2003年5月20日
SOF海洋研、27日に第7回海洋フォーラム シップ・アンド・オーシャン財団海洋政策研究所は27日、第7回海洋フォーラムを開催する。第 7回フォーラムでは、内湾の海の健康状態を…続き
2003年5月20日
PSAコーポレーション 営業利益は31.4%減の7億4,060万㌦ PSAコーポレーションの2002年業績は売上高が前年比29.5%増 の29億6,010万シンガポール㌦(以…続き
2003年5月20日
三井造船、環境報告書を発行 三井造船はこのほど、2002年度の環境保全活動の実績をとりまとめた「環境報告書2003」を 発行した。環境省の「環境報告書ガイドライン」に準拠し、…続き
2003年5月20日
非倉庫業者がトランクルーム協議会を設立 倉庫業者以外で一般消費者向けにトランクルームサービス(賃貸借契約方式)を展開している事業者が自主的な協議の場である「レンタル収納スペース推進…続き
2003年5月20日
日新前期低迷の反動増で経常利益86%増国際部門好調、大幅な増収増益に 日新が19日発表した2003年度3月期決算(連結)によると、売上高は前期比5.8%増の1,875億2,000万…続き
2003年5月20日
横浜港、2月は6.4%増の18万TEU 横浜市港湾局がまとめた港湾統計速報によると、2 月のコンテナ貨物取扱実績(空コンテナ含む)は前年同月比6.4%増の17万9,976TE…続き
2003年5月20日
東洋埠頭、4億7,400万円の最終赤字に 東洋埠頭が16日発表した2003年度3月期決算(連結)は、売上高が前期比5.7%増 の271億6,000万円、経常利益が6.6%増の…続き
2003年5月20日
日新、自己株式取得へ 日新は、自己株式を上限500万株(16億円)で 取得することについて、6月27日開催予定の定時株主総会に付議することを決めた。19日発表した。取得株式総…続き
2003年5月20日
マースク・ロジス、ターゲットから表彰 マースク・ロジスティクスは、米 国の大手小売業ターゲットから副社長賞を含む9つの賞を受賞した。ターゲットに対するマースク・ロジスティクス…続き
2003年5月19日
日本・アジア/南アフリカ配船社6月から南ア貨物に船混み割増料40〜70時間の沖待ちも、20フィート型100㌦ 日本・アジア/南アフリカ航路の主要船社は、6月1日発効で往復航貨物を対…続き
2003年5月19日
ユニバーサル造船、VLCC2隻受注 COSCO向け追加、住商が主契約 ダブルハル型の受注実績は通算50隻突破 ユニバーサル造船はこのほど、 COSCO向けVLCC2隻の建造契…続き
2003年5月19日
TNWA3社が北米航路再編、10ループ体制に来月初めにも東岸折り返しサービスを新設休止中の“PSV”は中台/米シャトルで再開 商船三井、APL、現代商船で構成するザ・ニュー・ワール…続き
2003年5月19日
商船三井 純利益146億円と過去最高 コスト削減額、定航を中心に165億円 商船三井の2003年3月期業績(連結)は、売上高が9,102億8,800万円で、前 年比ほぼ横ばい…続き
2003年5月19日
シド海運・權赫社長に聞く PCTC8隻、ケープ2隻を新造発注 自動車船を軸に大型バルカーを拡充 シド海運の權赫社長(写真)は15日、本紙の取材に応じ、「自動車船の船主として韓国…続き
2003年5月19日
第一中央汽船 有価証券評価損などで当期損失32億円 第一中央汽船が16日発表した2003年3月期決算は、後半の市況回復で連結売上高が前期比6.6%増 の677億円になったもの…続き
2003年5月19日
佐世保重工 ギリシャ向け76型バルカー1隻受注 2004年4月納期、日商岩井が仲介 海外からの情報によると、佐世保重工はこのほど、ギリシャ船主エフプロイア・シッピング(Efpl…続き
2003年5月19日
商船三井 「ロジスティクス事業部」を創設 商船三井は、グループ全体で総合物流事業への取り組みを強化する。来 月25日付で東京本社の物流事業室を「ロジスティクス事業部」(Log…続き
2003年5月19日
「サハリン2」プロジェクト 物産・商事・シェルが「開発日宣言」 第二段階開発の投資計画を決定 三井物産と三菱商事は先週末、英蘭系石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルと3社で進…続き
2003年5月19日
商船三井、組織改編 商船三井は、6月25日付で組織改編を実施する。木材チップ船部と石炭船部を統合し、「専用船部」とする。また、物流事業室を「ロジスティクス事業部」に、関連事業部…続き
2003年5月19日
全造船、春闘回答状況 全日本造船機械労組(全造船)の2003年春闘は、5月6日までに新たに佐伯重工などで回答が出た。主な回答状況は次のとおり(賃上げと年間一時金の順、各は夏・冬…続き