1. ニュース

-

2003年5月1日

現代三湖、労使紛争勃発

現代三湖、労使紛争勃発  韓国の 現代三湖重工で労使紛争が勃発している。連合ニュースによると、現代三湖重工は4月29日、「 労組が4月23日から5日間、社長室を不法占拠することに続き

2003年5月1日

近畿圏の3月輸出額、 中国・アジアは最高額

近畿圏の3月輸出額、中国・アジアは最高額  近畿圏(2府4県)の中国およびアジア向け輸出が好調だ。大阪税関の3月貿易速報によると、中国輸出は前年同月比49.7%増の1,696億円続き

2003年5月1日

OOCL、欧州域内サービスが5周年

OOCL、欧州域内サービスが5周年   OOCLが欧州域内サービス、SBX(スカン・バルチック・エクスプレス)を 開始して今年4月で5周年を迎えた。4月28日発表した。同社は19続き

2003年4月30日

エクスマールのLPG船プール、加盟3社で38型LPG船5隻を新造

エクスマールのLPG船プール 38型LPG/アンモニア船5隻を新造 加盟3社が新造代替目的で大宇に発注   エクスマール、 ベルゲッセン、 A・P・モラーの3社は先週25日、 大続き

2003年4月30日

デカルト・システムズ、システムのローカル化などで日本市場開拓

デカルト・システムズ システムのローカル化などで日本市場開拓 グローバルなソリューションベンダー目指す   デカルト・システムズ・グループ(DSG)のトッド・ハンコック・ダイレク続き

2003年4月30日

大宇造船海洋、LPG船5隻など3億5,000万㌦受注

大宇造船海洋 LPG船5隻など3億5,000万㌦受注  韓国の 大宇造船海洋は28日、 ベルゲッセン向けLPG船など計3億5,000万㌦の受注を達成したと発表した。  大宇は、別続き

2003年4月30日

ドライ市況、長期間にわたり好調持続へ

ドライ市況、長期間にわたり好調持続へ中国が牽引役、マーケット構造が変化鉄鉱石荷動き激増、供給圧力も限定的 中国の台頭により、ケープサイズなど大型船を中心とした不定期船市況が長期間に続き

2003年4月30日

自動車輸出、2002年度は12.3%増の477万台強

自動車輸出 2002年度は12.3%増の477万台強 完成車は13.0%増の439万台強  2002年度(2002年4月〜2003年3月期)の自動車輸出台数(新車のみ)は、前年比続き

2003年4月30日

サノヤス、新開発44m幅アフラマックスを竣工

サノヤス新開発44m幅アフラマックスを竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は先週25日、San Tomas Shipping向け11万5,000重量㌧型タンカー“MONTIGNY”(写真)を続き

2003年4月30日

住商情報システム、総合貿易・物流業務向け新パッケージ販売

住商情報システム 総合貿易・物流業務向け新パッケージ販売  住商情報システムは、同社が新たに開発した総合貿易・物流業務パッケージ「WebTRADE Navi」の販売を開始した。 続き

2003年4月30日

チェララム、三井造船に56型バルカー2隻発注

香港チェララム 三井造船に56型バルカー2隻発注  香港船主の チェララム・シッピング(Chellaram Shipping)はこのほど、 三井造船に5万6,000重量㌧型バルカ続き

2003年4月30日

ハパックロイド、8,000TEU型3隻を新造発注

ハパックロイド8,000TEU型3隻を新造発注 ハパックロイドは先週25日、8,000TEU型コンテナ船3隻を新造発注したと発表した。韓国の現代重工で建造し、2005年から2006続き

2003年4月30日

澁澤倉庫、神戸港摩耶ふ頭で保税蔵置場確保

澁澤倉庫 神戸港摩耶ふ頭で保税蔵置場確保   澁澤倉庫は、神戸港摩耶ふ頭に保税蔵置場(1,392㎡)を確保した。許可期間は、5 月1日から6年間。閉鎖予定の他施設の代替で、同社で続き

2003年4月30日

台湾ウィズダム社、四国ドックに29型バルカー1隻を発注

台湾ウィズダム社 四国ドックに29型バルカー1隻を発注  台湾船主ウィズダム・マリン・ラインズ(Wisdom Marine Lines)はこのほど、四国ドックに2万9,000重量続き

2003年4月30日

シスメックス、今年度輸出、前年比微増の476TEU

シスメックス今年度輸出、前年比微増の476TEU海外販売拡大、航空出荷も増加基調 世界屈指の臨床検査機器・試薬メーカーのシスメックス(本社=神戸市、Sysmex Corporati続き

2003年4月30日

国際内燃機関連合会、来年6月に国際会議を日本で開催

国際内燃機関連合会・国際会議 来年6月に27年ぶりに日本で開催   国際内燃機関連合会(CIMAC)の国際会議が来年6月、京都で開催される。日 本開催は1977年の第12回(東京続き

2003年4月30日

2002年度パソコン出荷、国内向け台数8%減、輸出16%減

2002年度パソコン出荷国内向け台数8%減、輸出16%減総出荷額9%減で最低(JEITA) 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2002年度の日本のパソコン出荷実績によると続き

2003年4月30日

西芝電機、増収増益で最終利益2億円

西芝電機増収増益で最終利益2億円 西芝電機の2003年3月期連結決算は、受注高が231億円と前年度同期と比べ7.8%増、売上高が0.4%増の224億円となった。コストダウン効果で、続き

2003年4月30日

荷協、SCガイドライン開示が非公開条件なら受け取り拒否

日本荷主協会SCガイドライン開示が非公開条件なら拒否メンバー各社から連休明けにも再度意見聴取 日本荷主協会の河村輝夫常務理事は28日、本紙の取材に答え、「太平洋航路安定化協定(T続き

2003年4月30日

広州文冲、広州文船実業設立

広州文冲、広州文船実業設立  中国の 広州文冲船廠と広州市の黄埔文船技術服務公司はこのほど、共 同出資により広州文船実業有限公司を設立した。中国海事報によるもので、新会社は、会社続き