2003年5月30日
ゴーラーLNG新造LNG船、伊の浮体式輸入基地に投入か ゴーラーLNGはこのほど、新造発注しているLNG船1隻をイタリアで計画中の浮体式LNG輸入基地向けに投入することで基本合意に…続き
2003年5月30日
日本触媒姫路製造所 4月の阪神港輸送、輸出413FEUに モーダルシフト2カ月後に目標値達成 日本触媒がモーダルシフト策として取り組む、姫路製造所(兵庫県)と阪神港間での4月の…続き
2003年5月30日
IHIマリン 上海事務所開設、中国のサービス拡大 船舶のアフターサービス事業を手掛ける アイ・エイチ・アイ・マリン(IMC、今清水義紀社長、東 京都港区海岸)は、6月1日付で上…続き
2003年5月30日
アイ・ロジスティクス 横浜発中近東向け海上混載サービス開始 アイ・ロジスティクスはこのほど、横 浜発中近東向け海上混載サービスを開始した。ドバイの大手物流業者、シャラフ・シッ…続き
2003年5月30日
三井造船、184型バルカー竣工 三井造船は29日、千葉事業所で日鉄海運が運航する18万4,000重量㌧型バルカー“NSS FORTUNE”を完成し、引き渡した。同船は、ニュー…続き
2003年5月30日
日立造船の子会社、舞鶴鉄構が解散 日立造船の100%子会社、舞鶴鉄構(本社=舞鶴市、頼 直二郎社長)は、26日の取締役会で解散することを決めた。舞鶴鉄構は1996年設立、資本…続き
2003年5月30日
上組 売上1.7%増、経常益7.8%増の160億円 港湾運送、倉庫・運輸関連事業が好調 上組の2003年3月期連結決算は、売上高が1.7%増の1,546億円にとどまったが、利…続き
2003年5月30日
3月の造船造機統計 国土交通省がまとめた3月分の造船造機統計速報によると、造船41工場の鋼船建造実績は起工16隻・68万6,000総㌧、竣工24隻・104万5,000総㌧・竣工…続き
2003年5月30日
EGLジャパンタカセと業務提携、相互補完体制を構築 米国の総合物流業者EGLの日本法人、EGLジャパン(本社=東京・日本橋、原田泰三社長)は27日、タカセ(本社=東京・新橋、眞田洋…続き
2003年5月30日
エメリー・ジャパン 6月1日付でメンローに社名変更 フォワーダーから総合物流業者へ エメリーワールド・ワイドジャパン(代表=飯島昇副社長、本社=千葉・浦安市)は6月1日付で社名…続き
2003年5月30日
MASカーゴ PTPをハブにシー&エア輸送 マレーシア航空の貨物部門であるMASカーゴは、タンジュンペレパス港をハブとした効率的なシー&エア輸送を開始した。 同港のオペレータ…続き
2003年5月30日
ヤンミン、米国に自営代理店設立へ ヤンミンは、今年後半にも米国に自営代理店、Yang Ming(America)を設立する。新 会社の社長には、米国駐在のSpring C.C…続き
2003年5月30日
JIT ウェブ・サービスの利用登録件数200件突破 本船動静照会など新機能追加、内容充実 大手NVOCC、 ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)は、今年2月から開始したオン…続き
2003年5月30日
大阪港みなとまつり、7月に開催 大阪市は今夏、7月15日の大阪港開港記念日を中心に「大阪港みなとまつり」を開催する。大型フェリー2隻による明石海峡大橋クルーズや客船“にっぽん丸”に…続き
2003年5月29日
製薬・医療メーカーの輸出ロジス研究会 神戸港で特殊冷凍コンテナの実地検証へ 定温維持対応、港湾施設見学会も開催 大手製薬・医療関連メーカーの貿易物流担当者の全国組織である「輸出…続き
2003年5月29日
造船10社船舶部門 住重、佐世保以外は黒字、6社増益 大手は受注残高減らし、中手は増加 造船大手6社、中手4社の2003年3月期船舶部門の営業損益は、 住友重機械、 佐世保重工…続き
2003年5月29日
日本郵船・間宮忠敏専務取締役に聞く2010年にトランプ部門の海外売上比率50%にバランスを重視しつつ弾力的な投資政策を 6月27日付で日本郵船副社長ならびにバルク・エネルギー輸送本…続き
2003年5月29日
新和海運、第2次3カ年経営計画を策定営業収益体制を強化、05年度までに復配収益構造の変化に対応、新規事業開拓に邁進 新和海運は27日、記者会見を行い、今年4月から期間3年を対象に実…続き
2003年5月29日
川崎汽船NACKSに5,000台積みPCTC3隻発注初の中国建造船、2005年8月から引渡し 川崎汽船は28日、5,000台積みPCTC(自動車トラック運搬船)3隻の建造契約を締結…続き
2003年5月29日
ISO コンテナ安全強化対策でSSTと提携 ISO(国際標準化機構)はこのほど、民間主導でSST(Smart and Secure Tradelanes)と呼ばれる海上コンテナ…続き