1. ニュース

-

2006年5月1日

物流連、電子タグの実証実験結果を報告、課題指摘

物流連 電子タグの実証実験結果を報告、課題指摘  日本物流団体連合会(物流連)は4月25日、第7回物流効率化委員会(委員長=平野裕司・日本郵船特別顧問)を開催し、昨年度に日中間、続き

2006年5月1日

第一中央汽船、経常益100億円に修正、1円増配で年6円配に

第一中央汽船・06年3月期 経常益100億円に修正、1円増配で年6円配に   第一中央汽船は4月28日、2006年3月期の業績予想を上方修正するとともに、1 株当たり年間配当金の続き

2006年5月1日

川崎重工、船舶は営業損失17億円、次期も赤字20億円に

川崎重工・05年度連結決算 船舶は営業損失17億円、次期も赤字20億円に 全社業績は大幅増益、3円に増配  川崎重工業が4月28日発表した2006年3月期連結決算は、売上高が前の続き

2006年5月1日

シートラック、貨物フェリー2隻をスペイン造船所に発注

クリッパー・グループのシートラック貨物フェリー2隻をスペイン造船所に発注 クリッパー・グループの一員で、アイリッシュ海で貨物フェリーを運航するシートラック・フェリーズはこのほど、ス続き

2006年5月1日

日通総研短観、外貿コンテナ荷動き、引き続き拡大傾向

日通総研短観外貿コンテナ荷動き、引き続き拡大傾向 日通総合研究所の「企業物流短期動向調査」(日通総研短観、3月調査分)によると、4〜6月の外貿コンテナ荷動きは引き続き拡大傾向にある続き

2006年5月1日

MAN B&W、MAN Diesel SEに向け同意書調印

MAN B&W MAN Diesel SEに向け同意書調印  MAN B&Wディーゼルはこのほど、「MAN Diesel SE」に向けドイツ企業初の同意書に調印し続き

2006年5月1日

川崎造船、185型バルカー竣工

川崎造船、185型バルカー竣工   川崎造船は4月28日、坂出工場で18万5000重量㌧型バルカー“Cape Med”(1569番船)を引き渡した。船主は“K”Line Bulk続き

2006年5月1日

アイ・ロジスティクス、新社長に伊藤忠常務の竹森氏

アイ・ロジスティクス 新社長に伊藤忠常務の竹森氏  アイ・ロジスティクスは4月28日開催の取締役会で、新社長に伊藤忠商事常務取締役の竹森二郎氏の就任を内定した。現社長の武井真哉氏続き

2006年5月1日

国交省、CSRから見たグリーン物流指針

国交省、CSRから見たグリーン物流指針  国土交通省は「CSRの見地からのグリーン物流推進企業マニュアル」を策定、公表した。CSR(企業の社会的責任)になじみのない中小企業を念頭続き

2006年5月1日

三井造船、56型バルカー竣工

三井造船、56型バルカー竣工   三井造船は4月28日、千葉事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Marjatta P”(1659番船)を引き渡した。船主はリベリアの続き

2006年5月1日

センコー、1株1円の記念配当

センコー、1株1円の記念配当  センコーは2006年3月期、1株1円の記念配当を実施する。昨年10月時点で期末配当は3.75円を想定していたが、1円上乗せし4.75円となり、年間続き

2006年4月28日

ユニバーサル造船、次期社長に日立造船出身の竹内取締役

ユニバーサル造船 次期社長に日立造船出身の竹内取締役 田澤会長、上條社長は非常勤相談役に  ユニバーサル造船は27日、次期社長に竹内信取締役(写真)、同会長に芦川末良取締役がそれ続き

2006年4月28日

日立物流、システム物流拡大、事業構造転換に成功

日立物流システム物流拡大、事業構造転換に成功国際事業強化、今年度は12%増・715億円 日立物流の山本博巳社長(写真)ら経営陣は26日、都内で会見し、2005年度業績について説明す続き

2006年4月28日

邦船3社と包括的提携、LNG船修繕を強化、ドバイ・ドライドックス、年内に設備投資

邦船3社と包括的提携、LNG船修繕を強化 ドバイ・ドライドックス、年内に設備投資 浮きドック増設で一般商船の修繕能力も拡大  中東の修繕最大手ドバイ・ドライドックスはこのほど、邦続き

2006年4月28日

シド海運グループ、MR型プロダクト船発注残が40隻突破、韓国造船所で41隻

MR型プロダクト船発注残が40隻突破 シド海運グループ、韓国造船所で41隻 今治造船でも09年納期で47型1隻整備  シド海運グループのMR型プロダクト船発注残が40隻を突破した続き

2006年4月28日

神戸市みなと総局の山本局長、埠頭公社民営化、動向踏まえ慎重対応

神戸市みなと総局の山本局長埠頭公社民営化、動向踏まえ慎重対応コンテナ取扱量、08年250万TEU目標 神戸市みなと総局の山本朋廣局長(写真)は26日に就任会見を行い、埠頭公社の民営続き

2006年4月28日

TSA、6月からのBAF課徴額、過去最高に

TSA 6月からのBAF課徴額、過去最高に  TSA(太平洋航路安定化協定)は6月1日付で、アジアから北米向けに海上輸送するコンテナ貨物を対象とするBAF(バンカー・アドジャスト続き

2006年4月28日

COSCO、ケープ船隊を増強、新鋭船を6500万㌦で購入か

COSCO ケープ船隊を増強、新鋭船を6500万㌦で購入か  中国船社COSCOがケープサイズ・バルカーの船隊整備を進めている。マーケットレポートによると、1月にアイ・エイチ・ア続き

2006年4月28日

日立物流、「2010年ビジョン」策定、国際を強化

日立物流 「2010年ビジョン」策定、国際を強化 全体で売上5000億円、営利率5%目標  日立物流は26日、新中期経営計画「2010年ビジョン」を発表した。05年度までの中期3続き

2006年4月28日

STX社の社長に大宇の前技術本部長

STX社の社長に大宇の前技術本部長  STX造船やSTXパンオーシャンなどの持ち株会社であるSTX社の社長に、大宇造船海洋の前技術本部長、キム・カンス氏が就任する。韓国内で報じら続き