1. ニュース

-

2006年10月18日

シェンカー、フィリピンで事業拡大、パートナーから事業継承

シェンカー フィリピンで事業拡大、パートナーから事業継承  シェンカーはこのほど、フィリピンで長年のパートナーだったCPIトランスポートとの間で、CPIの事業を引き継ぐことで合意続き

2006年10月18日

冬柴国交相が神戸港視察、スパ中推進や物流施策の重要性を強調

冬柴国土交通相が神戸港視察 スパ中推進や物流施策の重要性を強調  冬柴鐵三国土交通大臣は14日、初めて近畿地方整備局管内を訪れ、神戸港ポートアイランド2期PC18コンテナターミナ続き

2006年10月18日

フェイマス・パシフィック、欧州/アフリカ間のサービス強化

フェイマス・パシフィック 欧州/アフリカ間のサービス強化  アジア太平洋地域に強みを持つNVOCCグループ、フェイマス・パシフィック・シッピング(FPS)は、オランダ・ロッテルダ続き

2006年10月18日

威海船廠新廠、3万㌧級船台正式起工

威海船廠新廠、3万㌧級船台正式起工  中国海事報によると、威海船廠新廠の3万㌧級船台新設工事が9月28日に正式起工した。今年末に完成させる予定。  3万㌧級船台は長さ56m、幅8続き

2006年10月18日

トップタンカーズ、MR型プロダクト船1隻を売船

トップタンカーズ MR型プロダクト船1隻を売船  ギリシャ船社トップタンカーズは13日、ハンディマックス型プロダクト船(MR型)1隻を売船したと発表した。売却額は明らかにしていな続き

2006年10月18日

NOL/APL、8〜9月の取扱量は6%増

NOL/APL 8〜9月の取扱量は6%増  シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが8月26日から9月22日(ピリオド9)の間に取り扱ったコンテナ貨物量と全航路の平均運賃を続き

2006年10月18日

鈴与、東海地震に備え資金調達枠50億円を設定

鈴与 東海地震に備え資金調達枠50億円を設定   鈴与は17日、日本政策投資銀行のアレンジにより、三 菱UFJ信託銀行と震災時発動型融資予約契約(EQ-LINE)を締結したと発表続き

2006年10月18日

大洗/苫小牧フェリー航路、商船三井フェリーに運航一元化、リベラは船主で

大洗/苫小牧フェリー航路商船三井フェリーに運航一元化、リベラは船主で“ニューれいんぼう らぶ・べる”と2隻を入替 商船三井フェリーの中村清次社長は17日、記者会見し、リベラ(東日本続き

2006年10月18日

三菱総合研究所、ASEAN3カ国で経産省タグ実証実験

三菱総合研究所 ASEAN3カ国で経産省タグ実証実験  三菱総合研究所は17日、ASEAN3カ国(シンガポール、マレーシア、タイ)で実施する経済産業省電子タグ実証実験の概要を公表続き

2006年10月18日

「トール・アジア」発足

トール・グループ「トール・アジア」発足 豪州の物流大手トール・グループはこのほど、アジアでのブランド展開として「トール・アジア」を発足した。従来のセム・コープ・ロジスティクスをリ・続き

2006年10月18日

エミレーツシッピング、中国/東南ア/インド/中東間で新サービス

エミレーツシッピング 中国/東南ア/インド/中東間で新サービス 11月から、SCI、TSラインズと共同で  エミレーツシッピングはこのほど、中国/東南ア/インド/中東間を結ぶ新サ続き

2006年10月18日

きもと、ポーランドで液晶用フィルム加工事業

電子産業用フィルムのきもと ポーランドで液晶用フィルム加工事業 茨城、三重工場からフィルム供給も  電子産業用フィルム大手の「きもと」(本社=東京都)は、来年9月にポーランド・ト続き

2006年10月17日

尾道造船、MR型新船型で6隻の受注内定を獲得

MR型新船型で6隻の受注内定を獲得 尾道造船、2010年までの船表ほぼ確定 受注船価はほぼ提示段階と同じ45億円に   尾道造船が新規則に対応したMR型プロダクト船「マークⅢ」の続き

2006年10月17日

日通、サンペドロDCでFTZ認可取得、ウィークリー・エントリー・サービスを拡大

日通、サンペドロDCでFTZ認可取得ウィークリー・エントリー・サービスを拡大MPFなど削減、荷捌き日数短縮も 日本通運は、ロサンゼルス港の背後に構えるサンペドロ・ディストリビューシ続き

2006年10月17日

商船三井、大型LPG船7隻を新造整備、三菱と川崎に4隻発注

商船三井、大型LPG船7隻を新造整備三菱と川崎に4隻発注、シドから3隻用船邦船で初めての本格的な自社運航も検討 商船三井が大型LPG船(VLGC)船隊を大増強する。16日の発表によ続き

2006年10月17日

MR型プロダクト船、新造発注残が350隻に、納期は2011年に移行

MR型プロダクト船、新造発注残が350隻に納期は2011年に移行、新規参入も加速製品需要拡大、SH船離脱で余剰感は薄く MR型プロダクト船(4万〜5万3000重量㌧級)の発注残が続き

2006年10月17日

カナダ・バンクーバー港、1〜9月のコンテナ取扱量164万TEU

カナダ・バンクーバー港 1〜9月のコンテナ取扱量164万TEU  カナダ・バンクーバー港が今年1〜9月に取り扱ったコンテナ貨物(空コンテナ含む)は、前年同期比26%増の163万6続き

2006年10月17日

バルチラ、スウェーデンの修繕会社買収

バルチラ スウェーデンの修繕会社買収  バルチラ・コーポレーションは16日、スウェーデンに本拠を置く修繕会社Stockholms Fartygsreparationer AB社を続き

2006年10月17日

北九州市で日韓交流フォーラム、釜山大学校の林教授が物流をテーマに講演

北九州市で日韓交流フォーラム釜山大学校の林教授が物流テーマに講演 日韓経済連携研究で活躍する、韓国・釜山大学校経済学部の林正徳(イム・ジョンドク)教授が19日、福岡県内のNPO9団続き

2006年10月17日

シド海運グループ、LPG船参入、VLGC3隻を現代に発注

シド海運グループ LPG船参入、VLGC3隻を現代に発注 竣工は09〜10年、保有船の多様化進める  シド海運グループがLPG船部門に初参入を果たした。発表によると、シド・シッピ続き