1. ニュース

-

2003年1月17日

阪九フェリーの新造船進水式見学ツアー

阪九フェリーの新造船進水式見学ツアー  船旅専門旅行社、 ゆたか倶楽部は、2月に阪九フェリーの新造船進水式の第2回見学ツアーを開催する。   阪九フェリーは、新造船2隻を三菱重工続き

2003年1月17日

MOLブラジル、パラナ州クリティバに支店開設

MOLブラジルパラナ州クリティバに支店開設ブラジル南東岸地域の営業力強化 商船三井は、南米東岸における100%自営代理店MOLブラジル(MOL<Brasil> Ltda.、本社=サ続き

2003年1月17日

ユニバーサル上條社長、年頭あいさつ

ユニバーサル上條社長、年頭あいさつ   ユニバーサル造船は16日、上條剛彦社長の年頭あいさつを公表したが、上條社長は「“統合”そ のものが順調にスタートしており安心している」こと続き

2003年1月17日

昨年上期の神戸港、87.3万TEU・4%減

昨年上期の神戸港、87.3万TEU・4%減 神戸市みなと総局の港湾統計によると、昨年上期(1〜6月)の神戸港の外貿コンテナ貨物量は、87万2,673TEUで前年同期に比べ4.0%減続き

2003年1月17日

来月4日、 千葉港ポートセミナー開催

来月4日、千葉港ポートセミナー開催  千葉県は来月4日、千葉港のポートセミナー「千葉港ビジネス交流会」を開く。  セミナーでは、アジア・ロジスティクス研究所の白土茂雄代表が「中国続き

2003年1月17日

JIFFA、アジア国際物流フォーラム開催

JIFFA、アジア国際物流フォーラム開催   日本インターナショナル・フレイト・フォワーダーズ協会(JIFFA)は今月21日、2 2日の日程で「アジア国際物流フォーラム」を開催す続き

2003年1月16日

テクノ・シーウェイズ、TSL第1船、三井造船・小笠原海運と契約

テクノ・シーウェイズ TSL第1船、三井造船・小笠原海運と契約 2005年春に就航予定、総船価は約115億円  テクノ・シーウェイズ(山下康勝社長)は、超高速船、テクノスーパーラ続き

2003年1月16日

ソニー、物流会社のSLC、STICを合併

ソニー、物流会社のSLC、STICを合併部品調達物流と製品物流の機能を集約一元化“サプライチェーン・プラットフォーム”確立へ ソニーは、4月1日付で100%出資会社であるソニーロジ続き

2003年1月16日

商船三井、メタノール船の運航管理業務を欧州法人に一部移管

メタノール船運航管理業務を欧州法人に一部移管商船三井、営業活動は従来どおり東京本社が担当チリ/欧州航路など大西洋ソースの運航船対象に 商船三井は、欧州を中心に配船しているメタノール続き

2003年1月16日

三井物産運輸・物流本部、トライネットに物流機能を集約、中核企業に

三井物産運輸・物流本部 トライネットに物流機能を集約、中核企業に 社内システム刷新にらみ、本体機能をスリム化  三井物産運輸・物流本部は、2004年の社内システム刷新などをにらみ続き

2003年1月16日

バダックLNG、売買契約と輸送契約を今年から8年間延長

バダックLNG 売買契約と輸送契約を今年から8年間延長  1983年に日本の海運会社が初めてLNG輸送に参画したインドネシアのバダックLNGプロジェクトは、売買契約と輸送契約を今続き

2003年1月16日

バレス前社長J・クー氏、退任から4カ月、新会社でVLCC新造へ

バレス前社長J・クー氏 退任から4カ月、新会社でVLCC新造へ  香港船主 バレス・スチームシップの前社長ジョン・クー氏が、退 社後数カ月で早くも大型船の新造整備に動き出した。現続き

2003年1月16日

トライネット、3PL業者として特化したサービスを提供

トライネット3PL業者として特化したサービスを提供 トライネット(本社=東京・神田錦町)の大内光政社長は、本紙に対し、「NVOCC、コモンキャリアとしてのビジネスが現状は主体だが、続き

2003年1月16日

日本郵船、SKとVLCCのCVSを1年延長

日本郵船 SKとVLCCのCVSを1年延長   日本郵船はこのほど、25万9,988重量㌧型VLCC“NICHIYO”( 日立造船で1991年竣工)を対象に韓国の SKコーポレー続き

2003年1月16日

COSCO、日中航路を大幅改編、2月中旬から新体制

COSCO 日中航路を大幅改編、2月中旬から新体制 神戸/青島、関西/寧波直航便再開   COSCOは日中コンテナ航路を大幅に改編、2月中旬から新体制を開始する。15日発表した。続き

2003年1月16日

三星重工、6年ぶりの株主配当

三星重工、6年ぶりの株主配当  韓国の 三星重工は6年ぶりに株主配当することを決めた。  三星重工は14日、2002年(1〜12月)決算で経常利益1,455億ウォン、純利益1,0続き

2003年1月16日

大阪港、夢洲は基幹、咲洲は近海航路に集約

大阪港・スーパー港湾目論見書 内航コンテナ船クレーン料減額を 夢洲は基幹、咲洲は近海航路に集約   大阪市港湾局は15日、神 戸港と共同で提出したスーパー中枢港湾の指定に向けた目続き

2003年1月16日

米議会上院、EUタンカー規制の米国への影響を懸念

米議会上院EUのタンカー規制、米国への影響懸念 海外の報道によると、米議会上院は9日、欧州連合(EU)がシングルハル・タンカーの規制前倒しを検討していることについて公聴会を開催した続き

2003年1月16日

日本無線、日本籍客船初のVDR/AIS

日本無線、日本籍客船初のVDR/AIS   日本無線は15日、日本国籍客船向けVDR(航海情報記録装置)、AIS(船舶自動識別装置)の 搭載で初めて船舶検査に合格したと発表した。続き

2003年1月16日

博多港、大型X線コンテナ検査場が2月に完成

博多港 大型X線コンテナ検査場が2月に完成 検査時間が大幅短縮、輸入機能強化へ  財務省門司税関が博多港香椎パークポートに建設中の国際貨物センター(大型X線コンテナ検査場)が来月続き