1. ニュース

-

2007年2月13日

日本無線・4〜12月期、赤字幅圧縮

日本無線・4〜12月期、赤字幅圧縮  日本無線の2007年3月期第1〜3四半期(4〜12月)連結業績は、連結対象から子会社が外れた影響で前年同期比42.7%減の減収となったが、海続き

2007年2月13日

澁澤倉庫・第1〜3Q、純利益26億3100万円

澁澤倉庫・第1〜3Q 純利益26億3100万円、黒字回復   澁澤倉庫の2007年3月期第1〜3四半期(4〜12月)連結業績は、売 上高が前年同期比3.8%増の425億4700万続き

2007年2月13日

三井物産、「船舶・航空本部」に改組

三井物産、「船舶・航空本部」に改組  三井物産は4月1日付で「機械本部」を「船舶・航空本部」と「自動車本部」の2本部に改組する。船舶・航空本部長には、陶浪隆生常務執行役員(機械本続き

2007年2月13日

三池港、4月に多目的クレーン供用開始、荷主助成も

三池港4月に多目的クレーン供用開始、荷主助成も背後地の潜在コンテナ需要は5万TEU 三池港(福岡県大牟田市)は4月、外航コンテナ船が寄港する内港北岸壁6番バース(水深10m・岸壁長続き

2007年2月13日

FPS、グループ事務長を新設

FPS、グループ事務長を新設  アジアを拠点とするNVOCCグループ、フェーマス・パシフィック・シッピング(FPS)は、グループ事務長(Executive Director)職を続き

2007年2月13日

造船技能センター、横浜で指導者セミナー

造船技能センター、横浜で指導者セミナー  造船技能開発センターは3月2日、石川島播磨重工の横浜事業所で「指導者育成セミナー(横浜地区)」を開催する。各企業の造船技能指導者を対象に続き

2007年2月13日

日本ロジテム・第1〜3Q、純利益34.2%減

日本ロジテム・第1〜3Q、純利益34.2%減  日本ロジテムの2007年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比5.7%増の257億5900万円、営業利益が5.3%減の7続き

2007年2月13日

COSCO/韓進海運、閑散期対策で臨時配船、PNW2ループを統合

COSCO/韓進海運 閑散期対策で臨時配船、PNW2ループを統合  COSCOコンテナラインズと韓進海運は今月末から1カ月間、荷動きの閑散期対応策として、PNW航路のPNSおよび続き

2007年2月13日

FESCO、コンテナ船事業会社を設立

FESCO コンテナ船事業会社を設立  ロシア船社FESCO(日本総代理店=東洋共同海運)はこのほど、フェスコ・ラインズ・ウラジオストック(FESCO Lines Vladivo続き

2007年2月13日

中国造船業、2006年の受注生産状況

中国造船業、2006年の受注生産状況  中国の国防科学技術工業委員会船舶行業管理弁公室は、「2006年わが国船舶工業主要経済指標」を公布した。中国船舶報によると、内容は次のとおり続き

2007年2月13日

ヤマタネ・第1〜3Q、減収減益

ヤマタネ・第1〜3Q、減収減益  ヤマタネの2007年3月期第1〜3四半期業績は、売上高が前年同期比9.3%減の399億9800万円、営業利益が5.7%減の28億800万円、経常続き

2007年2月13日

石連、油流出の国際シンポジウム

石連、油流出の国際シンポジウム 石油連盟は22〜23日に第12回国際シンポジウム「油流出に関する国際シンポジウム—油流出のリスク、その変遷」を開催する。“エクソンバルディズ”号事故続き

2007年2月13日

三菱化工機・4〜12月期、増収増益

三菱化工機・4〜12月期、増収増益   三菱化工機の2007年3月期第1〜3四半期(4〜12月)連結業績は、売 上高が前年同期比3.3%増の224億1700万円、営業利益が177続き

2007年2月13日

四日市港、06年は16万TEU、8年連続記録更新

四日市港 06年は10%増の16万TEU、8年連続記録更新  四日市港管理組合はこのほど、20006年の四日市港のコンテナ取扱量(速報値)を発表した。昨年の取扱量は前年比10.1続き

2007年2月13日

24日に 海洋セキュリティ・フォーラム

24日に海洋セキュリティ・フォーラム  国際海洋政策研究会は24日、海洋セキュリティに関するフォーラムを開催する。海上保安の専門家、安全保障問題の第一人者、日本の海洋政策に詳しい続き

2007年2月9日

阪神港など大阪湾4港、コンテナ船などの入港料半額、来年度から

阪神港など大阪湾4港 コンテナ船などの入港料半額、来年度から  神戸、大阪、堺泉北、尼崎西宮芦屋の大阪湾4港は来年度から、国際競争力強化に向け、各港に連続寄港し外航定期コンテナ貨続き

2007年2月9日

商船三井、オークランドの専用CTを拡張、来年完成、岸壁延長600m・2バース体制へ

商船三井、オークランドの専用CTを拡張来年完成、岸壁延長600m・2バース体制へLA/LBを補完する重要なゲートポート 商船三井は米国オークランド港の専用コンテナターミナル(CT)続き

2007年2月9日

飯野海運・杉本勝之社長、既存事業の規模拡大、利益率の改善を目指す

不定期専業船社・社長インタビュー③飯野海運・杉本勝之社長既存事業の規模拡大、利益率の改善を目指す機能の一部を海外に移管、事業の効率化図る 中長期契約を軸とし、収益の安定を図る飯野海続き

2007年2月9日

横浜冷凍、鳥栖に冷蔵倉庫、タイも増設

横浜冷凍 鳥栖に冷蔵倉庫、タイも増設  横浜冷凍は佐賀県鳥栖市に冷蔵倉庫「鳥栖物流センター」(仮称)を建設する。また、連結子会社のタイヨコレイ(タイ国)は冷蔵倉庫の増設に着工した続き

2007年2月9日

下ノ江造船、年間建造量を8隻に増強、大組立場の増床など設備投資を完了

下ノ江造船、年間建造量を8隻に増強 大組立場の増床など設備投資を完了 大分市にブラスト工場の建設を検討  下ノ江造船(大分県臼杵市、田中章夫社長)が年間建造能力をこれまでの7隻か続き