1. ニュース

-

2003年1月22日

パナマ型市況、ガルフ/日本の穀物運賃が7年ぶり高値

ガルフ/日本の穀物運賃が7年ぶり高値スポット用船料が日建て1万7,800㌦ パナマックス・バルカーの運賃・用船料が続伸している。運賃ではドライ市況の指標となる米国ガルフ積み日本向け続き

2003年1月22日

2002年のボート出荷は24%減

2002年のボート出荷は24%減   日本舟艇工業会の長谷川武彦会長(ヤマハ発動機会長=写真)は21日、都 内で舟艇工業の現状について記者会見した。プレジャーボートの需要動向が厳続き

2003年1月22日

川崎汽船、石炭船“コロナ・ブレーブ”を返船

川崎汽船 石炭船“コロナ・ブレーブ”を返船   川崎汽船は今年2月末をめどに、1994年竣工の6万9,000重量㌧型石炭船“コロナ・ブ レーブ”(今治造船建造)をオーナー返船する続き

2003年1月22日

P&Oポーツ、北米西岸に初進出

P&Oポーツ北米西岸に初進出、営業基盤強化 P&Oポーツはカナダ・バンクーバー港のターミナル事業に参入することを決めた。P&Oポーツによると、同社はカナダ・BCRマリンからセンター続き

2003年1月22日

バルチラ、LNG船向け機関の陸上公試終了

LNG船向け機関、陸上公試終了   バルチラ・コーポレーションは20日、世 界初のLNG船用天然ガス重油混焼機関の陸上公式試運転を終了したと発表した。ガス油混焼機関は、バルチラ4続き

2003年1月22日

日中海運輸送協議会、1-11月期の日中間コンテナ輸送実績

日中海運輸送協議会 9.5%増の167万TEU、インバランス改善  日中海運輸送協議会がこのほどまとめた昨年1〜11月期の日中間コンテナ貨物輸送実績は、往航(日本→中国)が前年同続き

2003年1月22日

現代Himsen機関、推進用に初採用

現代Himsen機関、推進用に初採用  韓国の 現代重工はこのほど、自社開発の中速4サイクル・デ ィーゼルエンジン「現代Himsen」が船舶推進用主機関として初採用されたと発表し続き

2003年1月22日

米海上輸送安全法、入港船舶に保安計画の作成・提出義務づけ

米海上輸送安全法 入港船舶に保安計画の作成・提出義務づけ 米国で海事保安強化を狙いとした海上輸送安全法(Maritime Transportation Security Act続き

2003年1月22日

三菱・神戸、エバーグリーン向け最終船引き渡し

三菱・神戸、エバーグリーン向け最終船引き渡し 三菱重工神戸造船所は21日、超大型コンテナ船“HATSU ETHIC”(6,332TEU型)を、エバーグリーングループに引き渡した。同続き

2003年1月22日

マースク・ロジスティクス、家具大手の物流業務が拡大

家具大手の物流業務が拡大、北欧DC運営 マースク・ロジスティクスは20日、スウェーデンの家具・日用品最大手イケア社と物流業務における協力を拡大することで合意した。マースク・ロジスは続き

2003年1月22日

HDW、トライボンと契約更新

HDW、トライボンと契約更新   トライボンソリューションズ(Tribon Solutions)はこのほど、ドイツの大手造船所 HDW(ホバルトベルケ・ドイチェ・ベルフト)が ト続き

2003年1月22日

ヤマト運輸、ロジス/フォワーディング事業を分社型分割

ヤマト運輸 ロジス/フォワーディング事業を分社型分割   ヤマト運輸(有富慶二社長)はロジスティクス事業の一部と、フ ォワーディング事業(海上フォワーディング、通関、美術品輸送、続き

2003年1月22日

常石造船、伊藤忠向けバルカー進水

常石造船、伊藤忠向けバルカー進水 常石造船は伊藤忠商事向け7万6,000重量㌧型パナマックス・バルカー1隻を進水した。1月18日に常石工場第1船台で進水式が行われ、同日は土曜日とい続き

2003年1月22日

i2/EXE/日本IBM、共同SCMプロジェクト「JAILOS」発足

i2/EXE/日本IBM 共同SCMプロジェクト「JAILOS」発足  日本企業のグローバルSCM戦略支援に関する共同プロジェクト「JAILOS」(Japan Initiativ続き

2003年1月22日

2月に 東京・大阪国際ボートショー開催

2月に東京・大阪国際ボートショー開催   日本舟艇工業会は21日、東 京と大阪で開催される国際ボートショーの概要を発表した。  ボートショーは、2月8日〜11日に東京ビックサイト続き

2003年1月22日

日本財団、地盤沈下の現状見学会

日本財団、地盤沈下の現状見学会   日本財団は2月3日、東 京湾臨海部の埋立地における地盤沈下をテーマに見学会を開催する。  財団は2000年から、海岸に関する問題について省庁関続き

2003年1月22日

米国CSI、韓国が新たに参加

米国CSI、韓国が新たに参加  米国税関庁はこのほど、港湾の安全対策プログラム、CSI(コンテナ・セキュリティ・イニシアチブ)に韓国が参加することで合意したと発表した。17日にソ続き

2003年1月22日

カナダ・バンクーバー港、昨年は146万TEU

カナダ・バンクーバー港、昨年は146万TEU   カナダ・バンクーバー港の昨年のコンテナ取扱量は前年比27.2%増 の145万8,242TEUと躍進した。実入りコンテナは23.9続き

2003年1月22日

中国・鎮江ディーゼル、100台生産

中国・鎮江ディーゼル、100台生産  中国の鎮江中船設備有限公司鎮江船用紫油機廠(鎮江ディーゼル)は2002年に中速4サイクルディーゼルエンジンを100台生産し、このクラスのエン続き

2003年1月22日

象印マホービン、家庭用魔法瓶を全量タイ生産へ

象印マホービン 家庭用魔法瓶を全量タイ生産へ  魔法瓶業界トップの象印マホービン(本社=大阪市、ZO JIRUSHI CORPORATION)は、2月から家庭向けのステンレス魔法続き