2003年5月6日
日本郵船、港湾G内に「港湾営業チーム」設置 日本郵船は5月1日付で港湾グループ内に「港湾営業チーム」を設置する。同社は昨年、セレス・ターミナルズを買収したが、アムステルダム港の「セ…続き
2003年5月6日
TCLの海上混載サービス、ISO9001取得 トランスコンテナ(TCL、本社=東京・入船、高橋雄社長)は2日、同 社の海上混載サービスがISO9001の認証を取得したことを明…続き
2003年5月1日
商船三井/ワンハイ 日本/台湾・香港・南中国航路開設 今月下旬開始、1,000TEU型船投入 商船三井と ワンハイラインズは今月下旬からそれぞれ日本/台湾・香港・南中国航路で…続き
2003年5月1日
商船三井PCTCの燃料油流出リスクを大幅軽減2004年以降の竣工船12隻に新船型を導入 商船三井は4月30日、2004年7月以降に竣工する6,400台積みPCTC(自動車/トラック…続き
2003年5月1日
日新、上海発海上混載サービスを強化 上海発米国内陸向けダイレクト便検討 年内に実施、長江デルタの新規需要に対応 日新は、今 後も継続的に貨物量の拡大が見込まれる上海発米国内陸…続き
2003年5月1日
新来島どっく19型ケミカルと32型バルカーを受注 新来島どっくは4月30日、Wonderland Maritime 向け1万9,000重量㌧型ケミカル船1隻と、White Coco…続き
2003年5月1日
NOL タンカー部門AETをMISCに売却 コンテナ輸送、物流事業に集中 シンガポールの NOLは4月29日、マレーシア船社 MISCにタンカー事業会社、 アメリカン・イーグル…続き
2003年5月1日
内海造船 経常益2億3,000万円に上方修正 内海造船は4月30日、2003年3月決算の業績見通しを修正し、連 結経常益が昨年11月予想の4,000万円から2億3,000万円…続き
2003年5月1日
ハパックロイド 7,500TEU型新造船の命名式 ハパックロイドは先週25日、7,500TEU型新造船の命名式をドイツ・ハ ンブルク港アルテンベルダー・コンテナ・ターミナルで…続き
2003年5月1日
日立物流 国際事業は連結ベースで増収増益 単体では海上、航空とも売上高減 日立物流の2003年度国際物流事業の売上高は前期比2.0%増の517億円、営 業利益は2.8倍の13…続き
2003年5月1日
MISC AET買収で不定期船部門を一段と強化 原油、LNGなど世界有数のタンカー船社に マレーシア船社 MISCは、別項のとおり、 NOL子会社の アメリカン・イーグル・タン…続き
2003年5月1日
大宇造船海洋 ロボット研究所を設立 造船技術を応用し知能型ロボットを開発 韓国の 大宇造船海洋は4月29日、ロボット研究所を設立した。同社は、今 後10年間に300億ウォンを投…続き
2003年5月1日
カナダ・マリタイム太平洋航路に参入、ライクスのスペース利用 CPシップス傘下のカナダ・マリタイムは同じくCPシップス傘下のライクス・ラインズのスロットを借り受けて太平洋航路に参入す…続き
2003年5月1日
バルチラ 1Qは減収も営業利益19.0%増 バルチラ・コーポレーションは4月29日、今年1〜3月期決算を発表した。それによると、売 上高は4億8,810万ユーロ(1ユーロ=1…続き
2003年5月1日
三光汽船 パナマ型タンカー2隻をハイドマーに貸船 期間は最大5年、タンカー全船の投入先決定 三光汽船はこのほど、パナマックス・タンカー2隻を対象に米国のタンカー船社 ハイドマ…続き
2003年5月1日
レイフ・ホーグ プライベートカンパニーへ移行 ノルウェー船社 レイフ・ホーグ(LHC)は4月28日、同社のレイフ・O・ホーグ副会長の出資会社エクイタス( Aequitas Ho…続き
2003年5月1日
鴻池運輸、青梅流通センターがISO9001取得 鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)は28日、東京支店青梅流通センター営業所が「 ISO9001:2000」の認証を取得したこ…続き
2003年5月1日
サノヤス・ヒシノ明昌 新社長に木村進一副社長、中西専務は副社長に サノヤス・ヒシノ明昌は4月30日、木村進一副社長(社長)の社長就任を内定した。南 雲龍夫社長は代表取締役会長…続き
2003年5月1日
国際港湾協会日本会議が発足 国際港湾協会(IAPH)日本会議が発足した。会長に染谷昭夫・名 古屋港管理組合専任副管理者、副会長に栢原英郎・日本港湾協会理事長と安武啓揮・横浜市…続き
2003年5月1日
川崎造船、COSCO向けVLCC竣工 川崎造船は4月28日、中国の 南通中遠川崎船舶工程有限公司(NACKS)で建造していたSG Pearl Inc.向け30万重量㌧型タンカ…続き