2006年9月8日
グリーン物流パートナーシップ会議 2次モデル事業に4件選定 荷主企業と物流事業者が協働してCO2排出削減に取り組むグリーン物流パートナーシップ会議は6日、今年度のグリーン物流推…続き
2006年9月8日
商船三井 常磐共同火力向け石炭船が名村で竣工 商船三井は7日、同社が運航する石炭専用船“Shoyo”(翔洋=7万6942重量㌧型)が6日に名村造船…続き
2006年9月8日
プロロジス 門司、名古屋などで施設開発、国内51施設に プロロジスは「プロロジスパーク新門司」、「プロロジスパーク北名古屋」および「プロロジスパーク市川(仮称)」の開発用地を取…続き
2006年9月8日
シャット・ハーディングとTTSの統合が破談 ノルウェーの海洋開発会社ウモエ(Umoe)社は6日、傘下の救命艇大手シャット・ハーディングと甲板機器メーカーTTSマリンの統合を取り止め…続き
2006年9月8日
SSAマリン/サイゴンポート 越南部のカイメップで大型CT運営 1億6000万㌦投資、取扱能力135万TEU 米国の大手オペレーター、SSAマリンは6日、ベトナムのサイゴンポー…続き
2006年9月8日
プロロジス 「PP習志野Ⅲ」を開発 プロロジスは「プロロジスパーク習志野Ⅲ」(千葉県習志野市=完成予想図)の開発を決定した。施設は地上5階建て。2007年1月内に着工、竣工は0…続き
2006年9月8日
OOCL AEX経由の東地中海サービス開設 OOCLは6日、スエズ経由の東南アジア/北米東岸航路「AEX(Asia East Coast Express)」を利用し、東地中海を…続き
2006年9月8日
川内港、25日に都内でポートセミナー 薩摩川内市とかごしま川内貿易振興協会は25日、都内で「薩摩川内港(川内港)ポートセミナー」を開催する。薩摩川内港の利用促進、興亜海運(日本…続き
2006年9月8日
富士通FRAM搭載UHF帯RFID用LSI発売 富士通はFRAM(強誘電体メモリ)を搭載したRFIDタグ用LSIシリーズ「FerVID Family」にUHF帯対応の製品を新たに加…続き
2006年9月8日
IEC 中部初の飛島倉庫開業、保税許可2414㎡ インターナショナルエクスプレス(IEC、黒木清隆社長)は1日、中部地区で初となる海貨倉庫「IEC飛島倉庫」を開業した。飛島イン…続き
2006年9月7日
鈴与、役員担当・委嘱変更 (9月1日) ▼調査室担当を兼務 専務取締役社長特命事項、営業開発<大手顧客>、日の出事業部担当・水島章隆 ▼常務執行役員営業開発<大手顧客> 小林幹男…続き
2006年9月7日
Vシップス、LNG船員の訓練サービスを開始SIGTTOスタンダード、認証第1号ティーケイなど利用、邦船社にもアピール Vシップスは今年から地中海を運航しているLNG船上で船主・船社…続き
2006年9月7日
チューディ・シッピングTECOラインズを100%子会社に ノルウェーの海運グループ、チューディ・シッピング・カンパニー(TSC)は欧州近海船社TECOラインズを100%子会社とする…続き
2006年9月7日
日通、中国と欧州向けで複合一貫輸送を拡大 「さっと!」シリーズ、天津と青島追加 スペイン、ポルトガルの計8都市向けも 日本通運の国際航空貨物部門は、複合一貫輸送サービスである…続き
2006年9月7日
2009年の空き船台、大型タンカーで埋める 現代重工、ギリシャや中東向けに営業活発化 VLCCなど複数商談が進行 韓国の現代重工/現代三湖重工が大型タンカーの受注で2009年納…続き
2006年9月7日
10年前後の保有船26〜28隻、売上200億円 オリエントライン、廣瀬社長が本紙と会見 発注残は19隻に、原則全船を自社で管理 愛媛県松山市に本社を置く船主、オリエントラインの…続き
2006年9月7日
IACSURIを正式承認、来年7月以降の建造船に適用クラス分類「ポラー・コード」も正式発効へ 氷海船の統一規則「URI」がこのほど、国際船級協会連合(IACS)で正式に承認された。…続き
2006年9月7日
AMBプロパティジャパン成田エアカーゴセンター2期工事に着工日本への投資額、年内に8億㌦突破へ AMBプロパティジャパンは5日、成田空港外で「AMB成田エアカーゴセンターⅠ」の第2…続き
2006年9月7日
富士フイルム九州工場 10月から液晶用パネル関連部材生産 輸出は韓台の偏光板メーカーに供給 富士写真フイルムは、10月から熊本県菊池郡菊陽町の九州工場(富士フイルム九州)で液晶…続き
2006年9月7日
ソナトラック 期間3年のLNG船用船商談、ツァコスが応札か アルジェリア国営炭化水素公社ソナトラックが中期と長期の両面でLNG船の調達商談を進めている。外紙報道によると、11月…続き