運賃の修復を容認

北米航路、一部荷主が運賃修復を容認米FOB荷主やNVO、需給逼迫に危機感 19日付で40フィート型当たり300㌦(20フィート型当たり225㌦)の運賃修復計画を打ち出したTSA(太続き

2002年8月8日

7月の神戸港、15万TEU・3.1%増

15万TEU・3.1%増、六甲Iが好調 7月の神戸港、隻数6カ月連続マイナス  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、7月の神戸港コンテナターミナルの貨物量は14万9,555TEU続き

2002年8月8日

シートレード、大型冷凍船5隻を中古買船

大型冷凍船5隻を中古買船 シートレード、計5,500万米㌦で  冷凍船運航大手の シートレード・リ ーファーチャータリング(デンマーク)はこのほど、42万〜47万立方フィート型の続き

2002年8月8日

日立物流、機構改革

日立物流、機構改革   日立物流は16日付で西日本営業本部関西第一営業部に「兵庫営業所」を新設する。

2002年8月8日

飯野海運、97年竣工バルカー“OHSHIMA”を返船

97年竣工バルカー“OHSHIMA”を返船 飯野海運、一般炭フリー船は4隻に   飯野海運はこのほど、1997年竣工の7万2,424重量㌧型バルカー“ OHSHIMA”(佐世保重続き