2006年9月12日
博多港 アイランドシティのヤード拡張、供用開始 年間取扱能力5万4000TEUに拡大 博多港アイランドシティC1コンテナターミナルの隣接地にヤードが拡張され、1日から供用を開始…続き
2006年9月12日
凸版印刷、ICタグ用新R/Wシステム開発 凸版印刷(足立直樹社長)は最大16台のアンテナを1つの制御部で切り替え制御できるICタグ用マルチアンテナR/W(リーダ/ライタ)システムを…続き
2006年9月12日
サムスン重工、5.3億㌦でドリルシップ受注 韓国のサムスン重工はこのほど、アフリカ船主からドリルシップ1隻を受注したことを明らかにした。契約額は5億3500万㌦、納期は2009…続き
2006年9月12日
海技研、神戸で講演会 海上技術安全研究所所は10月18日、神戸国際会議場で第6回講演会を開催する。同日から20日にかけて開催される「テクノオーシャン'06」展示会への出展とあわせて…続き
2006年9月12日
YAS台湾、海上・航空貨物でISO認証 郵船航空サービスは11日、台 湾法人の郵船通運有限公司の高雄事務所が航空貨物、海上貨物の取扱業務で品質マネジメントの国際規格「ISO9…続き
2006年9月11日
次世代船の開発など目的に研究所設立 常石造船、技術開発と原価企画を強化 舶用各社と機関部の共同開発にも着手 常石造船はこのほど、次世代船の基盤技術開発をはじめとするシンクタン…続き
2006年9月11日
中国筋などケープ市場に“新顔”相次ぐ 一部に投機的な動き、市況の波乱要因に 好調な市況見通しが背景、伝統船社も参入 ケープサイズ・バルカーの用船市場に“新顔”が続々と登場してき…続き
2006年9月11日
日中コンテナトレード 7月は6.9%増の25万7165TEU SCAGA(海運同盟事務局)がまとめた統計によると、今年7月の日中コンテナ輸送実績は往復航合計で前年同月比6.9%…続き
2006年9月11日
ペトロブラス LNG・FSRU2基の調達で国際入札 同時にLNG船商談の具体化に発展も 外紙報道によると、ブラジル国営石油ペトロブラスがLNGの浮体式貯蔵・再ガス化ユニット(F…続き
2006年9月11日
トヨタ自動車グループ 東北でも新車点検・共同輸送体制導入 国内3地区目、L/T短縮や環境保全 トヨタ自動車グループは、全国で新車販売会社の新車点検・整備・物流業務の集約化を進め…続き
2006年9月11日
アーカー・ヤーズ 大型客船を受注、旧アトランティックで建造へ 統合後の初案件、NCL向け2隻+1隻 欧州造船グループのアーカー・ヤーズは7日、ノルウェージャン・クルーズ・ライン…続き
2006年9月11日
ソウルで第1回日韓中物流大臣会合共同宣言採択、シームレスな国際物流で協力 日中韓の物流分野の連携強化を図るため、韓国ソウルで初の3カ国閣僚級会合が開催され、北東アジアにおいて効率的…続き
2006年9月11日
ダミコ 幹部が来日、7日に都内でレセプション開催 イタリア船社ダミコ(D'Amico Societa di Navigazione)の幹部が来日し、7日に都内のホテルでレセプシ…続き
2006年9月11日
カーゴスマート利用荷主、非加盟船社にも接続可能に 海上輸送ポータル、カーゴスマート(CargoSmart)は7日、荷主や輸送業者などの利用者が輸送情報管理に際して、カーゴスマート非…続き
2006年9月11日
グレート・イースタンケープサイズに参入、バルク船隊を増強 インド船社グレート・イースタン・シッピングは、16万4796重量㌧型のケープサイズ・バルカー1隻(1996年竣工)を買船し…続き
2006年9月11日
ビナラインズ、専用の修繕工場を建設か ベトナム国営船主ビナラインズが、同国内に自社専用の修繕ヤードと造船所2工場を建設する考えだ。現地紙が7日、ビ ナラインズが同国北部と南部に…続き
2006年9月11日
天神海運の神戸代理店に上組 日本包装運輸は9月末で、天神海運の神戸副代理店業務を終了する。新代理店は上組に移管する。日本包装運輸最終取扱船は神戸・大阪/寧波・上海航路が“Sky…続き
2006年9月11日
パナルピナ シュルンベルジェからの受託物流業務を拡大 パナルピナは7日、石油開発サービス大手のシュルンベルジェ・オイルフィールド・サービシズ( Schlumberger Oi…続き
2006年9月11日
マツダ 05年度、CO2排出量3306㌧削減 07年度までに海外実態を把握へ マツダがこのほど発行した「社会・環境報告書2006」によると、05年度は物流領域でCO2排出量を1…続き
2006年9月11日
8月の神戸港、16.9万TEU・8.2%増 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、8月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は16万8647TEUで、前年同月に比べ8.2%増加した。対前…続き