1. ニュース

-

2002年8月16日

神戸ポートリサイクル、廃タイヤなど処理機整備へ

廃タイヤなどの減容化処理機整備へ神戸ポートリサイクル、受入要請に対応 神戸港ポートアイランド2期で次世代型自動車リサイクル事業などを行う神戸ポートリサイクル(本社=神戸市、資本金9続き

2002年8月16日

スタットオイル、伊藤忠丸紅鉄鋼にパイプライン鋼管を発注

伊藤忠丸紅鉄鋼にパイプライン鋼管を発注 スタットオイル、クリスティン鉱区に敷設  ノルウェー国営石油 スタットオイル(Statoil)は、伊藤忠丸紅鉄鋼に対し、ノ ルウェー海に敷続き

2002年8月16日

近畿地区上期貿易、中国輸出19%増で過去最高額

上期貿易、中国輸出19%増で過去最高額 近畿地区、機械・電気機器など  近畿地区2府4県の今年上期(1〜6月)の貿易額は、輸出が3期ぶりにプラスに転じたほか、対中国輸出額(6,2続き

2002年8月16日

大阪国際商事、事務所移転と社名変更

大阪国際商事、事務所移転と社名変更  大阪国際商事は9月1日から新事務所で営業を開始する。これを機に社名を「オーケーエス」に変更する。新住所などは次のとおり。 ▼新住所=〒590続き

2002年8月16日

ニッケル、宝塚歌劇中国公演用資材で通関検査

宝塚歌劇中国公演用資材で通関検査 ニッケルが通関など輸出業務担当  宝塚歌劇団の第2回中国公演に際し、きょう16日、公演用資材の輸出通関検査が神戸港ポートアイランド・PL-12の続き

2002年8月16日

ジャパンエキスプレス、アジア海上混載を拡充

アジア向け海上混載便を拡充・強化 ジャパンエキスプレス   商船三井グループの物流会社、 ジャパンエキスプレス(本社=横浜市、川端實社長)は アジア域内の海上混載サービスに力を入続き

2002年8月16日

OOCL、9月から日本/台湾・華南航路を2ループに分割

9月から日本/台湾・華南航路を分割 OOCL、関東・関西の2ループに   OOCLは、堅調なアジア域内荷動きを受け、9月から日本/台湾・華南航路(KTX)を 2ループに分割する。続き

2002年8月16日

JILS、物流業務のエラー防止セミナー

JILS、物流業務のエラー防止セミナー   日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は9月20日に「 物流業務のエラー防止対策」セミナーを開催する。  プログラムは「ヒューマン続き

2002年8月16日

OOCL、新港・大連サービス休止

OOCL、新港・大連サービス休止   OOCLは、8月末出港船を最終に日本/新港・大連航路(XID)を休止する。山 東省航運集団有限公司からスロットを借り受けサービスを提供してき続き

2002年8月16日

バンクーバー港、1〜7月は2割増

バンクーバー港、1〜7月は2割増   カナダ・バンクーバー港の2002年1〜7 月の総コンテナ取扱高は78万5,929TEUで、前年同期比21%増加した。実入りコンテナは19%増続き

2002年8月16日

COSCO、アデン湾・紅海航路でPSS

COSCO、アデン湾・紅海航路でPSS   COSCOは9月1日からアデン湾・紅海航路でピークシーズン・サーチャージ(PSS)を 導入することを決めた。15日発表した。船混みによ続き

2002年8月16日

南アジア・中東同盟、中東、印パ貨物のTARS引き下げ

中東、印パ貨物のTARS引き下げ南アジア・中東同盟、きょう16日発効 極東/南アジア・中東同盟(FESAMEC)のメンバー船社はきょう16日発効で中東、パキスタン、インド発着貨物に続き

2002年8月15日

阪急交通社、航空中心脱却、海貨・物流を将来の柱に (1)

航空中心脱却、海貨・物流を将来の柱に阪急交通社、小島取締役専務執行役員語る 阪急交通社の小島弘取締役専務執行役員国際輸送事業本部長(写真)は本紙のインタビューに応じ、就任の抱負や阪続き

2002年8月15日

郵船・関西支店、支店統合効果で業績好調

関西支店、支店統合効果で業績好調 貨物3割強増加、運賃収入も12%増   日本郵船関西支店(片岡良治支店長)の業績が好調だ。今年度4〜7月期の業績は、前 年同期に比べて輸出入コン続き

2002年8月15日

阪急交通社、航空中心脱却、海貨・物流を将来の柱に (2)

航空中心脱却、海貨・物流を将来の柱に阪急交通社、小島取締役専務執行役員語る<海貨のシェア増加>  ▼当社では近年、総合営業ということで海上貨物販売を強化しているが、順調に成果が出て続き

2002年8月15日

BC中古船価格、年初水準から高値維持も伸び悩み

年初水準から高値維持も伸び悩み バルクキャリアの中古船価格  バルクキャリアの中古船価格は現在、年初の水準からは若干の高値を維持しているものの、伸び悩みの傾向を示している。3月ご続き

2002年8月15日

韓国の新造船国別受注実績、最大の発注国はギリシャ

最大の発注国は1999年からギリシャに韓国の新造船国別受注実績、北欧は減少 韓国の新造船国別受注量は、ギリシャが1999年から3年連続で最大のシェアを占めている。韓国造船工業協会の続き

2002年8月15日

台湾ナビのBC商談、CSBCと海外造船への分割発注浮上

CSBCと海外造船への分割発注が浮上 台湾ナビのBC商談、地元経済にも配慮  情報筋によると、 台湾ナビゲーションのパナマックス・バルカー建造商談は、地 元 CSBC(中国造船公続き

2002年8月15日

ケミカル船の新造発注相次ぐ

ケミカル船の新造発注相次ぐ 中堅船主の船隊拡充が要因か  今年2月以降、ケミカル船の新造発注が相次いでいる。主要船社だけで既に19隻の新造発注がみられたが、「現在の発注ペースは異続き

2002年8月15日

上期の欧州西航、減船策実施で同盟シェアが72.8%に縮小

減船策実施で同盟シェアが72.8%に縮小上期の欧州西航荷動き、中国シェア急増 今年上期(1〜6月)のアジア発欧州向け海上コンテナ荷動きの同盟・盟外積み内訳、また国別シェアなどの詳細続き