2006年4月24日
エクスペダイターズ、海上貨物事業を強化 05年実績1万1320FEU、今年は10%増 アジア貨物に注力、通関業免許取得へ エクスペダイターズ・ジャパンは、海上貨物事業を強化する…続き
2006年4月24日
経常益204億円で最高、売上高1000億円突破三光汽船の1月期決算、1株8500円に増配市況軟化も今期経常益は145億円と高水準 三光汽船は21日、2006年1月期(2005年2月…続き
2006年4月24日
北九州港 モーダルシフト推進補助制度の申請募集 1件当たり最高500万円、“環境首都”PR 北九州市港湾空港局は、モーダルシフト推進補助制度の申請者募集を開始した。申請事業1件…続き
2006年4月24日
西芝電機 最終損益が赤字に、素材価格高騰が響く 西芝電機の2006年3月期連結業績は、純損益が5000万円の赤字に陥る見通しとなった。素材価格の高騰が業績を圧迫した。これに伴い…続き
2006年4月24日
オドフェル SH船5隻をDH改修、MARPOL改正に対応 発注残は31隻、中国合弁内航会社も営業開始へ オドフェルは1986年から1988年にかけて韓国造船所で建造されたシング…続き
2006年4月24日
日本郵船 海峡地/豪州航路、PONL脱退後も維持 日本郵船は、海峡地/豪州航路で提供するAAX(Asia Australia Express)サービスを、ピーアンドオーネドロイ…続き
2006年4月24日
東洋トランス カザフの製油所近代化プロジェクト輸送完了 東洋トランスはこのほど、2004年8月に開始したカザフスタンのアトイラウ製油所近代化プロジェクト(写真)の輸送を完了した…続き
2006年4月24日
中古車輸出のクォリテックス 石狩湾新港からロシア向け中古車輸出開始 月2便予定、第1便は115台輸送 新車・中古車輸出のクォリテックス・トレーディング(本社=神奈川県相模原市)…続き
2006年4月24日
KCIコネクレーンズ大島造船所からGクレーン4基追加受注 フィンランドの大手クレーンメーカー、KCIコネクレーンズ(KCI Konecranes)はこのほど、大島造船所から70㌧…続き
2006年4月24日
TNT、「創薬研究開発サミット」に出展 ティ・エヌ・ティ(TNT)は「創薬研究開発サミット・ジャパン」(東京・江戸川区のタワーホール船堀で4月24〜26日開催)にブースを出展し…続き
2006年4月24日
広島ガス 「サハリン2」とLNG購入で正式合意 広島ガスは20日、基本合意していた「サハリン2」からのLNG購入に関して売買契約書に調印したと発表した。売主はサハリン・エナジー…続き
2006年4月24日
三光汽船 松井社長、南ア副大統領来日時にスピーチ 出資の南ア海運事業の進展状況を説明 三光汽船の松井毅社長(写真右)は19日、南アフリカのモランボ副大統領(写真左)の 来日歓…続き
2006年4月24日
三光汽船営業年度を変更、3月期決算に 三光汽船は27日に第102期定時株主総会を開き、第102期利益処分案承認をはじめとし、営業年度の変更、取締役の選任、監査役の選任などの議案を議…続き
2006年4月24日
川崎汽船・不定期船部門 鈴木氏が副社長に就任、新人事体制を決定 川崎汽船は21日、役員人事を発表し、不定期船部門の新体制を固めた。バ ルクおよびエネルギー資源輸送のトップとし…続き
2006年4月21日
日本郵船、インド全域で完成車陸送事業展開 5月末めどにキャリアカー65台体制に 日系メーカー中心に高品質輸送を提供 日本郵船はインドでの完成車陸送事業をインド全域に拡大する。こ…続き
2006年4月21日
川崎汽船/商船三井 アジア/墨・南米西岸サービス、満船スタート 川崎汽船と 商船三井が今月から開始したアジア/メキシコ・南米西岸間を結ぶ新サービス「New Andes」の 第…続き
2006年4月21日
市況好転で内航貨物船の建造再開相次ぐ 船型大型化への対応図る造船所 三保造船は第1船を3月竣工、2船目も10月に マーケット環境の好転による船価水準の上昇などを受け、国内造船所…続き
2006年4月21日
ペトロナスグループとLNG船隊を相互利用 東京ガス、両社合計の21隻を対象に開始 スポット・短期などの輸送ニーズに迅速対応 東京ガスは20日、100%出資子会社である東京エルエ…続き
2006年4月21日
三井物産モスフードサービスとICタグ実証実験 三井物産は、モスフードサービスとICタグを活用した実証実験を進めている。店舗へのレタス配送の一部を対象として、プラスチック・コンテナに…続き
2006年4月21日
ジャパンスター 釜山向け増便、中南米向けを釜山経由に T/T短縮、低運賃で利便性向上 ジャパンスターはこのほど、東京・横浜発釜山向け海上混載サービスを週2便に増便し、中南米向け…続き