1. ニュース

-

2007年2月16日

川崎汽船、加バンクーバー港のCTをセンタームに変更

川崎汽船 加バンクーバー港のCTをセンタームに変更 ターミナルの効率的利用でサービス向上へ   川崎汽船は3月以降、カナダ・バンクーバー港の使用ターミナルを、現 在のバンタームか続き

2007年2月16日

近鉄エクスプレス、中国国内輸送強化で新たに3拠点

近鉄エクスプレス、中国国内輸送強化で新たに3拠点  近鉄エクスプレスの中国現地法人の1つ、北京近鉄運通運輸有限公司(北京近鉄)は中国国内輸送事業を強化するため、内モンゴル自治区の続き

2007年2月16日

三井海洋開発、今期にも売上が1000億円突破へ

三井海洋開発 今期にも売上が1000億円突破へ 利益も好調、増配を予定   三井海洋開発は今期、初めて売上規模が1000億円の大台を超えて1100億円となる見通しだ。海 洋構造物続き

2007年2月16日

VLGC市況、AG/日本は20㌦前後で推移

VLGC市況 AG/日本は20㌦前後で推移 低水準ながら下げ止まりの兆候  大型LPG船(8万立方㍍前後=VLGC)のスポット運賃市況の軟化に歯止めがかかったようだ。1月には指標続き

2007年2月16日

ハチソン・ポート・ホールディングス、越ブンタウに水深14mのCT開発

ハチソン・ポート・ホールディングス 越ブンタウに水深14mのCT開発、11年稼働  ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)は14日、ベトナムのサイゴン・インベストメント・コ続き

2007年2月16日

NK、対処法を示すガイダンスなど配布

NK 対処法を示すガイダンスなど配布 塗装検査の円滑化へ方策提示  日本海事協会(NK)の松井敏友検査技術部長は15日、都内で開催された「塗装基準に関する調査報告会」で講演し、バ続き

2007年2月16日

オメガ・ナビゲーション、LRⅠ型プロダクト船2隻を新造買船

オメガ・ナビゲーション LRⅠ型プロダクト船2隻を新造買船 ギリシャの新興船社、オメガ・ナビゲーション・エンタープライズは12日、アイスクラス1A仕様の7万3000重量㌧型プロ続き

2007年2月16日

AMBプロパティ、上海DCをスポーツ用品大手に賃貸

AMBプロパティ上海DCをスポーツ用品大手に賃貸 不動産デベロッパー/オーナーの世界大手、AMBプロパティ・コーポレーションは、上海のAMB九亭ディストリビューションセンター(AM続き

2007年2月16日

神戸市みなと総局07年度予算案、中国、瀬戸内貨物誘致などで約8800万円

神戸市みなと総局07年度予算案中国、瀬戸内貨物誘致などで約8800万円約2.4億円で高速船ベイシャトル事業支援 神戸市みなと総局は来年度予算案で、2008年のコンテナ取扱量250万続き

2007年2月16日

ジョーンズラングラサール、中国の物流不動産レポート

ジョーンズラングラサール中国の新興物流拠点は内陸へ、10都市を予測 不動産サービス・投資マネジメントのジョーンズラングラサールはこのほど、中国の物流不動産の現状と今後の展望に関する続き

2007年2月16日

玉井商船・4〜12月期、経常益49%減、通期見通し上方修正

玉井商船・4〜12月期 経常益49%減、通期見通し上方修正  玉井商船が15日に発表した2007年3月期4〜12月期業績は、連結売上高が前年同期比9.3%減の37億1000万円、続き

2007年2月16日

内海造船・4〜12月期、営業益4倍の7.4億円、受注は3.3倍と好調

内海造船・4〜12月期 営業益4倍の7.4億円、受注は3.3倍と好調  内海造船が15日発表した2006年4〜12月期連結業績は、営業利益が前年同期に比べて4.2倍の7億4200続き

2007年2月16日

常石造船、キオスから58型バルカー3隻受注

常石造船 キオスから58型バルカー3隻受注  常石造船はこのほど、ギリシャ系英国船主キオス・ナビゲーション(Chios Navigation Co Ltd)から5万8000重量㌧続き

2007年2月16日

名港海運・第1〜3Q、増収増益

名港海運・第1〜3Q 増収増益、純利益30.1%増  名港海運の2007年3月期第1〜3四半期連結業績は、売上高が前年同期比13.9%増の502億2800万円、営業利益が14.4続き

2007年2月16日

ラスキン会、23日に第13回会合

ラスキン会、23日に第13回会合  関西地区の海事産業関係者が任意で集う「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称ラスキン会)は23日、日本海事協会(NK)神戸支部で第13回会合続き

2007年2月16日

ケイヒン・第1〜3Q、増収減益

ケイヒン・第1〜3Q 増収減益、国際物流は好調  ケイヒンの2007年度3月期第1〜3四半期連結業績は、売上高が前年同期比10.7%増の354億9700万円、営業利益が6.7%減続き

2007年2月16日

サムスン重工のウォン建て契約、船主はBP

サムスン重工のウォン建て契約、船主はBP  韓国のサムスン重工とウォン建てでFPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)を契約した発注者は、英国BPのようだ。外紙が報じている。続き

2007年2月16日

OICT、1月は海上貨物増加

OICT、1月は海上貨物増加  太田国際貨物ターミナル(OICT)の1月の通関取扱実績は、件数が前年同月比8.9%減の1293件、重量が14.7%増の1万4993㌧だった。航空貨続き

2007年2月16日

日本物流アウトソーサー実務教育協会が発足

日本物流アウトソーサー実務教育協会が発足  物流関連事業を実施するアウトソーシング企業が集結した「有限責任中間法人 日本物流アウトソーサー実務教育協会」(JLO)が発足した。同 続き

2007年2月16日

CGT算出方式13年ぶり改定、1月から適用

CGT算出方式13年ぶり改定、1月から適用  日本と韓国、欧州の造船工業会がOECD造船部会に提案していたCGT(標準貨物船換算トン)の新しい算出方式が、OECD加盟各国の承認を続き