2006年10月30日
グローバルトランスポート、事務所移転 グローバルトランスポートは事務所を移転し、11月6日から新事務所で営業を開始する。 ▼ 新住所=〒105-0001 東京都港区虎ノ門1−1…続き
2006年10月30日
佐世保重工 円安効果で経常益を上方修正 佐世保重工は27日、2007年3月期連結業績を上方修正した。為替レートが期初想定より円安で推移した影響などで、経常利益は期初見込みの10…続き
2006年10月30日
日立造船、中間期赤字が縮小 日立造船は27日、2 006年9月中間期連結業績を修正した。民需を中心に機械部門の利益率が向上したほか、コストダウン効果が上がり、また下期売上を予…続き
2006年10月30日
三洋電機ロジス・中間、国際物流が高伸長 三洋電機ロジスティクスの2007年3月期中間連結業績は売上高は微増にとどまったが、給料や賃借料などが増加したほか、5200万円の物流拠点…続き
2006年10月30日
北九州港ひびきCTOOCL就航、1寄港で過去最高の333TEU 北九州港ひびきコンテナターミナル(CT)に27日、OOCLが西日本と韓国、台湾、中国をカバーする新サービス“KTX4…続き
2006年10月27日
ケープサイズの売買船 高値で依然推移、07年竣工船が8300万㌦ ケープサイズ・バルカーの売買船価格が引き続き高値で推移している。マーケットレポートによると、2 007年11月…続き
2006年10月27日
韓国で舶用エレベーター自社工場建設を検討 潮冷熱・小田茂晴社長、08年度の操業目指す 海外の生産強化と国内の新規事業投資を両立 潮冷熱の小田茂晴社長(写真)はこのほど、本紙取材…続き
2006年10月27日
郵船、船員確保・育成策のメニュー出そろうキャデット育成と船員研修の両面で施策展開世界的に研修を統一、OJT支援ツール導入 日本郵船は昨年6月に専門部署を設置して、運航規模の急拡大に…続き
2006年10月27日
近鉄エクスプレス ハイフォンに事務所開設、海上輸送強化 近鉄エクスプレス(KWE、辻本博圭社長)は26日、ベ トナム法人であるKWEベトナム(Kintetsu World E…続き
2006年10月27日
タコマ港 IKEAがディストリビューションセンター建設 タコマ港湾局は26日、スウェーデンに本拠を置く家具の企画・小売最大手IKEA(イケア)がタコマ港背後のフレドリクセン産業…続き
2006年10月27日
現代重工 1〜9月の新造船受注、40%増の810万総㌧ 金額は93億㌦、年間目標を突破 韓国の現代重工が25日発表した1〜9月の新造船受注実績は計91隻・810万総㌧で、前年同…続き
2006年10月27日
AOTジャパン 創立20周年パーティー開催、拠点を拡大 米国シカゴに拠点を置くNVOCC、AOT(American Overseas Transport、ロルフ・ブルンズ社長)…続き
2006年10月27日
NOL 社長兼CEOにシェンカー出身のヘルド氏任命 NOLは11月1日付で、今年1月までシェンカーの会長兼CEOを務めたドクター・トーマス・ヘルド氏(社長)をグループの社長兼C…続き
2006年10月27日
ユーロナブ スエズマックス2隻をサムスンに新造発注 大型タンカー大手ユーロナブは、スエズマックス・タンカー2隻の新造発注を明らかにした。造船所はサムスン重工で、船型は15万90…続き
2006年10月27日
日本通運 3〜5年間で燃料使用量を年間1%以上削減 モーダルシフト化率50%に、環境配慮車両増 日本通運は今後3〜5年間で燃料使用量を年間1%以上削減する。また、昨年度には4…続き
2006年10月27日
メイコー 越国にプリント配線板の拠点工場建設 プリント配線板大手のメイコー(本社=神奈川県綾瀬市)は、デジタル家電などの世界的な需要拡大に対応するため、ベトナム北部のハタイ(H…続き
2006年10月27日
ウエストファル・ラーセン 46型ケミカル船2隻を中古買船か マーケットレポートによると、ノルウェーのウエストファル・ラーセンは4万6000重量㌧型ケミカル/プロダクト船2隻を中…続き
2006年10月27日
IMO塗装基準 CESS、IACSに環境整備働きかけ IACSはガイドライン作成に着手 造船業界は、バラストタンク塗装基準について、発効の延期や適用時の環境整備を引き続き訴えて…続き
2006年10月27日
日立物流・鈴木社長 2010年に向け国際強化、海外投資を拡大 グローバルシステム物流を積極展開へ 日立物流の鈴木登夫社長(写真)は25日、中 間決算の概要と今後の経営について…続き
2006年10月27日
鹿島港、銚子商工会議所と航路誘致で意見交換 鹿島港振興協会はこのほど、銚子商工会議所の交通部会と水産部会の役員クラスと、定期コンテナ船誘致に向けた意見交換会を開催した。 鹿島…続き