1. ニュース

-

2003年2月24日

新造船マーケット—バルカー新規制前に発注姿勢が二分

新造船マーケット バルカー新規制前に発注姿勢が二分 規制の段階適用で、造船所は対応に苦慮  昨年来のバルカーの大量発注が落ち着きを見せる中で、新規のバルカー商談は、駆込み発注と規続き

2003年2月24日

日産自動車、部品のクロスドック物流拠点設営を検討

部品のクロスドック物流拠点設営を検討日産自動車、増大する海外工場間輸送で総物流費、2004年度は2001年度比12%削減 日産自動車は、今後1、2年内にアジアに生産部品物流のクロス続き

2003年2月24日

キヤノン、今年の出荷量、10%増の6万6,000FEUに

今年の出荷量、10%増の6万6,000FEUにキヤノン、アジア出しが全体の45%に拡大日本出し貨物量、今後は横ばいか微増に キヤノンの今年の海上出荷量(日本・アジア出し)は、前年比続き

2003年2月24日

ベトナム、国内最大規模の造船所建設

ベトナム 国内最大規模の造船所建設  ロイズ・リスト紙によると、ベトナムは、同国中部のDung Quat工業団地に最大40万重量㌧型船舶の建造・修理能力を持つ同国最大の造船所を建続き

2003年2月24日

JFE、住友金属が鉄鋼輸出の拡大計画打ち出す

鉄鋼輸出 JFE、住友金属が拡大計画打ち出す 遠洋、近海の両航路で船腹需要が増加  日本の鉄鋼会社が内需低迷を補う形で鉄鋼輸出の拡大を計画している。4月に発足するJFEスチールは続き

2003年2月24日

民生輪船有限公司、日中航路を5隻・4ループ体制に

民生輪船有限公司 日中航路を5隻・4ループ体制に改編  民生輪船有限公司(日本総代理店=三井倉庫)は今月、日中航路を改編、移行期を経て3月から本格的に新体制をスタートさせる。従来続き

2003年2月24日

欧州委、ケミカル船大手4社を独禁法抵触の疑義で調査

欧州委員会 ケミカル船4社を独禁法抵触の疑義で調査  欧州委員会は19日、外航ケミカル船社の上位4社、 ストルト・ニールセン(米国)、 オドフェル(ノルウェー)、 JOタンカーズ続き

2003年2月24日

商船三井、米国向け貨物、24時間前ルールに100%対応

商船三井 米国向け貨物、24時間前ルールに100%対応   商船三井の米国現地法人、MOL(America)Inc.(MOLAM)によると、同 社の米国向け貨物のほぼ100%が米続き

2003年2月24日

青島北海船舶重工、オリンピック開催に伴い、2004年までに移転

中国・青島北海船舶重工オリンピック開催に伴い、2004年までに移転 中国の青島北海船舶重工は、2008年の北京オリンピック開催に伴い、現在の造船所を移転する。 同社と中国のオリンピ続き

2003年2月24日

日通総研の丁一兵氏、「楽観視せず、中国ビジネスは慎重に展開を」

日通総研の丁一兵氏「楽観視せず、中国ビジネスは慎重に展開を」中国経済の現状とWTO加盟の影響で講演 日通総合研究所経済研究部の丁一兵氏は、日本通運が19日開催した中国関連セミナーで続き

2003年2月24日

渤海造船、30%増の420億円生産

渤海造船、30%増の420億円生産  中国の 渤海造船(渤海船舶重工有限責任公司)は 2002年に前年を30%以上上回る28億元(1元=15円換算で420億円)の生産高を記録した続き

2003年2月24日

日本郵船、VLCCを売船、今年度5隻目の処分

日本郵船 VLCCを売船、今年度5隻目の処分   日本郵船がシングルハルVLCCの売船処分を加速している。このほどシンガポール船社の タンカー・パシフィックに25万9,988重量続き

2003年2月24日

上海海運学院の林國龍教授、中国物流で講演

上海海運学院の林國龍教授 「中国ロジスティクスへの処方箋」語る 3PLに拡大の余地、都市物流のニーズも   海事産業研究所は20日、都内で第5回海運・造船セミナーを開催、 上海海続き

2003年2月24日

三井造船、CTの日常業務支援システムを開発

三井造船CTの日常業務支援システムを開発シミュレーションでCTの全体物流を向上 三井造船は、コンテナターミナル(CT)の日常業務支援シミュレーションシステム、“オンデマンドCTSS続き

2003年2月21日

富士フイルム物流子会社、合併後の新体制決定

富士フイルム物流子会社、合併後の新体制決定  富士写真フイルム(古森重隆社長)とその連結子会社、富士ゼロックス(有馬利男社長)は 昨年11月に各社の物流子会社である富士フイルムロ続き

2003年2月21日

米ダイナジー、LNG輸入基地建設の事業会社を売却

米ダイナジーLNG輸入基地建設の事業会社を売却 米エネルギー大手ダイナジーは、LNG輸入基地の建設プロジェクトを進めるハックベリーLNGターミナル社を米センプラ・エナジーの子会社、続き

2003年2月21日

第一中央汽船、ケープ1隻、56型BC2隻を新造長期用船

ケープ1隻、56型BC2隻を新造長期用船第一中央汽船、ケープは住金向け代替建造ハンディマックスの新造は実に8年ぶり 第一中央汽船はこのほど、国内船主からの長期用船ベースでケープサイ続き

2003年2月21日

ユニバーサル造船、統合後順調に推移、損益目標達成にメド

ユニバーサル造船・上條剛彦社長会見統合後順調に推移、損益目標達成にメド受注残60隻、有明はプロダクトミクスへ ユニバーサル造船の上條剛彦社長(写真)は20日、会見し、現状と今後の方続き

2003年2月21日

阪神エアカーゴ大阪支店、輸出取扱高、早期に月間100TEU目指す

輸出取扱高、早期に月間100TEU目指す阪神エアカーゴ大阪支店、海上混載便強化一貫輸送ドラゴンサービス、広州に拡大 海上輸送サービスを強化中の阪神エアカーゴ大阪支店(中村武夫取締役続き

2003年2月21日

住重マリンエンジニアリング、社長に西村真司氏、専務に樫本同氏

住重マリンエンジニアリング 社長に西村真司氏、専務に樫本同氏  今年4月に発足する 住友重機械の造船新会社、住友重機械マリンエンジニアリングの概況が明らかになった。総 資産は約1続き