1. ニュース

-

2003年4月24日

港湾春闘、交代制導入など労使政策委で継続協議へ

港湾春闘 交代制導入など労使政策委で継続協議へ   日本港運協会と 全国港湾労働組合、全 日本港湾運輸労働組合同盟は23日、第4回中央団交を開催し、新しい港湾労働体制について、「続き

2003年4月24日

APLL、欧州地域責任者にライアン氏

APLL、欧州地域責任者にライアン氏  APLは、子会社の APLロジスティクス(APLL)の欧州地域責任者にダニエル・C・ラ イアン氏を任命したと21日発表した。  APLLは続き

2003年4月24日

インド・トラック業者が無制限スト、荷渡し遅れの可能性

インド・トラック業者 無制限ストを実施、荷渡し遅れの可能性  船社情報によると、インド国内でトラック業者のストライキが発生している。今後、インド発着貨物の荷渡しが遅れる可能性が出続き

2003年4月24日

商船三井、定航ウェブサイト“MOLPower.com”を機能強化

商船三井定航ウェブサイト“MOLPower.com”を機能強化 商船三井はこのほど、定期航路部門のグローバル・ウェブサイト、“MOLPower.com”の機能を強化した。23日発表続き

2003年4月24日

ナカムラロジスティクス、大阪で通関業取得

ナカムラロジスティクス、大阪で通関業取得   ナカムラロジスティクスの大阪営業本部(大阪市港区弁天1-2-30 オーク4番街)は、大 阪税関から通関業の許可を取得した。許可日は今続き

2003年4月23日

東北電力、KOGASとLNG調達で協力協定

東北電力 KOGASとLNG調達で協力協定  東北電力は先週末、韓国ガス公社(KOGAS)とLNG調達などに関する相互協力協定を締結したと発表した。内容は、①非常時・緊 急時のL続き

2003年4月23日

中国船舶工業集団、新造船・FPSOなど受注活発

中国船舶工業集団 新造船、FPSOなど受注活発   中国船舶工業集団公司(CSSC)の受注が活況を呈している。今年3月以降に上海外高橋造船所、上 海船廠、広船国際(広州造船)、江続き

2003年4月23日

日本郵船、重点地域の中国で物流ネットワーク拡大

日本郵船 重点地域の中国で物流ネットワーク拡大 5月中に厦門など全5支店が営業開始へ   日本郵船は、中国の物流ネットワークを拡張する。郵船が100%出資する現地法人、日 郵集運続き

2003年4月23日

主要近海船社、鋼材需要増などで一斉に新造整備を開始

主要近海船社 鋼材需要増などで一斉に新造整備を開始 6社・16隻、鋼材船の代替建造が大半  主要近海船オペレーターが一斉に新造整備を開始した。日本出し鋼材輸出が増加基調にあり、船続き

2003年4月23日

三井造船ディーゼル、2002年度エンジン生産が過去最高の253万馬力に

三井造船ディーゼル 2002年度エンジン生産が過去最高の253万馬力に 能力拡大へ2億円投資、10面の運転台体制構築   三井造船は、玉 野事業所機械工場で2002年度に過去最高続き

2003年4月23日

電源開発 一般炭専用船5隻を新規契約

電源開発 2005年以降 一般炭専用船5隻を新規契約 商船三井、川崎汽船、新和、一汽、飯野を起用  電源開発(J-POWER)は、2005年以降一般炭輸送の長期積荷保証契約船(専続き

2003年4月23日

マニュジスティックスのフレンツェル氏、「日本のSCM市場は有望」

マニュジスティックス「日本のSCM市場は極めて有望」フレンチェル日本法人社長が語る 米国の最適化ソリューション大手、マニュジスティックスの日本法人社長であるデイビッド・G・フレンツ続き

2003年4月23日

住友商事、中国/ベトナム間陸上輸送への取り組み強化

住友商事中国/ベトナム間陸上輸送への取り組み強化 住友商事は、中国/ベトナム間の荷動き増大を受け、華南とベトナム北部を結ぶ陸上輸送への取り組みを強化する。 住友商事は、昨年末から深続き

2003年4月23日

冷凍船市況、下げ基調でも運賃採算は大幅に改善

冷凍船市況下げ基調でも運賃採算は大幅に改善前年比で20ポイント強の高水準を維持 冷凍船のスポット用船市況が、下げ基調に転じた。期近の平均レートは73セント/立方フィートで、輸送需要続き

2003年4月23日

昭和ナミレイ、韓国・木浦に舶用空調機の工場建設

昭和ナミレイ 韓国・木浦に舶用空調機の工場建設 5月から稼働、シェア30%目指す  舶用冷凍空調システム大手の 昭和ナミレイ(本社=大阪府堺市、土屋八實社長)は、韓 国南西部の木続き

2003年4月23日

三菱重工・船舶、新築ビル18階に入居、74人移転

三菱重工・船舶 新築ビル18階に入居、74人移転   三菱重工船舶部門は、5月6日から業務を開始する同社新本社ビルの18階に入居する。船舶・海 洋事業本部の業務、営業、艦艇、技術続き

2003年4月23日

建恒/ハンブルク・シュド、南米西岸航路改編、南北航路で連携

建恒/ハンブルク・シュド 南米西岸航路改編、南北航路で連携   ハンブルク・シュドは5日付で 建恒海運の定航部門の買収手続きを完了させたが、「建恒/ハンブルク・シュド」(Kien続き

2003年4月23日

日通総研短観、1〜3月期は外貿コンテナ増加

日通総研 1〜3月期は外貿コンテナ増加  日通総合研究所は22日、企業物流短期動向調査・日通総研短観の2003年3月調査分を発表した。1,126社から回答(回答率は45%)を得た続き

2003年4月23日

造船春闘、中手6社が妥結、業績を背景に明と暗

造船春闘中手6社が妥結、業績を背景に明と暗 造船重機の春闘「ライフアップ2003」は、先週までに造船専業(中手)6社が妥結した。業績が好転した企業と低迷した企業で、年間一時金の回答続き

2003年4月23日

CMA-CGM、2002年は12%の増収

CMA-CGM、2002年は12%の増収   CMA-CGMの2002年売上高は25億1,000万ユーロで、2 001年の22億4,000万ユーロに比べ12%の増収となった。利益続き