1. ニュース

-

2006年11月1日

郵船航空サービス、天津と深せん事務所を分公司化

郵船航空サービス 天津、深せん事務所を分公司化、南京拠点開設   郵船航空サービスは、中国での体制強化を図る。11月1日付で天津、深 せんの駐在事務所を分公司化するとともに、南京続き

2006年11月1日

IMO技術基準・アジア専門家会合、国際基準へアジアの意見反映を強化

IMO技術基準・アジア専門家会合国際基準へアジアの意見反映を強化アジアの海事関係者が活発に議論 アジア各国が国際基準策定への働きかけを強化していく構えだ。IMO(国際海事機関)技術続き

2006年11月1日

阪急交通社、北京事務所を現地法人化

阪急交通社、北京事務所を現地法人化   阪急交通社は、北京駐在員事務所を現地法人化し、業務を開始した。1 0月31日発表した。新会社の名称は「HANKYU INTERNATION続き

2006年11月1日

青島現代造船、5500重量㌧型タンカー7隻受注

青島現代造船、5500重量㌧型タンカー7隻受注  中国の青島現代造船有限公司(Qingdao Hyundai Shipbuilding)はこのほど、ギリシャ船主イージャン・シッピ続き

2006年11月1日

滬東重機、滬東と機関100台目契約

滬東重機、滬東と機関100台目契約  中国の滬東重機はこのほど、滬東中華造船(集団)有限公司とディーゼルエンジン100台目で契約した。100台目のエンジンはアナンゲル向けに建造さ続き

2006年11月1日

ハムワージー、UAEに事務所開設

ハムワージー、UAEに事務所開設  英国の舶用機械大手のハムワージーplcは、UAEのシャルジャーに事務所「ハムワージー・ミドル・イースト(HME)」を開設した。主にLPG、LN続き

2006年11月1日

ユニバーサル、MISC向けVLCC竣工

ユニバーサル、MISC向けVLCC竣工  ユニバーサル造船は10月31日、有明事業所で建造していたマレーシア船主MISC向けVLCC“Bunga Kasturi Tiga”(04続き

2006年11月1日

中国塗料、業績予想を上方修正

中国塗料、業績予想を上方修正 中国塗料は、2007年3月期連結業績・中間業績を上方修正した。塗料原材料価格が予想を超えて上昇したが、海外で製品価格への転嫁が進み、出荷量が予想以上の続き

2006年11月1日

三菱重工・神戸の進水式、見学者募集

三菱重工・神戸の進水式、見学者募集  神戸港振興協会は、三菱重工神戸造船所の協力を得て、22日にエバーグリーン向け7024TEU型コンテナ船の進水見学会を実施、参加者を一般公募す続き

2006年11月1日

川崎造船・神戸の進水式、見学者募集

川崎造船・神戸の進水式、見学者募集  神戸港振興協会は、川崎造船神戸工場の協力を得て、20日に5万5500重量㌧型バルカーの進水見学会を実施、参加者を一般公募する。  募集人員は続き

2006年11月1日

Hitzハイテクノロジー、新工場建設

Hitzハイテクノロジー、新工場建設  日立造船グループのHitzハイテクノロジー(HTC、京都府舞鶴市)は10月31日、ハイテク鋳物事業拡大のため、新工場を建設すると発表した。続き

2006年11月1日

住重、中間期業績を上方修正

住重、中間期業績を上方修正   住友重機械工業は2006年9月中間期の業績予想(連結)を上方修正した。船舶鉄構・機 器部門のコストダウン策が順調に推移したことなどが要因。経常利益続き

2006年10月31日

韓進海運、豪州に現地法人、1月から営業開始

韓進海運豪州に現地法人、1月から営業開始 韓進海運は豪州現地法人“Hanjin Shipping(Australia)PTY Ltd,”を設立し、来年1月から営業を開始する。27日続き

2006年10月31日

内海造船、新規則対応のコンテナ船と自動車船を開発

新規則対応のコンテナ船と自動車船を開発内海造船、IMOの復原性規則に適応設計にめど、年内にも営業開始へ 内海造船はこのほど、IMO(国際海事機関)の損傷時復原性に関する新規則に対応続き

2006年10月31日

龍穴造船基地、初の新造船はVLCC、中国海運から4隻受注

龍穴造船基地、初の新造船はVLCC 中国海運から4隻受注、各1.1億㌦ 国営造船所で5社目のVLCCヤードに  中国広東省の龍穴島(Longxue)で建設中の国営造船基地「広州中続き

2006年10月31日

豪州 ニューキャスル、滞船対策の出荷制限を取りやめ

豪州ニューキャスル、滞船対策の出荷制限を取りやめインフラ増強で2007年に年間処理能力1600万㌧増不定期船マーケット、船社の配船計画に影響か 豪州の主要石炭積出港ニューキャッスル続き

2006年10月31日

ヤマトホールディングス、包装技術研究所を12月設立

ヤマトホールディングス 包装資材部門分割、販売・研究の新会社設立  ヤマトホールディングスは、子会社ヤマトパッキングサービスから包装資材部門を分割し、包装資材の研究開発と販売を主続き

2006年10月31日

キューネ+ナーゲル、1〜9月は大幅増益

キューネ+ナーゲルフォワーディング拡大、1〜9月は大幅増益 キューネ+ナーゲルの2006年1〜9月期業績は、売上高が前年同期比31.8%増の132億8890万スイスフラン(約1兆2続き

2006年10月31日

名古屋港鍋田埠頭ターミナル、今年度上期、8.3%増の41.5万TEU

名古屋港鍋田埠頭ターミナル 今年度上期、8.3%増の41.5万TEU  名古屋港鍋田埠頭コンテナターミナルの取扱貨物量は大幅な増加基調が続いている。今年度上期(4〜9月)の貨物量続き

2006年10月31日

ビナシン、FPSOを初受注、国内向け1基

ビナシン FPSOを初受注、国内向け1基  ベトナム造船産業公社(ビナシン)が初めて大型海洋構造物を建造する。外紙報道によると、このほど国営ベトナム石油公社(ペトロリメックス=P続き