1. ニュース

-

2003年3月3日

三菱・長崎、7.8万立方㍍型LPG船竣工

三菱・長崎、7.8万立方㍍型LPG船竣工   三菱重工は2月28日、長崎造船所で建造していたパナマ船主Quailwood Enterprises向け7万8,000立方㍍型LPG船続き

2003年3月3日

BASS、「SAFIR 4.0」納入実績20件以上

BASS、「SAFIR 4.0」納入実績20件以上   バーバー・ソフトウェア・ソリューションズ(BASS)が昨年初めに発売した事故対応・安 全管理システムシステム「SAFIR 続き

2003年3月3日

カナダ港湾労使が暫定合意

カナダ港湾労使が暫定合意  関係筋によると、昨年12月31日に労働協約が失効し、自主交渉を続けてきた港湾労働組合ILWUカナダの港湾作業者組合と経営者団体BCMEAが現地時間2月続き

2003年3月3日

石狩湾新港、昨年は13.8%増の2万6,120TEU

石狩湾新港、昨年は13.8%増の2万6,120TEU  石狩湾新港が昨年1年間に取り扱った外貿コンテナ貨物量は、前年比13.8%増の2万6,120TEU(空コンテナ含む)となった続き

2003年3月3日

石播/伊藤忠、コロンボ港向けクレーン受注

石播/伊藤忠、コロンボ港向けクレーン受注   石川島播磨重工と伊藤忠商事は共同でスリランカ港湾局からコロンボ港向けコンテナクレーンを3基受注した。2月28日発表した。  同港湾局続き

2003年2月28日

世界主要港の2002年コンテナ取扱高—中国港湾が躍進

世界主要港の2002年コンテナ取扱高中国港湾が躍進、上海4位、深圳は6位浮上香港が首位堅持、シンガポールに220万TEU差 世界の主要港湾が昨年1年間に取り扱ったコンテナ数量が判明続き

2003年2月28日

旭タンカー/バンガード、外航船舶管理業務を統合

旭タンカー/バンガード 3月1日から外航船舶管理業務を統合 船舶管理会社「ソーラージャパン」設立   旭タンカー(菊間邁社長)とバンガードエンタープライズ(掘伸夫社長)は、3月続き

2003年2月28日

ホライゾン社、ペーパーレスで保税転送申告可能に

ホライゾン・インターナショナル ペーパーレスで保税転送申告可能に   川崎航空サービスが香港川崎航空サービスを通じて運営しているNVOCC、ホライゾン・イ ンターナショナル・エク続き

2003年2月28日

三菱重工、船舶・海洋事業本部長に太田一紀取締役

三菱重工 船舶・海洋事業本部長に太田一紀取締役 下関造船所出身の本部長は初   三菱重工は27日、4月1日付人事異動を発表した。船舶・海洋事業本部の新本部長には、現・下 関造船所続き

2003年2月28日

日立物流、機構改革

日立物流、機構改革 (4月1日)  社外、社内向けの情報発信機能を強化するためコーポレート・コミュニケーションセンターを新設する。また、関連会社室をグループ戦略室に改称する。

2003年2月28日

三井造船、新潟鐵工の造船事業譲受を正式決定

三井造船 新潟鐵工の造船事業譲受を正式決定 「新潟造船」を発足、売上規模100億円   三井造船は、再建中の新潟鐵工所の造船事業を譲り受けることを正式に決定、営業譲渡契約を締結し続き

2003年2月28日

NOL、純損失3億3,000万㌦と過去最大

NOL 純損失3億3,000万㌦と過去最大 採算管理とコスト削減継続、人員削減も  シンガポールの NOLは26日、2002年通年の業績(監査前)を発表した。売上高は前年比2%減続き

2003年2月28日

1970年代竣工のVLCCは全体の8.6%に縮小

VLCC船腹量70年代竣工の現存船は全体の8.6%に縮小将来的な解撤候補船の減少に懸念も 1970年代に竣工し、現存しているVLCC(20万〜32万重量㌧型)は、昨年前半の市況低迷続き

2003年2月28日

自動車船各社、3〜4月の自動車輸送量減少で船腹需給均衡へ

自動車船各社 3、4月の自動車輸送量は10%減少 船腹は需給逼迫から均衡状態に  自動車船運航各社の3月、4月積み自動車輸送量は、前年同期比5〜10%程度減少する見通しだ。昨年1続き

2003年2月28日

韓国造船技能者、平均年齢は40.5歳

韓国造船技能者 平均年齢は40.5歳、現代は43歳、大宇42歳  韓国の造船技能者の平均年齢が40歳を超えた。連合ニュースが伝えているもので、2002年6月末現在で39.8歳だっ続き

2003年2月28日

ジム、5,000TEU型3隻を現代重工に追加発注

ジム・イスラエル 5,000TEU型3隻を現代重工に追加発注 6億5,000万㌦の新造整備計画を完了   ジム・イスラエルはこのほど、5 ,000TEU型コンテナ船3隻を韓国の現続き

2003年2月28日

中小造工、舶用機器の梱包材削減に「通い箱」

中小造工 舶用機器の梱包材削減に「通い箱」   日本中小型造船工業会(中小造工)は、舶 用機器の梱包コストと造船所の廃棄物処理コストの削減を図るため、舶用工業/造船所間の機器類流続き

2003年2月28日

日本酒輸出、神戸港が5年連続日本一

日本酒輸出 神戸港が5年連続日本一 「全国的に輸出増続く」と税関分析  神戸港は、1998年から昨年までの5年間、日本一の日本酒の輸出港となっている。神戸税関がまとめた特集「清酒続き

2003年2月28日

日新運輸の上海現法、昨年の輸出入コンテナは15%増の8,700TEU

日新運輸の上海現法 昨年の輸出入コンテナは15%増の8,700TEU 輸出は50%増と激増、輸入は15%減   日新運輸の上海現地法人、上海遠新国際運輸有限公司(Nissin T続き

2003年2月28日

トキメック、業績予想を上方修正

トキメック、業績予想を上方修正 トキメックは27日、2003年3月期連結・単独業績を上方修正した。中国経済の拡大に伴い、油圧機器の売上が回復し、通信機器の売上が大幅に増加したことに続き