1. ニュース

-

2006年10月20日

センコー、同社最大施設の浦和PDセンター竣工

センコー 同社最大施設の浦和PDセンター竣工 入出荷スピード化、109台同時積卸し  センコーが同社最大の物流施設として、さいたま市緑区に建設していた6階建ての「浦和PDセンター続き

2006年10月20日

室蘭港、都内でポートセールス

室蘭港、都内でポートセールス  室蘭港利用促進懇談会が18日、都内で開催され、室蘭市の新宮正志市長は「室蘭港をもっと活用してほしい」とアピールした。主催は室蘭市、室蘭商工会議所、続き

2006年10月20日

日本レップ、神戸・愛知で物流施設開発、計8万2000㎡

日本レップ 神戸・愛知で物流施設開発、計8万2000㎡ 取得・開発物件は20棟・43万㎡に拡大  物流施設の仲介・アセットマネジメント事業を行う日本レップ(本社=東京・千代田区、続き

2006年10月20日

ニチレイ、初の運送・物流センター運営会社設立

ニチレイ初の運送・物流センター運営会社設立低温物流のネットワーク事業を拡大 ニチレイは19日、低温物流事業を行うニチレイロジグループ本社(以下、ニチレイロジグループ)が運送・物流セ続き

2006年10月20日

“MSC Vittoria”、博多初入港

“MSC Vittoria”、博多初入港  MSCがアジア/欧州航路“Lion Service”に投入している大型コンテナ船“MSC Vittoria”(積載能力8089TEU)続き

2006年10月20日

NTTコムウェア、RFIDミドルウェアがEPCグローバル認定

NTTコムウェア RFIDミドルウェアがEPCグローバル認定  NTTコムウェアは2004年2月、EPCグローバルの前身であるオートIDセンターの策定した仕様に準拠するRFIDミ続き

2006年10月20日

バルトランス、中国子会社2社を統合

バルトランス 中国子会社2社を統合、運営効率化  香港の物流大手、バルトランス・ホールディングスはこのほど、中国の物流子会社2社を統合したと発表した。16日から新体制でオペレーシ続き

2006年10月20日

物流連、物流環境大賞を募集

物流連、物流環境大賞を募集   日本物流団体連合会(物流連)は、第8回「物流環境大賞」を募集している。物 流分野での環境保全の推進や環境意識の高揚を図り、物流の健全な発展に貢献し続き

2006年10月19日

年度上期の輸出船契約、167隻・710万9479総㌧、前年度比4.7%増

年度上期の輸出船契約、167隻・710万9479総㌧ 前年度比4.7%増、CSR回避の影響で高水準 ハンディマックスなどバルカーの契約目立つ   日本船舶輸出組合が18日発表した続き

2006年10月19日

第一中央汽船、ハンディマックス船隊の整備を推進

第一中央、電力・大型不定期部門を強化ハンディマックス船隊の整備を推進納期2007〜2011年度で4〜5隻新造 ハンディマックスからパナマックス(オーバーパナマックスを含む)バルカー続き

2006年10月19日

丸紅/マイティカード、VUEのRFIDソリューション販売権取得

丸紅/マイティカード VUEのRFIDソリューション販売権取得  丸紅は17日、米国のRFIDソリューション・プロバイダー、ビュー・テクノロジー(VUE)の RFIDソリューショ続き

2006年10月19日

郵船、新造船をキャデット20人の練習船仕様に、LNG船1隻とコンテナ船3隻

郵船、新造船をキャデット20人の練習船仕様にLNG船1隻とコンテナ船3隻、08年就航専属インストラクターが均一な基礎訓練 日本郵船はキャデット(外国人船員の幹部候補生)に均一な基礎続き

2006年10月19日

シアトル港、T30をコンテナターミナルに転用、MSCが来夏から寄港開始

シアトル港、T30をコンテナターミナルに転用MSCが来夏から寄港開始、港勢拡大に自信鉄道施設の処理能力向上に注力 シアトル港湾局のM・R・ディンスモアCEOとチャールズ・シェルドン続き

2006年10月19日

OSG、MR型2隻でテソロと用船契約

OSG MR型2隻でテソロと用船契約 米国船社OSGは17日、4万6000重量㌧型プロダクト船2隻について、テソロの関係会社ゴールド・スター・マリタイムと用船契約を締結したと発続き

2006年10月19日

近鉄エクスプレス、福田保税区で倉庫増設、総面積2万8000㎡に

近鉄エクスプレス 福田保税区で倉庫増設、総面積2万8000㎡に   近鉄エクスプレスは18日、中国・深せんの近鉄国際貨運(深せん)有限公司( KWE深せん)が福田保税区内に第4倉続き

2006年10月19日

テクノオーシャン2006、神戸で開幕

テクノオーシャン2006神戸で日本船舶海洋工学会と合同で開幕 海洋全般の科学技術に関する国際コンベンション「テクノオーシャン2006」が18日、神戸国際展示場(神戸ポートアイランド続き

2006年10月19日

BNSF鉄道、LA港近郊に190エーカーのニアドック施設建設

BNSF鉄道 LA港近郊に190エーカーのニアドック施設建設 港から4マイルの好立地、09年に供用予定  BNSF鉄道はロサンゼルス港近郊のカーテージに大規模なニアドック施設「S続き

2006年10月19日

日中コンテナトレード、8月は13.1%増の25万7061TEU

日中コンテナトレード 8月は13.1%増の25万7061TEU  SCAGA(海運同盟事務局)がまとめた統計によると、今年8月の日中コンテナ輸送実績は往復航合計で前年同月比13.続き

2006年10月19日

川崎造船、CPC向けLNG船2隻を正式契約

川崎造船 CPC向けLNG船2隻を正式契約   川崎造船は18日、日 本郵船と三井物産から14万5000立方㍍型LNG船2隻を受注したと発表した。坂出工場で建造し、竣工後は台湾の続き

2006年10月19日

物流連、11月にモーダルシフトフォーラム

物流連、11月にモーダルシフトフォーラム   日本物流団体連合会(物流連)は来月10日、都内で「 モーダルシフトフォーラム2006」を開催する。グリーン物流パートナーシップ会議で続き