2006年10月11日
カーライル新CEOに元NOLのクォック氏 カーライル・リーシングは6日、2007年1月1日付でジョゼフ・クォック氏が新CEOに就任すると発表した。ヒュー・フェーレンバック社長は…続き
2006年10月11日
古野電気、業績上方修正 古野電気は10日、2007年2月期連結決算の見通しを上方修正した。純利益は前回発表の19億5000万円から21億円となる見込み。商船向け機器の売上げが好調に…続き
2006年10月10日
ポートランド港、インターモーダル施設を強化 水路浚渫も実施、09年めどに6500TEU型船対応 今月中にガントリークレーンを追加発注 ポートランド港湾局は輸入コンテナ貨物の獲得…続き
2006年10月10日
造船所の設備投資、上流工程にシフト 内業整備やブロック製作能力を強化 クレーン大型化を生かす設備の検討進む 国内造船所の設備投資の対象が、今後は鋼材加工やブロック製作能力の強化…続き
2006年10月10日
豊田自動織機、中国で貿易・物流基盤を整備 国際貨運代理取得、華北・華南にも拡大 TPSで貿易・物流改善、外販を5割に 豊田自動織機は、中国での貿易・物流事業の基盤を整えた。全額…続き
2006年10月10日
タンカー新造発注残 VLCCが159隻、スエズマックスが71隻 大型タンカー最大手フロントラインが上半期の業績発表で公表した資料によると、7月末時点のVLCCとスエズマックスの…続き
2006年10月10日
国内金融機関、船舶融資マーケットに続々参入りそな銀、芙蓉総合、三井住友銀リースなど首都圏の地銀も検討、好調海運業に注目集まる 国内金融機関が船舶融資市場に相次いで参入している。20…続き
2006年10月10日
川崎汽船 アジア航路を一部改編 ベトナム発日本向けは香港接続に 川崎汽船は今月末、アジア域内航路の一部を改編する。ベトナムから日本向けの北航貨物は従来、パ ートナーであるジェ…続き
2006年10月10日
バルチラとMAN共同研究「ヘラクレスB」申請で合意エンジン効率60%以上向上を目標 バルチラ・コーポレーションとMANディーゼルは、エンジン効率60%以上の向上と排気ガス削減を目指…続き
2006年10月10日
クリッパー・グループ VLCC2隻をフロントラインから新造購入 デンマークのクリッパー・グループは5日、30万重量㌧型VLCC2隻の新造整備を発表した。フロントラインが中国・江…続き
2006年10月10日
松下電器の物流分野環境対応 鉄道利用、昨年度は5割増の1万7595本 松下ロジスは小型車を全車エコトラックに 松下電器産業グループは、今年3月に策定した「松下グループ・グリーン…続き
2006年10月10日
辻産業クリッパーから30型バルカー12隻追加受注 辻産業は6日、デンマーク船社クリッパー・グループから3万重量㌧型バルカー12隻を追加受注したと発表した。中国子会社の辻産業重機(江…続き
2006年10月10日
博多港ふ頭 大連に事務所開設、初の海外拠点 博多港ふ頭(江頭和彦社長)は9日、中国・大 連市に事務所を開設した。華北地区での集荷活動を強化し、博多港の利用促進を図る。同社が海…続き
2006年10月10日
ジェイアイティ 北米向け5割増、アジア・中国向け2万㌧目標 混載貨物増量キャンペーン展開 ジェイアイティー(JIT、小林孝志社長)はきょう10日から11月末まで、アジア・中国向…続き
2006年10月10日
ストルトニールセン 第3Q営業益は58.5%減の2645万㌦ ストルトニールセン(SNSA)が5日発表した2006年度第3四半期(6月〜8月)業績は、売上高が3億9800万㌦と…続き
2006年10月10日
センブコープ・ロジスティクス 買収で「トール・アジア」に社名変更 センブコープ・ロジスティクスは豪州の物流大手トールによる買収が完了したことにより、社名を「トール・アジア」に変…続き
2006年10月10日
曙ブレーキ工業 来夏、タイでディスクブレーキ生産 東アで2拠点目、日本から摩擦材供給 自動車用ブレーキ国内トップの曙ブレーキ工業(埼玉県羽生市)は、来年7月からタイでディスクブ…続き
2006年10月10日
鉄道・運輸機構、9月の貨物船共有建造は5隻 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の2006年9月分(第1・2・3・4回)貨物船共有船建造は、丸仲海運の貨物船など計5…続き
2006年10月10日
鉄道・運輸機構、第1回旅客船共有建造は1隻 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の2006年度第1回の旅客船共有船建造は、マルエーフェリーの8300総㌧型貨客船兼自…続き
2006年10月10日
9月の神戸港、15.9万TEU・6.8%増 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、9月の神戸港コンテナターミナルの取扱貨物量は15万8945TEUで、前年同月比6.8%増加した。…続き