1. ニュース

-

2002年8月7日

造船重機労連、次期委員長に田中書記長

造船重機、次期委員長に田中書記長 渡辺副委員長、内藤書記長体制に   造船重機労連の次期委員長に田中利夫書記長が就任する。8月21〜23日の第33回定期大会で投票により正式決定続き

2002年8月7日

ワーコン、大島/住商と55型BC2隻建造で契約

大島/住商と55型BC2隻建造で契約 ワーコン、納期は04年後半・05年前半  香港船主ワーコン・シッピング(Wah Kwong Shipping)は先週、大島造船/住友商事と5続き

2002年8月7日

工場の統廃合や事業統合、物流にも大きな影響

工場の統廃合や事業統合、物流にも影響 高岳は2工場に、住電は名古屋工場閉鎖  国内メーカー各社は、国内生産拠点の統廃合や他社との事業統合を活発化させている。このため、輸出を含む物続き

2002年8月7日

米ウィリアムズ社、LNG基地を売却

米ウィリアムズ社、LNG基地を売却  米国のエネルギー会社ウィリアムズはこのほど、米国東岸のチェサピーク湾に位置するコーブ・ポイントのLNG輸入ターミナルおよび87マイルのパイプ続き

2002年8月7日

宇徳運輸が実験結果—海洋深層水処理の野菜、鮮度保持期間2倍に

海洋深層水処理の野菜、鮮度保持期間2倍に 宇徳運輸・生鮮産品対応研究室が実験結果  医療、食品など様々な分野で応用が進められている“海洋深層水”で処理すれば、生鮮野菜の鮮度保持期続き

2002年8月7日

STX造船、欧州からPC4+3隻受注

37型2+2隻、46型2+1隻受注 STX造船、欧州からプロダクト船  韓国のSTX造船は、欧州船主2社からプロダクト船4隻プラスオプション3隻を受注した。同社が現地で発表したも続き

2002年8月7日

7月の自動車輸入は2カ月連続の前年割れ

7月の自動車輸入は2カ月連続の前年割れ  2002年7月の自動車輸入台数(軽自動車除く)は、前年同期比0.47%減の2万3,076台と2カ月連続で前年実績を下回った。 日本自動車続き

2002年8月7日

エバーグリーン、新社長にA・ウォン氏

エバーグリーン、新社長にA・ウォン氏   エバーグリーン・マリン・コーポレーション(EMC) の新社長に、同 社の執行副社長(コーポレート・ビジネス・コーディネーション部門担当)続き

2002年8月7日

日立造船、下水汚泥処理設備を受注

日立造船、下水汚泥処理設備を受注   日立造船は6日、日本下水道事業団(東京都港区)向 けに新潟県糸魚川市の糸魚川浄化センターの汚泥処理設備工事を受注したと発表した。  日立造船続き

2002年8月7日

三井のNGH、NEDOの技術開発テーマに採択

三井のNGH、NEDO開発テーマに 三井造船は6日、新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)の「戦略的産業技術実用化開発費助成事業」、また北海道経済産業局の「新規産業創造技術開続き

2002年8月7日

造船重機の田中書記長、佐世保事件で談話

造船重機の田中書記長、佐世保事件で談話 造船重機労連の田中利夫書記長は、佐世保重工の助成金不正需給に関し、「 “労組も不正受給に加担していた”という指摘については賛同できない」と語続き

2002年8月6日

佐世保重工、役員委嘱業務変更

佐世保重工、役員委嘱業務変更 (8月1日) ▼取締役<佐世保造船所副所長兼勤労部長> 山村 茂(取締役<勤労部長>) ▼常務執行役員<佐世保造船所副所長兼造船設計部長兼艦艇設計部続き

2002年8月6日

中国造船業、2005年に建造能力800万重量㌧

中国造船業、2005年に建造能力800万重量㌧ 高水準の需要予測、2015年の世界シェア25%  中国造船業界は、第10次5カ年計画(2001年〜2005年)で2005年に建造能続き

2002年8月6日

TSA、14日に船主会議、来年の運賃修復計画の素案

14日に船主会議、来年の運賃修復計画の素案 TSA、今年の失敗を反省、上げ幅明記か   太平洋航路安定化協定(TSA)は14日、米国・ニ ュージャージーで船主会議を開く。来年の東続き

2002年8月6日

中国のVLCCスポット用船成約数、1〜7月は前年並み

輸入量増加も1〜7月は前年並み 中国、VLCCスポット用船成約数  中国による今年1〜7月のペルシャ湾積みVLCCのスポット用船成約数は49隻となり、前年同期の51隻とほぼ同水準続き

2002年8月6日

東京ガス、来年にも3隻目の自社LNG船新造発注

来年にも3隻目の自社LNG船新造発注 東京ガス、村木執行役員原料部長語る  東京ガスの村木茂執行役員原料部長(東京エルエヌジータンカー社長=写真)はこのほど、本紙のインタビューに続き

2002年8月6日

郵船、MR型プロダクト船を大西洋に配船

MR型プロダクト船を大西洋に配船郵船、英国現法の自主運航も検討 日本郵船はこのほど、MR型プロダクト船1隻の大西洋配船を開始した。同社運航船6隻のうち、シンガポール現地法人で運航す続き

2002年8月6日

韓国/EU、26〜27日に造船で協議

ソウルで26〜27日、造船「最終交渉」 韓国/EU、WTO提訴向け事前交渉  韓国と欧州連合(EU)は今月26、27の両日、ソウルで造船に関する交渉を行う。両者が合意しない時、E続き

2002年8月6日

日本/豪州航路、TEU当たり100㌦前後の修復も

TEU当たり100㌦前後の修復も 日本/豪州航路、底上げ効果あり  日本/豪州航路の配船社は7月1日付で20フィート型コンテナ当たり200㌦、40フィート型コンテナ当たり400㌦続き

2002年8月6日

米港湾安全確保法案、審議は夏季休会明けに

米港湾安全確保法案、審議は夏季休会明けに 米下院は7月27日、上院は今月3日に休会 米議会が今年中の成立を目指しているポートセキュリティ強化法案の審議は、夏季休会明けの来月4日続き