2003年6月4日
造船産業競争戦略会議 20日に最終報告、造船法通達整理へ 総量規制撤廃、競争力強化策を了承 日本造船業の競争力強化策を検討している「造船産業競争戦略会議」(座長=杉山武彦・一橋…続き
2003年6月4日
日本郵政公社・本保芳明理事に聞く小包・DM・国際分野で拡大均衡図る国際はEMS重量を超えるサービスも 日本郵政公社の本保芳明理事(物流・国際戦略担当、写真)が本紙の取材に応じ、郵便…続き
2003年6月4日
邦船3社の東西航路コンテナ積高昨年度は349万TEU、14.4%増と拡大郵船は北米、川汽は欧州で積高伸ばす 本紙の集計によると、邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)が200…続き
2003年6月4日
クラブネス 米CSL主導のバルカー・プールに参加 ノルウェー船社 クラブネスが米CSLインターナショナル主導のセルフ・ア ンローダー付きバルカーのプール運航に参加することになっ…続き
2003年6月4日
ノルシッピング2003 オスロで開幕、輸組がナショナル・ブース ノルウェーのオスロで3日、国際海事展“ノルシッピング2003”が開幕した。 日本からは、日本船舶輸出組合が日本…続き
2003年6月4日
チップ輸送量今年は1,370万BDT、2年ぶり増加見込む 日本製紙連合会がこのほどまとめた「チップの輸送量と輸送船の利用状況」によると、2002年のチップ輸入量は1,350万BDT…続き
2003年6月4日
旧建恒海運 コンテナ船4隻が香港で差し押さえ ハンブルクシュドのサービスには影響なし 旧 建恒海運のシップ・オーナー(シンガポール)の 所有するコンテナ船4隻が香港で差し押さえ…続き
2003年6月4日
大島造船/住友商事オスロ市内で船主ら招きパーティー開催 【オスロ発=対馬和弘記者】大島造船と住友商事は2日、ノルウェーで開催されている国際海事展ノルシッピングに併せ、オスロ市内のホ…続き
2003年6月4日
南米西岸航路7月に運賃修復、8月からPSS導入 南米西岸同盟は、7月1日付で南航貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は20フィート型コンテナ(TEU)当たり100㌦、ハイキューブ…続き
2003年6月4日
POLINET2002年度は2.7%減の7万5,243件 港湾物流情報システム協会(港シ協)がまとめた2002年度のPOLINET(港湾物流情報ネットワーク)経由のB/Lデータ送信…続き
2003年6月4日
シップリサイクル 7月のMEPCで審議、10月採択 シップリサイクル(船舶の解撤)に関係する IMO(国際海事機関)のガイドラインが7月14〜18日開催の海洋環境保護委員会(M…続き
2003年6月4日
韓国INP重工デンマークからケミカル船4隻受注 韓国のINP重工はこのほど、デンマークからケミカル船4隻を受注した。INP重工がソウル経済紙に明らかにしたもので、契約総額は7,40…続き
2003年6月4日
APLのCEOにウィドウズCEO代行 NOLは、グループの定航事業会社 APLのロン・ウィドウズCEO代行をCEOに任命した。2日発表した。また、N OL役員会のメンバーにア…続き
2003年6月4日
シップ・オブ・ザ・イヤー 住重の氷海タンカー“TEMPERA”が受賞 世界初のDAT方式採用の革新性に高評価 日本造船学会は3日、「シップ・オブ・ザ・イヤー2002」に住友重機…続き
2003年6月4日
韓国造船所の新卒採用、応募殺到 韓国の現代重工業グループ、大宇造船海洋、三星重工が大卒(新卒)者を募集したところ、応募者が殺到し、競争率は現代で75倍、大宇で79倍、三星で75倍と…続き
2003年6月4日
上海外高橋、FPSO進水 中国の 上海外高橋造船所は5月29日、15万重量㌧型FPSO( 浮体式石油生産貯蔵積出設備)“海洋石油111号”を進水した。中国海事報によると、今年9…続き
2003年6月4日
赤阪鐵工所、時価総額10億円以上に 赤阪鐵工所は2日、同社株式が2003年5月の上場時価総額で10億円以上となり、東 京証券取引所上場廃止基準(10億円未満)に該当する恐れが…続き
2003年6月3日
“NYK Aphrodite”、神戸港初入港 日本郵船が日本/北米西岸航路に投入した新造コンテナ船“NYK Aphrodite”が 5月28日、神戸港に初入港した。 同日、…続き
2003年6月3日
ルート選定大詰め、タンカー需給に悪影響 シベリア原油のパイプライン輸出構想 中国向けの輸出量は年3,000万㌧を想定 VLCCを中心とした原油タンカーの船腹需給に大きな影響を及…続き
2003年6月3日
台湾電力のLNG調達SARSの影響で供給者選定が遅延トンティン社の調達先はカタールか 台湾電力が3月24日締め切りで実施したLNG供給業者の選定入札に関し、供給業者の決定が新型肺炎…続き