1. ニュース

-

2006年10月12日

物流連、横浜国立大で寄付講座スタート

物流連、横浜国立大で寄付講座スタート   日本物流団体連合会(物流連)は5日、横浜国立大学経営学部で寄附講座「 現代の物流経営」をスタートした。陸・海・空の輸送、国際複合一貫輸送続き

2006年10月11日

MANディーゼル、新型過給機を発売、TCRは計6型式に

MANディーゼル 新型過給機を発売、TCRは計6型式に 35MC/42MC型機関に対応  MANディーゼルは6日、ラジアル型としては最大となる新型過給機「TCR22」を発売したと続き

2006年10月11日

郵船と新日石、9月の燃料油価格、336.30㌦に大幅値下げ

郵船と新日石9月の燃料油価格、336.30㌦に大幅値下げ 船舶用の燃料油価格が需給緩和を背景に大幅な値下げ決着になった。日本郵船と新日本石油が10日に合意した9月の燃料油価格は33続き

2006年10月11日

日本向けVLCC、今年の平均運賃はWS100の大台超えに

今年の平均運賃はWS100の大台超えに日本向けVLCC、荷動き好調で高水準過去5年間で2番目、WS105程度か 今年のVLCC平均運賃がWS100の大台を超える見通しが強まった。ペ続き

2006年10月11日

島精機製作所、今年度輸出、3割増の2300TEUに回復へ

今年度輸出、3割増の2300TEUに回復へ 島精機製作所、上期中国・香港向け8割弱 中国・香港増加で大阪港積み比率93%に  コンピューター横編機世界トップの島精機製作所(本社=続き

2006年10月11日

KEMEL、汚染防止船尾管潤滑剤と適応シール材を新開発

KEMEL 汚染防止船尾管潤滑剤と適応シール材を新開発 ビッカース社と提携、海外でも積極販売  舶用船尾管シ−ル最大手のコベルコイーグル・マリンエンジニアリング(本社=東京都港区続き

2006年10月11日

ケープサイズ市況、太平洋ラウンドで7万㌦超え、高騰局面突入か

ケープサイズ市況 太平洋ラウンドで7万㌦超え、高騰局面突入か  ケープサイズ・バルカーの用船マーケットが急騰した。太平洋ラウンドでは標準船型の17万2000重量㌧型(2005年竣続き

2006年10月11日

バンクーバー港、2020年めどに550万TEUへ、カナダ貨物中心に拡大

バンクーバー港、2020年めどに550万TEUへカナダ貨物中心に拡大、PSWシフトも影響なしデルタ3期が正式認可、今後の開発を迅速化 カナダ・バンクーバー港湾局のクリス・バジャー副続き

2006年10月11日

三菱重工・長崎造船所、タービン工場は年内完了、軽微11月末めど

三菱重工・長崎造船所 タービン工場は年内完了、軽微11月末めど  三菱重工・長崎造船所は10日、台風13号の被害に対応する「台風対策会議」の第2回会合を開催した。同会合では、関連続き

2006年10月11日

川崎汽船、中国のコンテナ取扱量、100万TEU突破へ

中国のコンテナ取扱量、100万TEU突破へ 川崎汽船、船腹拡大で営業強化もバランス重視 「最終的な全体最適の観点を」と小田氏   川崎汽船が今年、中国(香港除く)で取り扱うコンテ続き

2006年10月11日

J.B.ウグランド、MR型初進出、プロダクト船隊を増強

J.B.ウグランド MR型初進出、プロダクト船隊を増強 ノルウェー船社J.B.ウグランド(JBU)はこのほど、4万7000重量㌧型プロダクト船(MR型)1隻の新造用船を決めたも続き

2006年10月11日

井本商運、5隻目の大型コンテナ船“あしや”が就航

井本商運 5隻目の大型コンテナ船“あしや”が就航 40型冷凍コンテナ56個、省エネ推進向上も  井本商運(本社=神戸市、井本隆之社長)運航の大型コンテナ船“あしや”(250TEU続き

2006年10月11日

滬東中華、パナマ型バルカー4隻受注

滬東中華、パナマ型バルカー4隻受注  中国の滬東中華造船は10日、7万5000重量㌧型バルカー計4隻を受注したと発表した。発注者はイタリア船主ダマートとギリシャ船主。各2隻を20続き

2006年10月11日

8月の 造船造機統計、起工16隻・竣工26隻

8月の造船造機統計、起工16隻・竣工26隻  国土交通省がまとめた8月分の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工16隻・78万7000総㌧、竣工26隻・133万5000総㌧、竣工続き

2006年10月11日

i2テクノロジーズ、物流・配送オペレーション最適化ツール発売

i2テクノロジーズ 物流・配送オペレーション最適化ツール発売  i2テクノロジーズ・ジャパンは、物流・ロジスティクスの戦略策定から最適化、配送・財務管理までをグローバルに統合する続き

2006年10月11日

STX、中国造船所の設立を正式決定

STX、中国造船所の設立を正式決定  韓国のSTXグループは10日、中国の大連市に造船所と船体ブロック工場を運営する現地法人2社を設立することを理事会で決定したと発表した。  造続き

2006年10月11日

世界最大コンテナ船 “Emma Maersk”、神戸港・名古屋港・横浜港に初入港

世界最大コンテナ船“Emma Maersk” 神戸初入港、揚げ積み計1700個 名古屋港と横浜港でもお披露目  マースクラインがアジア・欧州航路に投入した世界最大船型のコンテナ船続き

2006年10月11日

韓進海運、インド現法設立、来年4月に営業開始

韓進海運 インド現法設立、来年4月に営業開始   韓進海運は9日、インド現地法人“Hanjin Shipping India PVT LTD”を 設立し、来年4月から営業を開始す続き

2006年10月11日

アヴィバ、中国電力設計院連合と戦略提携

アヴィバ、中国電力設計院連合と戦略提携  英国のアヴィバ・グループはこのほど、中国電力設計院協力グループ(PUCG)の電力設計関連コンソーシアム(IPEC)と戦略提携を結んだと発続き

2006年10月11日

温帯低気圧、造船所設備の被害は軽微

温帯低気圧、造船所設備の被害は軽微  先週末にかけて、発達した温帯低気圧が東北沖を通過したが、造船所への影響は軽微なものにとどまった。東北運輸局などによると、10日午後3時現在、続き